
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
いかさまだったら「はり師」「きゅう師」2つの国家試験に合格する必要なんてないです。
鍼灸は、整形外科などの西洋医学だけでは治癒不可能な場合、保険適用になります。だからスポーツ選手など大けがをして西洋医学的には完治しているが、痛みが取れないなどの理由で多くの選手が使っているのです。
ただ、西洋医学と違い時間をかけてゆっくり治すのが東洋医学なので、一回単発で効果は期待できません。でも薬などの副作用がまったくないので体には優しい医学です。
No.2
- 回答日時:
腱盤炎で1年以上苦しみましたが、リハビリの運動と電気治療をしていた鍼灸院で「針、打ってみますか?」と提案があって、試しにやってみたら一発で痛みが無くなってびっくりしたという経験があります。
これ、あくまで個人的経験なのて一般化はできないし、そもそも鍼による治癒の理屈がわからなくて怖いのでそれ以降は打っていません。
あと、あれ案外痛いんですよ。刺すのは痛くないけど刺さった先でずーんと痛みが走ります。
No.1
- 回答日時:
いかさまは、反則でしょう。
難病、例えば、10年歩けない人が、鍼灸師の達人により、
針で5分後には、歩けたとかも多いです。
現在西洋医学主流で、健康保険も全く効かない、漢方薬や
整体師、鍼灸師たちはお気の毒です。
国家試験も難しい分野でしょうが、ぜひ科学的に実証して
保険の効くまでに成長してほしいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「安静にする」とはどういうこ...
-
30代の女性でも,腰の骨がつぶ...
-
腰椎椎間板症について
-
私はデスクワークの仕事が多い...
-
肺がんで入院中の母が痛みを緩...
-
太ももの痛みと処方薬の湿布に...
-
鍼灸で「痛み」が消えた場合、...
-
膝の水を抜くのは痛いですか?
-
末期がんの患者様への看護
-
ドアに指を挟んだ事ある方、ど...
-
外脛骨というのらしいのですが...
-
整形外科、治っても行くべきで...
-
ジョギングで腰痛...刺すような...
-
薬以外で癌の痛みをまぎらわす...
-
至急!膝痛あり、整形外科では...
-
膝裏からふくらはぎにかけての...
-
緩和ケアについて
-
足のくるぶしのしたらへんにも...
-
少し前、ウォーキングしていた...
-
捻挫なのか骨折なのか・・怪我...
おすすめ情報