アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

食後→筋トレについて

食後に筋トレする際食後どれくらいの時間空ければいいですか?
その後にウォーキング30分位しようかと思ってます

A 回答 (4件)

ごくふつうには、食べた物が胃の中にあるのは1時間くらいです(食材によって時間は異なります)。



胃の中に食べ物があると、胃はそれを消化しようと筋肉を動かします。ですが、筋トレのような運動をすると、その筋肉を動かすための血液が多くそちらに使われ、胃に十分に血液が回らないことがあります。そうすると胃は筋肉を何とか動かそうと強く働き、胃が痛く感じられます。

胃に食べ物が残っている感じがするときは、少し待ったほうが宜しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
なるほど血液も関係してくるんですね
1時間半~2時間位から筋トレすればいい感じですね

お礼日時:2023/01/02 18:12

NO.2のは理屈は確かに正しいが実は合ってなかったりする


その辺りは既に論文が揃ってるが
(つい最近のスポーツ学の論文調べれば出る)
あまり関係なかったりする

そういう時間に追われたりタンパク質どうのこうのより
「どれだけ継続的に負荷を上げたり色々な筋トレ(筋肉に対する刺激/慣れの問題)出来るか?」
の方が大事だったりする
実際書いてることはゴールデンタイムが主になってそうだが
ゴールデンタイムに関する論文は一切なく
(過去探したが探しきれなかっただけかも知れないが見つからなかった)
都市伝説に近かったりする
後は特定条件のみで計測している場合
(要するに効率の良い筋トレ=ゴールデンタイムという思い込み)

この方はアミノ酸プールの存在もご存知無いかも知れませんしね…
アミノ酸プールとは簡単に書くと
身体が一時的にタンパク質の分解先(アミノ酸)を予め用意した物です
故に「足りなくなる」ということ自体がよほど強負荷・数時間・数日レベルでの筋トレでしかありえません
常日頃から食事から身体が作ってますから(普段からタンパク質を余り取ってない食生活を除く)
一時的に足りなければそこから出します
そういう身体が元々持つ機能です


そして軽い筋トレ(平常心拍数×1.2倍程度/散歩程度)だったら
食後すぐやっても問題なかったりする(具体的に一分間80~90程度)
激しい(平常心拍数×2~2.5倍/ランニング&ジョギングレベル)のだったら食後せめて30分(これでも痛くなる危険性大)
出来れば1時間以上開けた方が良い(危険性小)
理由はNO.1が書いている
    • good
    • 0

筋トレ→食事 の勘違いでした。


失礼
    • good
    • 1

なるべく時間をあけない方が良いのです。


簡単に説明します。長文です。
筋トレは筋繊維の損傷が起こります(それを目的としている)。
筋トレ終了後、筋繊維損傷の回復が始まります。
回復時にアミノ酸(たんぱく質)を必要とします。
筋繊維が成長します。
回復時に十分なアミノ酸がなければ筋肉は回復できません。筋トレ効果が損なわれます。
筋繊維回復は筋トレ直後から30~40分(諸説あります)です。
その時に血中アミノ酸濃度が高い事が望ましいのです。
アミノ酸=たんぱく質=プロテインです。
たんぱく質は動物性(牛肉、鶏肉、魚、玉子、牛乳など)と植物性(大豆、大豆製品)の摂取比率が1:1が望ましいです。
アミノ酸スコアも留意する必要がありますが、その後の食事でスコア100にすれば良いと思います。
食事がとれなくてもスピーディーにたんぱく質を補うアミノ酸飲料、ゆで玉子、プロテイン、SOYJOY、サラダチキン、ゼリー飲料などを摂取すると良いです。
スペック(成分、たんぱく質量)をよく確認してください。
服を着替えながら摂ることも可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
タンパク質ならなんでもいい訳ではないんですね
植物性動物性1対1が望ましいんですね

お礼日時:2023/01/02 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!