
No.4
- 回答日時:
ガラパゴスと言うより、世界の自動車メーカーが
日本のハイブリッド技術に追い付けなかっただけで
独自の路線を画策しているに過ぎません
果たして、完全EV化が本当に正しいのかここに来て
雲行きが怪しくなっています
現に、ロシアのウクライナ侵攻でロシア産の原油や天然ガスが
ストップし、欧州は調達先を別に確保しなければならず
価格も高騰し、電気代に跳ね返っています
EV先進国のノルウェーでは、北部は水力発電による
クリーンエネルギーの恩恵に預かれますが南部には供給できない為
他国から電気を輸入しており、その為1ヶ月の電気代が
12~13万円になるとの事で、さらに休日ともなれば
急速充電器の前には充電渋滞が出来る程です
百歩譲ってEV社会になるとしても、それは近年ではありません
特に日本は、冬に向けて政府が節電を促しているくらいですから
EVに回す電力など有りはしません
日本の場合はEV化よりさきにインフラ整備が先です
No.2
- 回答日時:
電気自動車って、バッテリーの温度が下がっていると急速充電ができないんですよね。
だから、「使いたいとき、使えない電気自動車」って評価がヨーロッパや中国、日本でも広まりつつありますよ。
また、長距離を乗るとき、バッテリー切れの心配が大きいそうです。
だから、プリウスなどのハイブリッド車、エンジン車の評価が上がっているみたいです。
電気自動車は、中古価格の下落も大きい。ま、新車からして高価ですしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 世界で一番電気自動車の普及が難しい気候の国に日本が決まりましたが、(豪雪国) 8 2022/12/24 08:57
- その他(ニュース・社会制度・災害) なぜ日本人は電気自動車嫌いなのでしょうか? 12 2022/11/19 23:03
- その他(ニュース・時事問題) 日本の「EV=電気自動車」 12 2023/02/01 21:48
- 国産車 【日本はEV車(電気自動車)が普及すると電力不足になりますか?】それとも今の発電設備の余力分だけで全 5 2022/06/24 23:58
- その他(ニュース・社会制度・災害) 電気自動車の普及が急がれます。とくに先進各国では電気自動車の販売に力を入れているように思いますが、 1 2022/08/16 09:35
- 経済 電気自動車だけ見ても、中国は日本の電気自動車よりはるかに性能の良い電気自動車を4分の1 2 2022/06/04 19:39
- その他(ニュース・時事問題) JR西日本列車の長時間の立ち往生 4 2023/01/25 23:09
- その他(暮らし・生活・行事) なぜ日本に住んでいて日本人なのに「世界で一番雪が降る豪雪国は日本なんですよ」というとみんな 17 2022/12/22 08:53
- その他(暮らし・生活・行事) なぜ日本に住んでいて日本人なのに「世界で一番雪が降る豪雪国は日本なんですよ」というとみんな「えー」 1 2022/12/22 08:36
- その他(車) 10年後には日本の新車の3-4割は中国車になっていますか? 12 2022/11/20 10:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
乗用車の運転席に体重制限があ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
以前、煽り運転して来た人と駐...
-
ホンダN-VANの4輪駆動は フルタ...
-
大人4人が乗った時の車高ダウン
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
高級車にはあって、普通の車に...
-
高速通勤(片道40分)に適した...
-
アイドリングストップ車で上手...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
内装剥がしについて
-
ルーミーのスライドドアで、助...
-
車について HONDAの現行車はFR...
-
ミニバンの室内長の測り方につ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報