A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
レアなので、例外、です。
まずは。分類されてない。未分類。何でも白黒ついているとは限らない。その上で、よくよく考えてみれば、となるはずです。
そもそも、高学歴だの低学歴だのというのは、文系の考え方でしょう。
理系の場合は、技術持ってるかどうかでしょう。
No.11
- 回答日時:
高専卒で就職すると短大と同じ扱いです。
それから大学なり大学院を出るともはや高専卒とは言いません。
大卒なり大学院修了となります。
一応、大卒以上を高学歴と言う事になっています。
別に低学歴とは言いません。
No.9
- 回答日時:
大学の3年生への編入の受験生や,修士への専攻科からの受験生の成績と面接での応答,さらに合格した高専生の進路を見る限りは,旧帝大の学生と同等以上の知識と仕事への意欲を持っているころは明らかです。
もちろん全員がそういうわけでもないことも知っていますが,でも旧帝大卒でも同じですからね。どちらかといえば高学歴者と捉えることができる人が少なくないと思います。また国交省の地方整備局の所長・課長はもちろん,実働部隊も立派な仕事をしていて,とても真面目です。国民の安全を守っているという意識が高いです。どぉーしようもない大卒者よりは優れた人がいるのは間違いない。No.6
- 回答日時:
高専卒は高学歴だと思う。
高専の人は普通、良い大学へ行くし・・・良い大学の工学部って良い。私の友人は小山高専から千葉大学工学部。
高専のみで大学行かずでも頭は良いと思うので・・・低学歴ではない。
普通の高卒とは違う。ステータスはある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高専 は、Fランク大学よりは、頭が良いのでしょうか?
大学受験
-
高専とfラン大工学部だと高専の方が優秀ですか? 学歴は一応大卒だからfランでしょうが
工学
-
中学生です。格差社会なのに安く学べる高専の人気が落ちているのは何故でしょうか? 名の知れた大企業に就
高校受験
-
-
4
高専のレベル(難易度)を教えて
その他(学校・勉強)
-
5
学歴は高専卒<大卒ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
6
高専に行かせたいとしたら・・・
小学校
-
7
格差社会なのに安く学べる高専の人気が落ちているのは何故でしょうか?
高校
-
8
SE志望の中学生
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
今年国立の高専に落ちた中学生の息子の母親です。 過去問等では全て合格点を取っており、塾でもまず大丈夫
高校受験
-
10
短大卒、高専卒は低学歴に属しますか?
大学・短大
-
11
学歴で専門学校卒って言うのは高校卒か短大、高専卒どっちに分類されるんです?
その他(学校・勉強)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
レベルの高い短大
-
青山学院女子短期大学か四年制か
-
高専卒って低学歴?
-
帝京大学と大東文化大学って世...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
6年生になった薬学部で中退すると
-
夜間部(二部)はどう思われます...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
え?職業能力開発短期大学校じ...
-
通信制短大からの通学制四大に...
-
男で短大卒で恥ずかしい劣等感
-
通信教育で短大卒業→大学編入→...
-
京都女子短大(その他短大)
-
近畿大学豊岡短期大学通信教育...
-
高3なのですが、推薦で県外の...
-
大学を辞めようか悩んでいます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高3です。私は短大に行きたい...
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
専門学校卒以上とは?
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
千葉工業大学に行かないように...
-
かつてあった東洋女子短大
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
高専卒って、扱いとしては短大...
-
短大卒なのに大卒というのは間...
-
東洋大学イブニングコースにつ...
-
短大がどんどんなくなっていっ...
-
短大辞めたいんです…。
おすすめ情報