
No.5
- 回答日時:
電気量単価には節電を促進する目的(中身は低所得者向け)とした※ナショナルミニマム制度があります。
東京電力(従来型ABC)の場合、第1段階:0~120kWh、第2段階:120~300kWh、第3段階:300kWh以上で料金単価は上段階になるほど高くなっています。
第1段階:19円88銭 第2段階:26円48銭 第3段階:30円57銭
https://www.tepco.co.jp/ep/private/plan/chargeli …
全国平均で標準家庭の月使用量は360kWh
(リッチなお宅:660kw)-(標準家庭:360kWh)=300kWh
300kWh分の高い電気料金の占める割合が大
中部電力では従来型ABCの他にも夜間を安くするスマートライフプランなど、選択制プランが沢山ありますので、それに従って計算することになります
https://miraiz.chuden.co.jp/home/electric/menu/p …
高い安いは一概に判断できず、選択されたプラン目的と合致しているかどうかで決まります
※「健康で文化的な最低限度の生活水準」(ナショナルミニマム)を送るため考慮された料金
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 昨年度と比較して電気代が上がっている理由と今後値下がりする見込みの有無を教えてください。 5 2022/12/22 21:44
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- 政治 人口5百万人は無理でも、人口5千万人を目指して、海外移住政策を推進するべきではないですか? 20 2023/05/31 14:09
- 電気・ガス・水道 電気代がぼったくられているかについて 7 2022/10/30 06:09
- 電気・ガス・水道 東電の電気料金の計算が合わない 11 2023/01/23 16:14
- 通信費・水道光熱費 電気代の値上がりがやばいです。一人暮らしで1Kの家に住んでいますが、1万超えてます。 暖房は一切使わ 5 2023/01/30 14:35
- 電気・ガス・水道 電気代ですが、思っていたより凄く高いです。 使用量576kWh 請求金額が、18489円です。 この 8 2022/12/14 17:29
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 電気の使用量と料金について。 我が家は2階建ての築45年借家です。 エアコンは1階に2.8kwが1台 3 2023/08/19 19:52
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガス料金について。 今月1月分...
-
ガス代が突然2倍に…
-
アパートに住んでいます。 家賃...
-
TOKAIガスが高いような気がしま...
-
ガス代がすごい高いです。 静岡...
-
パレット電気 ってなんですか?...
-
レオパレスのガス代(トーエルLP...
-
電気ガス水道止める際、次の引...
-
ガス料金が高すぎる!!
-
東電の電気料金の計算が合わない
-
プロパン料金が高い…?
-
ガス代使用料お知らせについて
-
ガスメーターを見て、料金の確認
-
ガス会社のミス
-
ガスの供給再開その他について...
-
光熱費を日割りする計算を教え...
-
電気料金 昨年と使用量があまり...
-
風呂もクーラーも、使ってたら...
-
電気代 40A→30A
-
ガス料金の計算式
おすすめ情報