![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サブタイトルは、タイトルのすぐそばにあるので「親子で楽しめる!」です。
それとは別に独立してレイアウトされるのがキャッチコピーで、この例では「音と旅する、演奏会。」です。
No.2
- 回答日時:
んー。
ものすごく分析しにくいフライヤー…….というか、これはリーフレットと呼んだほうがいいアイテムですね。
まずわからないのが正式名称です。
「オンライン世界旅行」
なのか
「親子で楽しめる! オンライン世界旅行」
なのか。
情報がありませんのでリーフレットから判断できません。
つまり「タイトル」と「サブタイトル」という区別ができるのか?
という疑問が生まれます。
「サブタイトル」にはいろんな解説がありまして、
「タイトルの近所にあるもの」というものがあれば、
「タイトルを説明するもの、リードコピーと呼ばれる」というものもあります。
リードコピーであれば世界旅行の下にある2行になりそうですよね。
これは「イベント名称」がわからないと判断できないと思います。
なんでそんなことを書くかと言うと、
企画段階でコピーライターが描いてくるタイトル案っていうのが「文字だけ」なんです。
(小文字)親子で楽しめる!
(大文字) オンライン世界旅行
っていう提案があるんですよ。
タイトル・サブタイトルの区別なんか見られないんですよね。
A4ヨコ位置の紙に2行で書かれたものを見て、タイトルとサブタイトルですねとは言いにくいんですよ。
コピーライターと会話しないとなんとも、という感じに見えますので、ここで断言するのは難しいです。
つづいてキャッチコピーなんですが。
キャッチコピーの「キャッチ」は、一番目立つ扱いになっているものだったりします。
タイトル以外に「ふらっと見た人」を引きつけるためのものですから、人に刺さる扱いになっていなければいけません。
リーフレットを見る限り、タイトルの次に目立っているのは「参加費無料」なんですけれど、これをキャッチコピーと言っていいのかどうか?
やっぱりコピーライターとの協議が必要なんですよね。
「音と旅する、演奏会。」よりも「参加費無料」が立っている結果になってますから、力関係を見れば後者をキャッチとして扱
う人もいるということは、頭の片隅においていただければと思います。
視覚的な強弱を見極めることは、デザインの重要なポイントです。
名前や呼び方に振り回されないようにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 関西人ってその昔、串カツを家で揚げて食べてたよね。 食卓の上にフライヤーみたいなの置いて。 6 2023/01/27 21:37
- スーパー・コンビニ コンビニでアルバイトをしているのですが3人で取り組んでます。 ですがそのうちの1人が三十路代の子持ち 5 2022/04/10 13:01
- 食べ物・食材 出先で冷凍コロッケを貰ったまま、別のところに8時間持ち歩いて出かけてしまいダメにしてしまいました。 5 2022/08/01 00:24
- 教えて!goo 『フライヤーって何?』って教えてあげようとしたらブロックしてやがる 10 2022/05/12 10:14
- Web・クリエイティブ チラシやフライヤー、バナーを適度にダサいデザインで作成するコツについて 1 2023/01/14 15:54
- 文学・小説 フライヤーって何? 3 2022/05/12 10:09
- 大学・短大 高校1年生です。 大学の事について質問です。 知識がまだ無いので間違ったことを言っていたら指摘してく 4 2023/03/04 01:25
- ドラマ 相棒21から見るのを再開したものです。 1 2023/03/18 20:51
- 英語 英語が詳しい方、教えて下さい。 4 2022/08/23 14:15
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 喘息ではないが胸の痛みや息切れ 4 2023/02/22 19:57
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
企業の住所や電話番号などの情...
-
高卒で博報堂
-
高いギャラのコピーライターっ...
-
退勤時にSECOMのセットを忘れる...
-
GWPってなんですか?
-
ドラッカー関連の著作権について
-
見積もり外の要求に対してどう...
-
配送業種はどこまでやるのが普通?
-
定款を作成する際の、事業目的...
-
営業マン1人当たりの経費
-
広告用語、読み方教えて下さい。
-
映像撮影・編集ビジネスの屋号...
-
辞めた社員が現職中に約束した...
-
お祭りで売られる綿飴の袋やお...
-
【電気】電柱のPASを開放して貰...
-
生命保険会社について
-
著作権のことで・・・
-
複数の出版社への企画の売り込...
-
週刊誌の予算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
企業の住所や電話番号などの情...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
高卒で博報堂
-
「物書き」「文筆業」で食べて...
-
自動車整備士からCMプランナー...
-
記事風広告が上手い制作会社(...
-
制作会社から広告代理店への転職
-
丹青社のプランナーについて
-
未経験からコピーライターに絶...
-
大阪(関西)在住の有名なアー...
-
お祭りで売られる綿飴の袋やお...
-
退勤時にSECOMのセットを忘れる...
-
GWPってなんですか?
-
広告用語、読み方教えて下さい。
-
三重奏をいろんな国の言葉でい...
-
趣味の範疇とはどういうことで...
-
見積もり外の要求に対してどう...
-
出版社はどうして東京に集中し...
-
配送業種はどこまでやるのが普通?
-
「査閲」の意味
おすすめ情報