
批判が山のようにでると思いますが、
同意していもらえる人が少しでもいるかなと思って質問します。
野球って大衆的なスポーツとして欠陥が多いと思いませんか。
特に小中学生とかの小さな子供にはとても不向きだと思います。
もっとも大きな欠点はポジションによって運動量や活躍の機会の差がありすぎることです。
小学生とかだと外野までボールがいくことは稀です。
ライトに飛んでくるのは、1時間に1ー2回くらいでしょう。
バッターボックスに立つのも1時間に1ー2回とかなので、
その子供は1時間に数分しか動く必要がありません。
冬はベンチで体が冷えないようにコートを着ますが、
「スポーツの試合の真っ最中に体冷えちゃう」ってどういうこと?
って気がします。
そういう競技もあるかと思いますが野球は極端です。
1時間のうち55分くらい凍えています。
逆にピッチャーとキャッチャーばかり動きます。
選手各々の運動量が違いすぎます。
将棋のように役割があるのは悪いことではありませんが、
子供にやらせる場合を考えると、運動能力の向上という教育的な側面が
なさすぎると思います。
むしろ「勝つための駒になる」という教育が強すぎて、受動的な
態度にならざるを得ません。
「スポーツを楽しむ」というよりも「組織として己を滅する」みたいな
軍隊教育みたいな感じが強いです。
実際、草野球ですら、そういう昭和な雰囲気が強いです。
もっと、言いたいことはありますが、総じて
「野球って欠陥スポーツだな」
ってことです。
同意してくれる人いますか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
関係が低い可能性あると思いますが親心ですよ。
まぁ習い事というのはほとんどは親の影響でしょうし、お子さんも深く熟考して決められる人は少ないので仕方ないと思います
No.8
- 回答日時:
だからプロ野球は半年で140試合前後できるんですよ。
サッカーやラグビーではそんなにできません。
ただし練習はどのポジションも同じくらいキツいです。
運動能力を向上させるのに何の問題もないと思いますよ。
昔は強制で丸刈りさせたりも今はかなり減ってるそうですね。
団体スポーツでありながら投手対打者の個人戦的要素もあり面白いけどあなたはかなり嫌いなんですね。
確かに、1か月に数回の試合中に運動能力が向上するわけではないので
練習をしっかりすればサッカーも野球も「運動能力向上・体力向上」
という点はあまり変わらない気がしますね。
嫌いと言うか、
「プレーするのがつまらないスポーツなのに、国民的スポーツ
に位置づけられているので、判断もできない子供のうちから
半強制的にやらされる」
というのが嫌なんですよね。
好きな人が勝手にやるのはいいです。
「つまらないくせに国民的スポーツ面するな」
ってことです。
別に「うんこ食べる」は好きな人は勝手にやっていいですよ。
ただ、それを学校の授業にするな、って話です。
おっしゃる通り見る分にはいいと思います。
「バッターは必ずバッターボックスでバットを振る」
などの決まった形が多いので、注目ポイントも明瞭ですし、
おっしゃるとおり「投手対打者」という見どころもはっきりしているので、
テレビ中継的にはやりやすいというのは理解できます。
ただ、
「見る側はいいけどプレーする側は悲惨」
なスポーツであり、中世の決闘みたいな構図を感じます。
やらされるのは弱者(貧困層や子供)であり、それを見て
優雅に楽しむのは強者(富裕層、大人)です。
言い方は極端ですが、少し野球にはそういう構図を感じるんですよね。
No.7
- 回答日時:
水泳は自分や友達の親に行かせた理由を聞きました。
まぁ水泳は嫌いではありませんでしたがね。ニュースで溺死する子供がいるので溺れない為に水泳スクールに行かせるのだそうです
なので他のスポーツとは行かせる理由が違います。
怪我保険みたいなものですね。
テニスはイメージ付けのために習わせる親がいるそうです。
親がさせる習い事というのはコンセプトがあるのです。
まぁ野球させる親は単純に野球好きなだけですけど。
実際は「泳げる人は溺れない」というのはあまり関係なかった気がしますが・・・。
