
No.4
- 回答日時:
独身税なんてものは存在しません。
税制上の配偶者控除や、厚生年金制度の加給年金、国民年金第3号被保険者等の優遇はありますが、それは独身者と既婚者との違いではありません。
既婚者でも夫婦共々厚生年金加入なら独身者のそれと何ら違いはありません。
No.3
- 回答日時:
厚生年金についてですよね?税金でなく。
厚生年金の保険料は、
独身も妻帯者、夫帯者(?)も、
変わりませんよ。
年金受給額で言えば、
妻が年下の場合、
妻が65歳になるまで、
加給年金が受給できること
妻が厚生年金加入期間が
20年以下の場合、
妻が65歳になると、
振替加算が受給できる人もいる。
(現在56歳までの人)
あくまで妻の年金です。
あと、老齢厚生年金を受給している
配偶者に先立たられると、
遺族厚生年金が受給できる。
(先だった夫の老齢厚生年金の3/4が
妻の厚生年金を上回っている場合)
といったところですかね。
これは年取ってから結婚しても
極端なこと言えば、事実婚でも
受給できます。
繰り返しになりますが、
保険料は変わりません。
税金のことを言うなら、
独身でも扶養する家族がいるなら、
税金は減りますよ。
離婚して、子供を扶養するなら
扶養控除に加えて、
ひとり親控除も受けられ、
子供が18歳未満なら
児童扶養手当ももらえます。
子供に限らず、親等を扶養するなら、
老人扶養親族の扶養控除が受けられ、
一般の扶養控除よりも高額な控除が
受けられます。
ですから『独身』というよりは、
家族、親族を扶養しているか否か
で、変わるということです。
いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
厚生年金保険料って高くないですか?
国民年金・基礎年金
-
爺さんが死んだのですが、爺さんの年金を引き継いで受給しようと思ってるんですが なにか気を付けることは
その他(年金)
-
夫の老齢厚生年金が、15万の支給の場合もしも、夫が亡くなったらは、私は夫の第3号被保険者だから、どの
厚生年金
-
4
遺族年金を受給している母が男性と同居したら、不正受給になるか
その他(年金)
-
5
国民年金保険料は高いと感じますか?
国民年金・基礎年金
-
6
通帳記載について。
国民年金・基礎年金
-
7
フリーランスです。 国民年金6万 国民年金基金3万 個人年金1万 老後、最低月に15万ほしいのですが
国民年金・基礎年金
-
8
年金、別に必要ないのでは?老後は自分で考えましょう
国民年金・基礎年金
-
9
退職金にかかる税金
所得税
-
10
年金繰り上げに関する相談
国民年金・基礎年金
-
11
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度なんですか?
国民年金・基礎年金
-
12
女性68歳で
厚生年金
-
13
特別支給の老齢厚生年金って
厚生年金
-
14
家の掃除をしていたら未開封の年金機構からの通知書が出てきました。 国民年金被保険者関係届書という書類
国民年金・基礎年金
-
15
母が亡くなり年金受給を止めに行かなければなりませんか?他にもしないといけないことを教えてください。
その他(年金)
-
16
シルバー(70歳以上)で働いている人が年金を受給するのは大丈夫でしょうか?
その他(年金)
-
17
年金を受給していてバイトしてる人って年金も年収に含めますか?
国民年金・基礎年金
-
18
年金は本当に払った以上に貰えるの?
国民年金・基礎年金
-
19
厚生年金について
厚生年金
-
20
現在の年金ぐらしは
国民年金・基礎年金
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ボーナス年4回 社会保険
-
5
60才以降厚生年金支払うとどの...
-
6
夫婦共働きで両方の会社から家...
-
7
会社経営の夫をもつ妻のWワーク...
-
8
厚生年金の60歳から受け取れる...
-
9
60歳以降の厚生年金保険料には...
-
10
歯科の厚生年金について
-
11
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
12
厚生年金保険料の還付について
-
13
厚生年金証書が届きました 証書...
-
14
厚生年金 健康保険 例えば75歳...
-
15
一日で会社を辞めた場合
-
16
特別支給の老齢厚生年金と傷病...
-
17
地方公務員の再任用の収入と将...
-
18
65歳 月給100万在職中 年金も ...
-
19
傷病手当
-
20
休眠会社の社会保険について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter