
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
アラフィフおやじです。
ここにもありますが、
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7042d15e657bf …
【「ケンタッキーフライドチキン」が日本に上陸した1970年よりも前、私事ながら、子供の私はそのシーズンに骨付き鶏もも肉を焼いたものを出してもらうのが楽しみだった。】というのに私も同感です。
私の家の近くにはまだケンタッキーはなく、テレビでCMを見た記憶もほとんどないのに、近くのスーパーなどでもクリスマスになると「チキンのローストレッグ」を売っていたからです。
ケンタッキーのCMよりも早い時期でしたし、なにより《ケンタッキーが流行らせたなら、唐揚げなどの揚げ物になるはず》ですが、今もローストチキンはかなり定番です。(その証拠に、ケンタッキーも普段売らないローストレッグをクリスマスの時期だけ販売しています)
なぜ日本人がクリスマスにチキンを食べるのか?それは明らかに「七面鳥と勘違いしたから」です。すでに日本人に「七面鳥がないから鶏肉を食べる」という習慣が根付き始めた時期にケンタッキー・フライド・チキンが日本にやってきて「アメリカブランド」で「鳥を食べるならフライドチキンもありますよ」とパーティバーレルをCMしたのが、今の定番になっているわけです。
しかし、このようにKFCですら、この時期はチキンローストを売るのですからフライドチキンは「チキンの調理法のひとつ」でしかないわけです。
https://www.kfc.co.jp/lp/xmas/
ではなぜ日本人は「鳥肉(七面鳥でも鶏でも)が御馳走の定番」だと思い込んだのでしょうか?
私は当時よく放送されていたアメリカのアニメの影響だと思っています。
アラフィフ以上の人ならご存じだと思いますが、トム&ジェリーとかチキチキマシーン猛レースなどのアメリカ製アニメは当時ものすごく放送されていて、ちょうど今の欧米の若者が「テレビで日本のアニメばかりで育ったから、日本文化に興味がある」というのと同じような状況でした。
で、そのアニメにはよくローストチキン(たぶんローストターキー)がでてきたのです。
たとえば
これの2:30ぐらいのところでごちそうの中にローストチキン(ターキー)が並びます。
私はこれが日本人に「アメリカではお祝いの時に鳥を食べる」という認識を植え付けたものだと考えています。
そうでなければ、最初のURLのコラムニストや私のように、都会ではない場所ですら、すでにローストチキンを売っていた理由が分からないのです。
で、この動画は実はたぶん(というよりほぼ間違いなく)アメリカのサンクスギビングデーのごちそうです。トムがインディアンの格好をしていることから見て取れます。
でも当時の日本人は感謝祭なんて知らないので「アメリカのごちそう」としてクリスマスでもこういうモノを食べるのだと誤解したのです。
No.5
- 回答日時:
アメリカには11月の末に感謝祭(サンクスギビング)というお祭りがあってそのタイミングで七面鳥を食べる習慣があります。
その七面鳥を食べる習慣がアメリカからイギリスに伝わった際にサンクスギビングがないヨーロッパではそれに近いクリスマスに七面鳥を食べようということになり、影響力の強いイギリスからこれが世界に広まりクリスマス=七面鳥の文化ができあがったのです。
日本は高度経済成長期に欧米文化を模倣しクリスマスを祝うという習慣を得ますが、もともと七面鳥を食べる文化がなかったため鶏肉で代用しました。そこに目をつけたケンタッキーフライドチキンがクリスマスに鶏肉ならフライドチキンというイメージ戦略を行い。日本のクリスマス=フライドチキンというイメージができあがったのです。
なおアメリカ当のアメリカは七面鳥=サンクスギビングなので、クリスマスは豪華な料理であればなんでもOKです。ローストターキーは大丈夫ですが、ジャンクフードのフライドチキンはNGです。
No.4
- 回答日時:
アメリカでは七面鳥を食べます。
戦後、進駐軍のその風習をまねたのですが、七面鳥の肉は非常に癖があって日本人の口には合わなかった。アメリカ人は宗教儀式として七面鳥を食べるものだと信じているから苦にならない。
だから七面鳥より食べやすいニワトリの肉になったのです。で、「なんかわかわんけど特別な日だから大きな肉で」とトリのもも肉を食べるのが一般化したのですが、某フライドチキンメーカーがそれに目をつけて自社製品を買うように刷り込んで、「フライドチキンを食べる日」になったのです。
No.3
- 回答日時:
ケンタッキーフライドチキンの策略。
※ケンタッキーフライドチキンが日本にはじめて出店したのは1970年。
当時、骨付き肉を手で食べるという文化がなかった日本でのスタートは非常に困難でしたが、大阪の万国博覧会や高度経済成長などがあり、「アメリカ文化が受け入れられ、おしゃれでファッショナブルな時代の最先端をいくものとして、急速に広まっていきました。
そんなある日、日本に住む外国人がクリスマスに「日本には七面鳥がないので、ケンタッキーフライドチキンでクリスマスを祝う」と言って来店。そのことにヒントを得た営業担当者が『クリスマスにはケンタッキー』と広く世間にアピールし、一般的になったといわれています。
michill byGMOより引用。
No.2
- 回答日時:
ただのイメージですよ。
クリスマスは本来七面鳥を食べるますが
それをごっちゃにして同じ鳥だということでフライドチキン。
これは単にクリスマスのイメージ戦略のひとつ。
ですので、普段からフライドチキンは食べてますし、
クリスマス食べても食べなくても同じということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 フライドチキン食べて残った鶏の骨を 揚げたら食べれますか? 食べる人いますか? 3 2022/05/14 20:14
- 食べ物・食材 フライドチキン食べて残った鶏の骨を 揚げても食べれませんよね。なら鶉の骨はどうですか?骨が小さいから 4 2022/05/25 18:01
- 食べ物・食材 クリスマスにフライドチキンは食べますか?私は北京ダックしか食べません 10 2022/10/27 23:05
- 食べ物・食材 クリスマス以外にフライドチキンを食べることは許せますか? 7 2022/09/11 19:25
- 食べ物・食材 クリスマスってほとんどの人が夕飯にフライドチキンをおかずにケーキを食べるのですか? 13 2022/12/01 21:48
- クリスマス クリスマスだからって、わざわざローストチキン食べるより、普通の唐揚げとか焼き鳥の方が美味しいですよね 8 2022/12/05 08:10
- クリスマス 12月26日〜30日の間の食事。 1 2022/12/29 10:04
- その他(料理・グルメ) 揚げものを食べすぎた後 2 2023/02/26 20:22
- 糖尿病・高血圧・成人病 昨春うちの会社に入ってきた後輩の健康についてこの場を借りて質問しようとおもいます。 後輩は【糖尿病】 5 2023/01/07 05:33
- その他(料理・グルメ) たまに。の、揚げもの 5 2023/04/01 00:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
藁の中の七面鳥(オクラホマミ...
-
シャンメリーに合うつまみを教...
-
ウサギのコンフィ
-
ブロイラーの羽根はどうやって...
-
Michaelmas でガチョウを食べ、...
-
恋人のLINEが遅い。。。!
-
女の子が嬉しそうに腰振る時っ...
-
女性に質問です。
-
イブ何錠飲んだら意識が無くな...
-
クリスマスの直前に骨折してし...
-
家デートに誘ったら、返信が来...
-
付き合っても、いないけれど、 ...
-
クリスマスに彼から誘われるか不安
-
彼に言われた言葉で傷つきまし...
-
サンタが来る日はいつですか? ...
-
pairsで知り合った男性。クリス...
-
クリスマス嫌いな人っていますか?
-
クリぼっちって寂しいものです...
-
イベント好きでない私と、とり...
-
品川にあるドイツ雑貨店
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロイラーの羽根はどうやって...
-
七面鳥の器官について
-
クリスマスイブの予定は?
-
藁の中の七面鳥(オクラホマミ...
-
Michaelmas でガチョウを食べ、...
-
カツカレー チキナゲットカレー...
-
ウサギのコンフィ
-
七面鳥の調理法
-
横浜近辺でランチタイムに七面...
-
シャンメリーに合うつまみを教...
-
クリスマスの日にはなぜ鳥を食...
-
クリスマスソングの歌詞を知りたい
-
クリスマスにトンカツを食べる...
-
「けんもほろほろ」と得意げに...
-
なぜ日本ではターキーが一般的...
-
何故クリスマスにはフライドチ...
-
クリスマスには何食べるぅ?ク...
-
鴨肉・七面鳥などの通販
-
クリスマス
-
クリスマス食べたい料理
おすすめ情報