まあ、それはいいとして。
野球にしても他のスポーツにしても、小さなうちは親の影響が
大きいですからね。
好き嫌いも含めて、実質的に親の強制ですよね。
本当、野球やらされる人かわいそう。
軍隊教育っぽいところも大嫌い。
No.6
- 回答日時:
同意します。
WBCというごみみたいなイベントと、
今開催中のサッカーワールドカップを比べてみれば一目瞭然です
世界中の人が熱狂し、自国チームの勝利に歓喜し、敗北に絶望して怒るスポーツは、他にないでしょう。
WBCでアメリカが日本に負けて、決勝は観客がガラガラということがありましたね、アメリカ有利のとんでもない審判もいました。
どこまで行っても、アメリカの私物のローカルな見世物です
大体、球場のっ広さに差があれば、ホームランの記録に有利不利が生じて不公平です。他のスポーツでは絶対にありえない。
負けたイガグリ頭の甲子園球児が、泣きながら甲子園の土をかき集めて持って帰るとか、頭がおかしいかへんたいにしか見えませんw
思ったより同意してくれる人が多いんですね。
意外です。
まあ、好きな人は勝手のやればいいですよ。
だけど、「国民的スポーツ」みたいな雰囲気出して
「とりあえず野球やっとけ」
みたいな人も結構いるわけです。
最近は減ってきましたが、ものの分別もつかない小さい子供に
公園で野球を教えている父親をよく見かけます。
「ああ、かわいそうだなあ。あんな糞スポーツ無理やりやらされて」
って思います。
サッカーは本当に面白いスポーツだし、スポーツとして
欠点が少ないと思います。
展開は早くて、全員に役目があり、常に動きまわり、
どこでどういうプレーが起こるかわからない。
プレーは複雑だけどルールはとても簡単。
少し難しいのはオフサイドぐらいだけど、オフサイドなしで
やっても全く問題なし、とても楽しい。
ボールと人間二人いれば、どこでもゲームができる
自由度があります。
ゴールもいりません。その変にある石とか空き缶で十分楽しめます。
競技人口が多い理由がわかります。
しいて、欠点をあげるとしたら点数が入らなすぎ。
90分で0-0とかは本当に勘弁してほしい。
ゴール広くしないかなあ、って思います。
あと、初心者にちょっと厳しいですよね。
リフティングとかボールコントロールが難しい。
バスケみたいに手が使えないですからね。
No.5
- 回答日時:
ネットでささっと検索しましたが現代の少年野球初期費用は10〜15万円です。
僕としては高額だと思います。
年活動費もま6万ほどかかるようです
まどこまで自分で買うかっていう気がしますね。
チームに入れるかどうか、ユニフォームは必要か、などなど。
放課後の草野球ならユニフォームもバットもいらないし。
自分が見たページだと
水泳 ¥52,650
サッカー ¥50,444
テニス ¥46,047
バスケットボール ¥31,778
野球 ¥63,543
って書いてありました。
これも、内訳は不明ですしね・・・。
最低限を考えると、水泳とか高そうですね。
毎回お金かかるし。
サッカーとかボール一個で他は何もいらないので、
安上りそうです。でも、50000円かかるみたいです。
まあ、よくわからないですね。
No.3
- 回答日時:
単純に親の方針ですよ
用具が高額ですから子供だけでは野球は出来ません
大人が口出しや融資せねば子供は100%野球出来ません
それが貴方の場合は野球だった訳です
僕は親に断られましたがこのような質問をみますとやらなくて良かったかなとも思います
大人になってから何度か参加したのですが有料であることとプレイした気にならず全く馴染めませんでしたね
お金を払う甲斐がありません。
そんな金があるならプロ野球応援にいきますね
被害者面していましたが、1,2回やらされて大嫌いになって、
サッカー一筋でした。すみません・・・。
それ以来、友達に誘われても断り続けました。
強く誘われて1度参加しましたが、
「やっぱり野球って糞つまんねえな」
って思ってそれっきりです。
何も知らずに、ずっとやらされている子供は本当に
かわいそうです。
ところで用具って高額ですか?
