プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本史勉強中の高校生です。メーデーについてですが、なぜ毎年開くのですか?

毎年、労働者の権利を主張するメリットを教えてください

A 回答 (9件)

>毎年、労働者の権利を主張するメリットを教えてください


労働組合の元役員です。
労働組合の一番の目的は労働者を守ることです。
その為には強固な団結力が必要です。
毎年開催することで目的の再確認と団結力を維持向上させています。
目的と団結力を失った労組は意味のない烏合の衆ですから。
    • good
    • 1

メーデーに限らず世界中で、アメリカなら独立記念日(イギリスと戦争して勝った)、ロシアなら戦勝記念日(ナチスに打ち勝った)、フランスも革命記念日(王権を打ち倒した)などありますよ。


年に一回でも、自分達の存在意義を確認したりアピールすることの意味はあるとおもいます。

そこで、メーデーですが、すごくわかりやすいのは、ジミー・ホッファの全米トラック運転手協会です。
もともと、ジミーは貧しい移民でしたし、トラック運転手はそういう人が多く、経営者に搾取されていました。
そこでデモなどをすることで休み時間や給料などの権利を獲得してきました。
また、
選挙の時は大掛かりに選挙応援をする(アメリカ中の運転手とか運送会社のため、かなり集客できる)ために、政治家への影響力も強かったです。
そうやって組合の影響力を強めていたのです。もちろんスト破りする仲間には暴力や嫌がらせをするなど過激な人ではありましたが。
そして、結果的にはジミー在籍中にはトラック運転手の平均賃金はなんと13倍にもなりました。


経営者としてはジミーなんて許せないでしょうが、なんやかんや運送会社は存在してますし、トラック運転手の社会的地位はかつてよりだいぶ上がりました。
あなたも労働組合が頑張れば給料は上がる、メーデーはその一端だ、と感じられたら意味合いもあるなと思うでしょう。


日本もかなり昔から経営者はエグいことしてましたし、未だにブラック企業などもあります。
メーデーなんて意味ないやん、と言う人もいますが、団結したり、相手勢力に政治家や弁護士が1人でもいると怯む人もいるんですよ。



ちなみにこれはエステのたかのゆり会長の音声です。
10時間以上休みなく立ちっぱなしで働かされ、残業代もつかないことを労働基準監督署に訴えた仙台市店のエステティシャンを連れて「食事会」と称した鬼詰め会での音声です。たかの会長のほか、従業員や幹部勢揃いで、「食事会」名目で数時間詰めてます。
結局、当該のエステティシャンは訴えを取り下げると言いました。
言わない限り、終わらなかったのだと思います。
(ちなみにこれ、後でパワハラ認定されてます)


該当したエステティシャンの方はこの後、うつ病を発生しました。
たかのゆりは「法律なんか守ってたら会社が潰れる(残業代の未払いのことを指してる)」と言いながら自分は運転手付きのリムジンで来てますからね。まともに話の通じる相手じゃないです。
たかのは「会社潰れたらあなたたち困るでしょう?」って言ってるわけですが、それ以前にエステティシャンたちは残業代もつかず、まいにち10時間以上ほとんど休みなく働かされてて、既に困ってるんです。
そもそも違法ですし。
それ自体を始めから受け入れる気がなく、
「変な子が入ってくるし」などと従業員サイドに問題があるかのような話に終始してます。

この人が頭おかしいのではなくて、
現実にはたかのゆりのような会社はたくさんあるのです。
たかのはこの事件後に会長職をしりぞき、会社も売却しました。しかし数年後、時間が沈静化してからRVHから会社を買い戻してます。
これは本当は離れる気など初めからなくて、そういう約束で売ったのだと見えますね。
流行りのミュゼもたかのの傘下です。今はおとなしいですが、いつまた鬼詰めを再開するかもしれません。

個人で訴訟をするとかいっても証拠なり、やり方なり、お金なりで個人でやるのは大変ですし、
このように権力者に詰められて終わり。
なことがおおいです。
あと、たかのはこの音声で「うちは頑張ったら頑張っただけ...」と言い切ってます。
しかし、当時もエステティシャンの給料は安く、
そして今もめちゃくちゃ安いです。
まったくのうそなんですね。

経営者や、そこと繋がってる政治家の言うことを信じてると一生騙されることになります。
とか言えばメーデーもいいかな?ってなりませんか。
メーデー単体の話ではなく、自分達の権利を守るためにまとまって行動する、ということですね。

デモやメーデーを日本人は割と馬鹿にするけど、そんな自分を殺して頑張ってる日本人の方が、
現実にはフランス人やドイツ人や韓国人やアメリカ人よりも給料安いわけですからね。
経営者にそこまで寄り添うメリットは労働者にはないかなってなりますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

例をあげてくださり、理解が深まりました。ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/07 11:42

「建国記念日」だって「憲法記念日」だって「勤労感謝の日」だって、毎年開きますよね?


あなたの学校の「開校記念日」だって。

毎年開いて「決意や初心を新たにする」「過去の出来事に思いをはせる」「記憶や歴史を風化させない」といった意味合いがあります。
    • good
    • 0

なお、歴史で習うとは思いますが、メーデー自体の起源は日本ではなく米国です。

グローバルな行事で祝日になっている国も多いです。
    • good
    • 0

かつて「毎年賃上げがあった」時代の名残でしょう。

「ベア(ベースアップ)」「春闘」などと言って。日本中がそういう前提で働いていました。
    • good
    • 0

五月に開くからメーデーでしょ。


中1の春に習うでしょ。

GGRKS
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC …
    • good
    • 0

何故か毎年5月があるからですね。


日本が太陽太陰暦を採用し続けていたら年2回の時が有るかもしれませんね。
    • good
    • 0

毎度(めーど)開くのがメーデーだからです。

    • good
    • 0

メーデーは記念日だからですよ。



今では8時間労働制ってあたりまえですよね。
でも昔から8時間だったわけではなく12~14時間が普通だった時代があるのですよ。

1986年シカゴの労働者が8時間労働をもとめてストライキを行ったのです。ったのです。ところがこの運動は警察の弾圧にあい死者や逮捕され死刑になった者もいます。

この3年後にパリで開かれた第2インターナショナル創立大会では、8時間労働制実現のデモを行うことが決議され、さらに5月1日を労働運動の日に設定した。これ以降、メーデーは国際社会に広がることとなりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!