
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サブタイトルは、タイトルのすぐそばにあるので「親子で楽しめる!」です。
それとは別に独立してレイアウトされるのがキャッチコピーで、この例では「音と旅する、演奏会。」です。
No.2
- 回答日時:
んー。
ものすごく分析しにくいフライヤー…….というか、これはリーフレットと呼んだほうがいいアイテムですね。
まずわからないのが正式名称です。
「オンライン世界旅行」
なのか
「親子で楽しめる! オンライン世界旅行」
なのか。
情報がありませんのでリーフレットから判断できません。
つまり「タイトル」と「サブタイトル」という区別ができるのか?
という疑問が生まれます。
「サブタイトル」にはいろんな解説がありまして、
「タイトルの近所にあるもの」というものがあれば、
「タイトルを説明するもの、リードコピーと呼ばれる」というものもあります。
リードコピーであれば世界旅行の下にある2行になりそうですよね。
これは「イベント名称」がわからないと判断できないと思います。
なんでそんなことを書くかと言うと、
企画段階でコピーライターが描いてくるタイトル案っていうのが「文字だけ」なんです。
(小文字)親子で楽しめる!
(大文字) オンライン世界旅行
っていう提案があるんですよ。
タイトル・サブタイトルの区別なんか見られないんですよね。
A4ヨコ位置の紙に2行で書かれたものを見て、タイトルとサブタイトルですねとは言いにくいんですよ。
コピーライターと会話しないとなんとも、という感じに見えますので、ここで断言するのは難しいです。
つづいてキャッチコピーなんですが。
キャッチコピーの「キャッチ」は、一番目立つ扱いになっているものだったりします。
タイトル以外に「ふらっと見た人」を引きつけるためのものですから、人に刺さる扱いになっていなければいけません。
リーフレットを見る限り、タイトルの次に目立っているのは「参加費無料」なんですけれど、これをキャッチコピーと言っていいのかどうか?
やっぱりコピーライターとの協議が必要なんですよね。
「音と旅する、演奏会。」よりも「参加費無料」が立っている結果になってますから、力関係を見れば後者をキャッチとして扱
う人もいるということは、頭の片隅においていただければと思います。
視覚的な強弱を見極めることは、デザインの重要なポイントです。
名前や呼び方に振り回されないようにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 関西人ってその昔、串カツを家で揚げて食べてたよね。 食卓の上にフライヤーみたいなの置いて。 6 2023/01/27 21:37
- スーパー・コンビニ コンビニでアルバイトをしているのですが3人で取り組んでます。 ですがそのうちの1人が三十路代の子持ち 5 2022/04/10 13:01
- 食べ物・食材 出先で冷凍コロッケを貰ったまま、別のところに8時間持ち歩いて出かけてしまいダメにしてしまいました。 5 2022/08/01 00:24
- 教えて!goo 『フライヤーって何?』って教えてあげようとしたらブロックしてやがる 10 2022/05/12 10:14
- Web・クリエイティブ チラシやフライヤー、バナーを適度にダサいデザインで作成するコツについて 1 2023/01/14 15:54
- 文学・小説 フライヤーって何? 3 2022/05/12 10:09
- 大学・短大 高校1年生です。 大学の事について質問です。 知識がまだ無いので間違ったことを言っていたら指摘してく 4 2023/03/04 01:25
- ドラマ 相棒21から見るのを再開したものです。 1 2023/03/18 20:51
- 英語 英語が詳しい方、教えて下さい。 4 2022/08/23 14:15
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 喘息ではないが胸の痛みや息切れ 4 2023/02/22 19:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
企業の住所や電話番号などの情...
-
コピーライターにどうしてもな...
-
食堂でテレビでよく聞く旨さは4...
-
キャッチコピー?
-
ジェイブラハムさんのこと教え...
-
企画の売り方
-
退勤時にSECOMのセットを忘れる...
-
名刺の肩書き
-
漫画のキャラクターを、お祭り...
-
配送業種はどこまでやるのが普通?
-
不動産ホームページ制作費について
-
漫画の出版社を立ち上げたいと...
-
ゲーム、アニメ、漫画の版権を...
-
愛知県のメタセコイア広場でキ...
-
最近CMでよく耳にするのですが
-
著作権侵害でしょうか
-
著作物
-
見積もり外の要求に対してどう...
-
広告会社と広告制作会社の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
企業の住所や電話番号などの情...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
「物書き」「文筆業」で食べて...
-
コピーライター養成講座 上級...
-
広告の看板の写真集みたいなもの。
-
商品のネーミングルールについて
-
高卒で博報堂
-
『フリーライター』『コピーラ...
-
制作会社から広告代理店への転職
-
「NOMUSIC NOLIFE」のキャッチ...
-
いま募集している新人賞は?
-
広告代理店でのアルバイトは就...
-
退勤時にSECOMのセットを忘れる...
-
お祭りで売られる綿飴の袋やお...
-
GWPってなんですか?
-
広告用語、読み方教えて下さい。
-
配送業種はどこまでやるのが普通?
-
イラスト製作を途中でキャンセ...
-
著作権に関して質問です。 キャ...
-
見積もり外の要求に対してどう...
おすすめ情報