バットは1本あればいいので、自分で持つ必要はないし、
グローブだけじゃないですか??ボールは安そうだし。
野球ってあまり高額なイメージないのですが、結構お金
かかるんですか?
チームとかに入るとお金かかるのですかね。
No.2
- 回答日時:
野球というのはパワプロで楽しんでテレビで応援するスポーツです。
誰がプレイしろと言いましたか?
野球備品は高額で場所代もかかります。
もっと健康維持に適したスポーツがあるのでそれを行い、野球は娯楽として消化すればいいのです。
全く何も困らないですよ?
20年前は半強制的にやらされました。
具体的には大人たちが企画して子供たちが集められました。
もちろん、
「絶対に俺はやらない」
といえばいいのですが、実質、関係者強制参加です。
今も、物心ついた時からやらされている子供いますよね。
公園で親子で練習したりしている小学生低学年ぐらいの子。
もちろん、強制ではないし、命令されたわけではないですが、
選択肢をあまり持たない年齢からやらされるのが野球です。
位置づけとしては、いまだに国民的スポーツですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
サッカーVAR
野球
-
今期のメジャーリーグMVPについてですが、大谷が獲得する事はほぼ無いと思います。 そもそもアメリカ人
野球
-
プロ野球クライマックスシリーズの枠組みを作ったとき、シーズン負け越しチームの参加資格は検討されなかっ
野球
-
4
サッカー選手のディフェンスがスルーパス通るたびに手上げするのはなんですか
サッカー・フットサル
-
5
プロ野球で、選手はトレードされますが。 何故、監督やコーチはトレードされないのですか?
野球
-
6
プロ野球解説者の所属先について
野球
-
7
この写真を見れば、日本に負けたドイツのショックの大きさが分かりますね?
サッカー・フットサル
-
8
VARがあれば、野球試合の審判も任せられますか?
野球
-
9
ワールドカップ決勝 フランス対アルゼンチン戦について 私は今回の決勝フランス寄りで見ていましたが フ
サッカー・フットサル
-
10
日本代表監督にライセンスは必要か
サッカー・フットサル
-
11
結局テレビでの野球とサッカーの扱いの差が人気の差を如実に表してるよな。
サッカー・フットサル
-
12
甲子園出場が決まった場合全校生徒が応援にいくわけではありませんよね?遠征費は親の実費ですか?寄付でま
野球
-
13
横浜高校は無名の聖光学院に負けたので歯車狂いますか?
野球
-
14
巨人の原監督は、今年でクビですか❓
野球
-
15
一度フェンスに入って戻って来たのを捕った場合でもエンタイトルですよね?
野球
-
16
原は契約を1年残して辞任する?
野球
-
17
JR以外に全国に路線をもつ鉄道会社はありますか?
電車・路線・地下鉄
-
18
千葉ロッテマリーンズの新監督は誰がいいですか?
野球
-
19
神宮球場やマリンスタジアム サードが守るエリア 赤茶けたところ なんと呼びますか? 人工芝でもなく、
野球
-
20
プロ野球のCSでセパ リーグ3位チームが勝って日本シリーズとなったら、リーグ優勝したチームってなんか
野球
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
飯を「取る」のは、広島の方弁...
-
5
野球の試合を何倍も面白くして...
-
6
日本では
-
7
WBCの由来
-
8
WBC日本が優勝しました、今後こ...
-
9
オレも野球やっていたら、今回...
-
10
デジタル温湿度計
-
11
第一弾?第一段?
-
12
WBCに熱狂してるみたいだけど ...
-
13
野球のバッティングにおいて 骨...
-
14
戦後、4割打者が出現しなくなっ...
-
15
米国はWBCなんて本気で戦ってい...
-
16
野球って何が面白いんですか? ...
-
17
【野球】大谷選手の二刀流実現...
-
18
wbc優勝で渋谷はワールドカップ...
-
19
メジャーリーガーや日本に来た...
-
20
鏡では丸顔なのに、カメラでは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter