
子供の宿題でこそあど言葉があります。
上手く解説が出来ないので、詳しい方、教えていただけると助かります。
(問題)
「 」の言葉をこそあど言葉にかえて、文を書き直しましょう。
家に帰って、「かりたおとぎ話の本」を読んだ。
(回答)
家に帰って、それを読んだ。
回答では「それ」になっていますが、それとは自分からみた相手(中称)の場合に使うと、こそあど言葉の解説には記載があります。
私(自分)のことなら、「これ」を使うと思うのですが、回答では「それ」になっています。
なぜ、この場合には「それ」を使うのでしょうか?
使い方が分かる方、解説お願いします。


No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ずっと本人が家にいて本を読んでたのなら「これ」でいいですが、外出から帰って読んだので「それ」です。
この場合は昨日借りた本だというのが大事です。
リッチリッチさん
早速の回答ありがとうございます。
本人が家に居たのか、外出先から帰ってきたのか、で変化するのですね。
知りませんでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 先日大学受験で小論文を書きました。 筆者は課題文で言葉について書いていて「着飾った言葉は響かない。下 2 2023/02/27 01:57
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
- 教えて!goo 質問サイトで読解力がない奴と話すとイライラします。こういう人の対処法を教えてください。 22 2022/09/12 08:44
- サッカー・フットサル 堂安選手のインタビュー場面の「俺」が気になります。後輩にこういう口をきく人がいたら迷わず注意します、 7 2022/12/05 08:31
- その他(結婚) 発達障害グレーゾーンの夫について 3年前、夫と出会い 話の流れから夫がお人好しの被害者と思い、 あら 2 2022/08/01 19:55
- 日本語 「言語化する」って言い方、どうなの? 「文章化する」「言葉で説明する」ではダメなのか? 9 2023/08/01 18:03
- Facebook 僕はフェイスブックで 2 2023/07/09 22:25
- 日本語 「歯ごたえ」という言葉の使い方ですが、「歯ごたえがある敵」などの言い回しにすごく違和感があります。 4 2022/11/30 04:13
- 日本語 認識と云う言葉と意識と云う言葉はいつの頃から? 3 2023/05/13 09:37
- 法学 「貴方の声は耳に聞こえています」「貴方のメールは着信出来ました」これを「同意」とされずに伝えるには? 5 2023/06/21 16:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(3x+2)の5乗 の展開式におけ...
-
1.1.1.2.3.3.の6個の数字を1列...
-
Wordのフィールドコードについて、
-
数学 S2nが与式全ての和を求...
-
カフェの開店準備について 段落...
-
古文の質問なのですが 「このた...
-
高1 古典 助動詞について 問、...
-
(1)が24個、(2)は21個です...
-
PhotoShop
-
この並び替えの順番を教えてく...
-
論理演算子がわかりません
-
解説お願いします
-
高次方程式の問題で質問です。 ...
-
借地権とは地上権または賃借権...
-
努力義務と必達義務、双方の違...
-
三角関数で質問です。 問題 sin...
-
積分の問題
-
地学の問題です。 地球楕円体に...
-
等差数列an=4n-3,bn=7n-5の共通...
-
全くわかりません。中学校の数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
積分の問題
-
1.1.1.2.3.3.の6個の数字を1列...
-
(3x+2)の5乗 の展開式におけ...
-
(1)が24個、(2)は21個です...
-
2x^2+6xy+x-3y-1の因数分解の仕...
-
高1 古典 助動詞について 問、...
-
古文の質問なのですが 「このた...
-
下の図において、点Oは△ABCの外...
-
正方形の折り紙からひし形を作...
-
論理演算子がわかりません
-
ドラクエ7の無人の町のなぞ
-
高次方程式の問題で質問です。 ...
-
三次関数が常に減少のとき D≦...
-
高1数Aです。 (5a^3-3a^2b+7ab...
-
2xの2乗+3x+1=0 この2次方程式...
-
全くわかりません。中学校の数...
-
二次方程式 2x^2−kx+k+6=0…①...
-
下の図において、点Gは△ABCの重...
-
2元1次不定方程式89x+29y=-20の...
-
この反応では、希硫酸が酸化剤...
おすすめ情報