プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

おはよぉございます。
9ヶ月の子(♂)が居るのですが、最近夜通しで寝てくれません。以前(5~7ヶ月くらい)は、毎日よく寝てくれたのに・・・。
夜は8時半~9時の間に寝せています。すぐに眠りにつくのですが、夜の10~11時くらいに起きる時もあります。夜中は2時、4時半あたりに起きる確立が高いです。母乳をあげると、飲んだ後すぐに寝てくれますが、いつまでも夜の授乳って・・・と思って、決心新たに、ミルク無しで背中を擦ったりして宥めようとしても、大泣き状態です。
本当にお腹が空いて起きるのでしょうか?
何か寝かせる良い方法ないでしょうか??

A 回答 (4件)

三歳八ヶ月と一歳十ヶ月のママです。

うちの子を思い出すのに9ヶ月位ならまだまだ夜の授乳は良いと思うのですが…お腹は空いていなくてもおしっこや夢を見た拍子に眠りが浅くなって不安に感じて泣いたり、母親を確認したくて泣く場合もあって。親はしょっちゅう起こされているような気がして「ゆっくり眠れない」と思うかもしれませんが、しっかりおっぱいをふくませてあげて飲めば良し、くわえるだけも良しという気持ちで子供をしっかり抱き寄せて寝てあげてはどうでしょうか。
お昼寝はしているのでしょうか。昼寝をし過ぎて夜眠りが浅いという子もいるようですが、子供によっていろいろ違いはありますし。ハイハイで運動しているくらいでしょうか。昼間しっかり運動させたり、天気の良い日は外に出るだけでも子供にとってはエネルギーを消費したりで案外眠る時間が長くなったりしますよ。まだまだ、夜鳴きも続くと思いますし、ママもお昼寝に付きあったりして睡眠を十分とって夜に備えてみてはどうでしょうか。「また起きてどうして」という気持ちは子供にしっかり伝わってしまいます。具合が悪そうでなければ、泣いておきても心配ないと思います。隣やご近所の事などが気になることもあるかもしれませんが、落ち着けば自然と良く眠るようになるし、まだまだ赤ちゃんなのですから心配ないと思いますが。大変だと思いますが、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「9ヶ月位ならまだまだ夜の授乳は良いと思うのですが…」
これ聞いて、安心しました。よく「寝させるノウハウ」とか聞くと、泣いてもしばらく放っておく(放っておく間隔を徐々にあける)のが良い・・・なんてあるので、もう9ヶ月くらいなら、そうしないといけないのかな?と思ってしまいました。お昼間は、よく運動しているようです(預けています。お昼寝もしっかりしているようです)。これからは「また起してくれたなぁ」なんて思わずに、お付き合いしたいと思います。とっても励みになりました。

お礼日時:2005/04/13 13:24

…いいなぁ。

授乳したら寝てくれるんですねぇ。

うち、次男は「夜中に寝ぼけて起きて泣いた時には、授乳すると吐く子」だったんですよ。身体が寝ているときに授乳すると胃が受け付けなかったみたいで。
だから夜中に起きた時には、長男が起きないように別室に連れてって1時間くらい遊ばせて、身体が起きたのを確認してから疲れたころに授乳して寝せる…。という具合でした。

当時3歳くらいだった長男も夜中に1回くらい水を飲むために起きていたので、両方が最悪のタイミングで重なると、
親が寝る→1時間くらいで次男に起こされる。→やっとのことで次男を寝せる。→1時間もしないうちに長男に起こされて水を飲ませる→2時間くらいで旦那の出勤時間
ということがよくありました。

それでもうちは断乳が早かったので、11ヶ月くらいには次男もミルクも哺乳瓶もなしにしちゃいましたけどね。おしゃぶりも肯定論否定論ありますが、次男は夜中授乳の面倒な子だったんで1歳くらいまで大活躍でした。

ラクだった長男の時の記憶ですが、寝返りができたりハイハイするようになって昼間の動きが激しくなると、夜中に授乳で起きる回数が増えました。
きっと運動量が増えて昼間飲む分では足りなかったんでしょうね。あまり気にせずに授乳して寝せてましたよ。

長男も11ヶ月の時に、熱を出して授乳直後にひどく吐いたことをきっかけに勝手に哺乳瓶もミルクも、全く受け付けなくなって。
それまでは夜中も必ず授乳していたのでかなり困りましたが、2,3日夜中にお腹が空いた時にはパンを齧らせていたら収まりました。

まだまだ離乳食も3食きっちり食べるという月齢ではないのですから、急がなくても大丈夫だと思います。3歳くらいまで授乳しているお母さんも珍しくないとききます。10人の子がいれば10人の育ち方があります。のどが渇いているのであれば水を飲ませる、お腹が空いているようでしたら授乳して。くち寂しいだけならおしゃぶりでも寝付くでしょう。

飲んですぐに寝てくれるならいい子ですよ。
夜中の断乳は、もう少し離乳食がしっかり食べられるようになってからでもいいんじゃないのかな。
そのうち、「ミルクやオッパイを飲む、私の赤ちゃんがいなくなっちゃった」と寂しく思います。
それまでのんびり育児してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。育ち方は様々・・・心に染みました。うちの子は、どちらかと言うと育てやすい子の部類に入ると思うんですが、私が寝られない日々がちょっと続いていたので、ついイライラしちゃいました。そうですね、そのうちきっと「乳離れしちゃって、寂しいな」って思う日が来ますね。今しかお乳飲んでくれないんだから、夜中でもチョットお付き合いします。

お礼日時:2005/04/13 13:28

夜通しというので、昼夜逆転かと思いました。


心配いりませんよ。母乳をあげて、しっかり寝かせてあげて大丈夫です。

うちの子供も、お誕生前に、同じ様な事がありました。ご近所に、同じような月齢の子供が沢山いて、何故かみな、5時ごろ起きて、また、7,8時まで寝ていました。そう長い期間ではなかったと記憶しています。
伝い歩きや、歩く様になると運動量が増え、離乳も進み、自然に朝まで眠るようになりますから大丈夫です。

お母さんも、睡眠を取らないと疲れてしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「そう長い期間ではない」・・・本当、そうだと嬉しいですが(涙)。私はお勤めしているので、ついつい寝れないとイライラしてしまっているのかもしれません。もうちょっと余裕の心で頑張ります!アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/04/13 13:25

体内リズムが狂って夜寝られない子供というテレビを見たことがあります。

寝入りが悪かったり、ちょっと寝てすぐ起きるというものでした。

細かいことは忘れましたが、規則正しい生活(夜型でない)と朝に日光を5分だったか15分浴びるでことで夜しっかり寝られるということでした。
また、正しい睡眠が取れていないと成長や脳の発育に異常をきたすということも言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、おっしゃる通りなんです。この冬に風邪を連続で引き始めた頃から、夜に通しで寝てくれなくなりました。やっと慣れた?と思ったら、夏時間・・・(涙、米国在住です)。もう少ししたら、またこのリズムに慣れてくれるといいですが。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/13 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!