
事故について
路駐してるトラックを通り抜けようとした時にサンバイザーを降ろした時の音かと思ったら少し進んで、左ミラーの向きが変わってることに気づき「あの音はドアミラーを私がトラックにぶつけてしまった時の音だ」と気づきました。 特にトラックの運ちゃんが降りてきたり追っかけてきたりとかなかったのですが…
このまま放置しても大丈夫でしょうか… 私のドアミラーは向きが変わっただけでミラーが取れたりがっつり損傷してるわけでもなくカバーが少し取れそうに浮いただけです
朝だったため警察がもしドラレコでナンバー特定したら、(携帯電話に連絡が来るのか、家に来るのか)どちらでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>ぶつけてしまった時の音だと気づきました。
気付いたなら、止まらなきゃダメ。
>運ちゃんが降りてきたり追っかけてきたりとかなかった
それは、当て逃げの機会を伺ったのと同義。
気付いたんだから、止まらなきゃダメ。
>このまま放置しても大丈夫でしょうか
んなことあるかw
>私のドアミラーは ~ 少し浮いただけです
あなたの車はどうでもいい。
>警察がもし特定したら、携帯か家に来るのかどちらでしょうか?
それは警察が決めること。しれっとあなたの車を調べに来る場合もある。
操作の手順や内容を明かすことは無いだろうけど、まぁ最初は電話のケースが多いとは思う。
相手の打ちどころがよっぽど運の悪い場所(たとえば電動ゲートのスイッチパネルとか)でなければ、実際のダメージは相手の方が軽いだろうとは思う。だからといって当て逃げが許されるわけじゃないし、ビクビクしながら悶々と年末年始を過ごすよりは、申し出た方が良いと思う。
相手の会社、ナンバーがあなたのドラレコに残っていれば、警察でなくそちらへ連絡する方法だってある。
安全運転でね。
No.3
- 回答日時:
ご自宅にお迎えが来るんじゃないでしょうか?
携帯に電話ってのも事故の目撃者への調書作成のお願いなどならあり得るかもですが、事故の加害者には逃げないように直接お伺いするでしょ。
>特にトラックの運ちゃんが降りてきたり追っかけてきたりとかなかったのですが…
単に相手も気づいてなかっただけで後から気づくかもですよ。
No.2
- 回答日時:
今からでも遅くないので警察に連絡してください。
もしトラックの運転手から被害届があれば、しかるべき対応となるでしょう。その件に関する被害届が無ければそれでおしまいとなります。
No.1
- 回答日時:
普通に当て逃げですし、ぶつけたことを認識したなら、素直に自首したほうがいいですよ。
トラックということは企業さんがあるわけですから、大事になればそれこそ取り返しのつかないことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
東北のディーラーで車を預けた時にパーキングブレーキ掛ける事は無いのに、愛知県のディーラーで車を預ける
国産車
-
軽自動車にETC付けてる人って何考えてるんですか?笑
国産車
-
-
4
【自動車】普通の乗用車でマフラーが左右に付いていて排ガスが両方から出ている車があります
国産車
-
5
自動車をローダウンすると必ずタイヤがハの字になってしまうのでしょうか? 当方、自動車には詳しくないの
国産車
-
6
車のバッテリーについて 車のバッテリーを充電したく一度車からとり外ししたいと思っています。 メモリク
国産車
-
7
坂道を下る時にブレーキを何回も、かけ過ぎると、ハイドロなんとかっていう現象で、ブレーキが効きにくくな
国産車
-
8
ディーラーからの代車
国産車
-
9
Dレンジでエンジンかかるのか
国産車
-
10
軽EVが売れてもEVが普及しない理由は
国産車
-
11
フットブレーキ車の坂道発進についてご教授願います
国産車
-
12
ETCで初めて通過出来ませんでした。 先日高速道路にETC で入ってノンストップで走り切って目的地で
国産車
-
13
ガソリンの品質のバラつき?
国産車
-
14
車はフォグライト付きの方がいいですか? カスタムじゃない車は付いてないのが多く、 球がやられた時のこ
国産車
-
15
車を運転していていつも思うんですがなんでみんなキビキビ走らないんでしょう? 信号が変わる前にブレーキ
その他(車)
-
16
レンタカー(ワンボックス)の荷室
国産車
-
17
会社の車なんですが、これは何の合図のマークですか? 消えたり付いたりします。 教えて頂きたいです。
その他(車)
-
18
豪雪の渋滞はEV有利?
国産車
-
19
マニュアル車は5速の低い速度域、低エンジン回転数のほうが燃費にいいのですか?
国産車
-
20
運転席の後ろにあるこのマークは何ですか? 押したらピッピッピッと音がしてドアが2回ガチャと音がしまし
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自動車の重心位置について
-
5
モーターの軸にクレ556を塗って...
-
6
トラックのサイドミラーの水垢...
-
7
大型車両と誘導車の間に入って...
-
8
このルームミラーについてるボ...
-
9
さっき車のミラーをぶつけてし...
-
10
後輪タイヤ数の多い大型車がな...
-
11
手動のサイドミラー
-
12
トレーラーの荷台のみが・・・
-
13
車のサイドウィンドに付くうろ...
-
14
ツアーの際、バスガイドと運転...
-
15
アルミ製ハウスカーのタイヤ交換
-
16
これはトラックなんですか?ト...
-
17
万年筆の名入れ(彫り)の消し方
-
18
ルームミラーが取れちゃった
-
19
サイドミラーの水垢とり
-
20
アンテナの軸比
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
いや、サンバイザーをちょうど下げたときだったのでその音と勘違いしたんですよ 気づいたのはミラー見た時に曲がっていたのでそこでようやく 追っかけてきたりとかっていうのは普通に走行中バックミラーとかよく確認する癖があるのでそれでいつも通りみてそう感じただけです。