プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

JR九州ってなぜ指定席やグリーン車でも検札をするのですか?
JR東日本やJR東海では省略が当たり前なのに。

JR東日本やJR東海に慣れてたので、省略と思ってたので声掛けられるのが嫌でした。
同じJRなのに不公平では?

A 回答 (5件)

基本は設備投資の問題でしょうが、もちろん、利用者数も勘案してのコストパフォーマンスの観点からの投資判断が背後にあります。



ちなみにJR東海と伊勢鉄道を走っている「快速みえ」は指定席はおろか自由席も車内検札必ずやってますよ。もっぱら伊勢鉄道側の取りっぱぐれ対策でしょうが。逆に近鉄のネット特急券は、車内検札はおろか、改札でタッチする必要さえ無く完全省略。最新のシステムであることと全車座席指定であることの効果ですね。
    • good
    • 7

JR九州の特急は、自由席車があって車掌は必須。

指定席車だけシステム化しても意味ない。
    • good
    • 0

JR九州とJR東日本やJR東海との違いは、その収益状況、財務内容の差によるものでしょう。



すなわち、具体的には、JR九州は、車内検札を省略するための設備投資を行っていないからでしょう。

ちなみに、検札を省略するためには、システム上の新幹線の指定席券の販売記録や新幹線改札口の入場記録と、車掌さんのハンディ端末との情報共有が必要ですが、それには膨大な金額の設備投資を必要とするはずです。

このため、JR九州については、その収益状況が、本島の上記JR各社と比べ劣っていることから、設備投資資金を節約しているものと推測しているところです。
    • good
    • 7

JR東日本やJR東海では、指定席やグリーン車に乗客が乗車する前に、どの席がどこからどこまで売れているか?の情報が車掌に知らされています。


なので、車掌さんは、車内をざっと歩いて座席の着席状態を確認すればいいだけ。わざわざ声かけする必要はないのです。

たぶん、JR九州では、そういうシステムが完備されていないか、しようとしても難しい理由があるのかもしれません。
だから、検札をやっているのかもね。
    • good
    • 8

地域住民の品格の差だろうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています