
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
中学生です。
格差社会なのに安く学べる高専の人気が落ちているのは何故でしょうか?
↑
格差社会なんですから、大卒の方が
好まれるんでしょう。
名の知れた大企業に就職ができ、専攻科に進めばそのまま
国立の大学院に編入できるなどと、普通校から大学へ
進学する人よりも優秀な気がするのですが、
↑
高専の方が東大卒より優秀だと
思いますか?
少なくとも、世間の評価は違うでしょう。
高専など、高卒と同じ扱いをする人が
多いのが現実です。
実際に某大手企業の人事部で働いていた人から聞いた話では
「大卒は使えない。高専生を採用した方が良い」
という話も聞いたのですが
↑
即戦力、という面では高専かもしれませんね。
でも、大手の役員の学歴を見れば一目瞭然です。
一流大卒と高専卒、どちらが多いでしょうか。
No.10
- 回答日時:
高専が不人気なのですか? いわゆる大手に勤めていますが、毎年優秀な人が入社してきます。
開発部隊に配属される人もいます。高専卒は工業高校卒とは採用枠が別です。 入社してからの選択肢が学部卒や修士よりも僅かに狭まってしまうのは事実ですが、技術職を目指すなら高専はありです。 私の印象では国立高専卒は優秀ですし、若いので教育しやすいです。
技術職というのは「商品」の設計、開発、研究以外に多数のセクションがあります。 商品を「製造する装置や環境」を開発する部隊や「生産」そのものの効率化に関わる部隊もあります。 商品の実験や解析を行う部隊もあります。 どれも高度な専門知識を有するエンジニアが担います。
高専を目指してはいかがですか?
No.9
- 回答日時:
>> 文科大臣「高専卒給与を大卒並みに」 産業界に要望
こんなの見ても、あくまでも「大卒並みにしてほしい」なんですよね。
つまり、頑張っても大卒に並べるかな?まで。
それなら、初めから大学行く方がいいよね。
ってなるのは普通だと思う。
英語とかほとんどしないらしいから、やりたいことが明確なら目指すのはいいと思う。
ただ、全体的にカトリック女子校とかもだけど、
偏りのある組織って今の若い子には人気ないよ。
男ばかり、女ばかりとか、
勉強ばかり、◯ばかりってのは気持ち悪いし、成長できないと若い子は感じるみたい。
そういうの、オッサンオバサンは気に入らないだろうけどね。
https://seijichishin.com/?p=78931
こういうのね。ネト民は当然オッサンの支持をするわけだけど、
そしてエアコンの効いた部屋で、スマホで呟きまくって、車で送迎してもらってて、地球温暖化許さない!とか言う若い子たちは変なんだけど、
それでも気持ちとしては、若い子の気持ちは、こんなスーツのおじさんよりグレタちゃん寄りなんだと思う。
これは世界的な流れなんですよね。
オックスブリッジなども人気が減ってて実学で都市部にあるロンドン大学に流れる人が増えてます。
フランスでも、グランゼゴール(日本の高専はこれ参考にして作ったと言われる)は人気がなくなってます。
グランゼゴール行かずにパリ大学に行ったり、
グランゼゴール出てから、大学院に入り直して修士号や博士号を取る人が多いですね。
そもそも大学に入るのならグランゼゴール行かずに初めから大学で良くね?
ってなっちゃってます。グランゼゴールは18歳から最低でも5年間必要ですし、留年もめちゃ多いわけです。
本来的にナポレオンが若者にエリート軍人や役人にするために作った学校ですから、当然、卒業後はバリバリと働くことを期待されています。
その後に大学院にいく準備もありません。
しかし世界的に見れば修士号や博士号は必要なわけです。
グランゼゴール出てるで!どや!ってのはフランス国内でフランス企業だけを相手にしてるのなら通用しますが、そんな時代でもないわけですし。特に若い子は合理的にとらえますね。
日本の高専も似た状況にあると思います。
ユニークだし、僕は好きですが。
No.8
- 回答日時:
実際に高専卒社会人を何人も知ってます。
まず少子化で高校受験自体の倍率が落ちてます。
ただでさえ少子化なのに、関西と関東メインだった中学受験が九州や東海にも広がってる影響ですね。
高専は要するに高校受験だから。
あと、就職が良い、というのも考えものです。
事実、僕の知り合いは全員が国公立の3年次に編入してます。帝大とか目指すものの、そこは無理で長崎大とか高知大とかみたいな地方の国公立工学部に編入することが多いです。
要するに「理系の短大みたいな感じ」で機能してるのです。
高専の就職が良いと言っても、行けるのはぼちぼちの会社で、使うのも使い勝手が良いから、みたいな感じですよ。
そして3年次編入すると、人数的にも少ないし、外様というか「初めから大学行けばよかったかな」ってなるみたいです。
サークル部活も1,2年がメインですし。
だからある程度やる気や学力がある人は、「マックスで長崎大とかなんだから、普通科に行って帝大工学部や医学部目指した方が絶対に得だよね?」みたいになります。
あとは大手で働くなら、今は海外は博士取るのが主流ですし、国内でも修士は必要です。
既にシャープはホンハイの傘下、東芝も大部分が海外企業の傘下になってます。
富士通やNECのパソコン部門も中国メーカーになってます。
いくら高専だすごいと言ったとこで、外人からしたら
「要するに専門学校卒だろ?」で切られちゃう危険性はあるのですよ。
それ含めても高専は割といいと思うけど、女子校も人気ないし、高専もそんな人気ないですね。
しょうもないことだけど、機械とか必要だから敷地が必要でけっこう田舎にあることが多い。あと男子が多い。
最近の子は、
それがもう嫌だなってなるみたいです。
こういうことにオッサンオバサンは気づいてないし、気づこうともしないですけど。自分達世代の価値観を押し付けたがるからね。
No.7
- 回答日時:
今でも人気だよ。
ただし、詳しいことまで知らないとか、工業系でなく、
他の分野の勉強したいという人は希望しないよね。
高専は工業系が多いので、将来の進路が明確でない人は、
普通科へ行ってから決めようとしているのかも。
No.6
- 回答日時:
高専ができた当初は大学進学率も低かったので、高卒よりも2年多く勉強する高専は学歴的にも高卒より上位の扱いをされるということで人気があり入試の難易度もかなり高いものでした。
しかし、大学進学率が高くなってくると学歴社会の日本ではどうしても大卒よりも下位の扱い(短大卒と同等)をされるため敬遠され始めました。そこで高専から大学への編入できる制度もつくられましたが、それならば普通に高校から大学に進んだ方が良いだろうと考える人が多くなりました。高専の生徒の学力はかなり高いということが認知されていますが、旧帝大など一流といわれる大学生との比較では少し見劣りすると思われます。さらに昨今は、一流企業と言われるところの理工系は、その大多数が大学院卒という時代になってきました。また、学歴ロンダリングと言って、東大の院卒だが大学は東大ではなく地方の国立大だったという場合は東大から東大の大学院に進んだ人より評価が低いというのが現実です。経済事情が許すのなら、難関といわれる大学で院まで進むことをお勧めします。旧帝大、東工大、神戸大、筑波大、早慶、理科大、MARCH、四工大あたりが学歴フィルターにかからず一流企業に入れる可能性が高いでしょう。No.4
- 回答日時:
ネットで高専の評判から推測すると・・・
1)テストや実験のレポートなどで、赤点を食らう可能性がやや高め。つまりは、やや厳しめの学生生活になりそうなので敬遠。
2)バリバリ、理系の学校であるため、女子学生の比率が20%以下のケースが多い。楽しい学生生活が送れない気がする。
って、ことで人気がないのかも?
でも、厳しめな授業や実験レポートがあるということは、企業からすれば、優秀な人材と思えることで、就職は大手企業狙って100%OKって感じみたいですね。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
今の、若者は、苦労が嫌いです。
適当に、高校に進学して、適当に、名前だけの大学に行って、
適当に、卒業して、お茶を濁すことを、選びたがる。
高専と言うのは、言えば理系の、しかも、実践的な
知識、技術を身に着けるところです。
在学中は、遊んで、お茶を濁すことが、許されません。
学生は大変ですが、企業側は、その事を理解して
いるので、技術系、理系であれば、中途半端な
大学よりは、高専を選ぶのでしょう。
高専と言うのは、その辺の、単位だけとれればいい、
というアホな考えでは、通用しない。
高専は、素晴らしい、と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- IT・エンジニアリング 高1男子です。IT企業で勤めている方にお聞きしたいです。僕はIT企業に就職することを中学生の時から夢 4 2022/09/24 21:37
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高専 は、Fランク大学よりは、頭が良いのでしょうか?
大学受験
-
高専とfラン大工学部だと高専の方が優秀ですか? 学歴は一応大卒だからfランでしょうが
工学
-
高専卒って低学歴?
大学・短大
-
-
4
高専のレベル(難易度)を教えて
その他(学校・勉強)
-
5
豊橋技術科学大学って高専生が多く集まる事で有名ですが、なぜ偏差値が47.5と国立大学にしては低めなの
大学・短大
-
6
国立高専専攻科はどの程度の大学と同等にみられるか
大学・短大
-
7
今年国立の高専に落ちた中学生の息子の母親です。 過去問等では全て合格点を取っており、塾でもまず大丈夫
高校受験
-
8
高専に行くにはどのくらいの学力が必要ですか?
高校
-
9
高専生ですが、将来が不安です
専門学校
-
10
高専にはどれくらいの評定で受かりますか?!
高校受験
-
11
トヨタ工業学園って要はトヨタの奴隷養成所ですよね? 一生トヨタの最下層で奴隷の様に工員としてこき使わ
専門学校
-
12
仙台高等専門学校の難易度
その他(教育・科学・学問)
-
13
格差社会なのに安く学べる高専の人気が落ちているのは何故でしょうか?
高校
-
14
高専って必要ですか?普通高校だけで良くないですか?
専門学校
-
15
高専に行っている人は高校4年生?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
学歴で専門学校卒って言うのは高校卒か短大、高専卒どっちに分類されるんです?
その他(学校・勉強)
-
17
男性は体の相性が良い彼女とは離れられませんか? 交際をしている上で、やはり体の相性というのは大事なの
カップル・彼氏・彼女
-
18
公務員って民間に就職できない人が集まって無能揃いだと思います。仕事をしたくないという理由で大喧嘩して
住民税
-
19
福井工業大学はFランですか? どのぐらいの大学なんですか。
大学・短大
-
20
学歴は高専卒<大卒ですか?
その他(教育・科学・学問)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
カンニングについてです。 いま...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
問題になり得ますか?
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
他校での練習試合の応援
-
すれ違う人に可愛いと言われる子
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
中2 これから、林間学校がある...
-
中2の男です。お泊まりオナニ...
-
同窓会で、かつて思いを寄せた...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高校2年の男子です。 中学の時...
-
マスターベーション
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報