重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車の中や電車の中など、
閉ざされた環境にいると息が苦しいように感じます。
つい最近気になりはじめました。
タバコは吸いませんし、以前大きな病気をしたこともありません。
他は異常なところはなく、いたって健康なんですが…。
何かの病気の前触れなのでしょうか?
気にしすぎでしょうか?

A 回答 (4件)

可能性として「不安神経症」の中の「閉所恐怖」が考えられます。



受診なさるなら、「精神神経科」になります。

一度、それが気になると「精神交互作用」と言って、益々それに注意が行き、それによって、又、症状が強くなる・・・の繰り返しで、どんどん悪くなってしまいます。
どんな病気でもそうですが、「早期発見・早期治療」が何より大事です。

御質問者様は今、「何がしかの不自由と不安」を抱えておられるのですから、思い切って一度、「精神神経科」を受診されることをお勧めします。
症状が軽いうちならば、簡単に治すことが出来ます。

治療法としては「薬物療法」の他に「森田療法」「脱感作療法」などがあります。

いずれにしても今、「異変」を御自分で感じておられるのですから、それが「治す良いチャンス」です。
思いきって「精神神経科」を受診なさって下さい。
決して「恐い所」ではありませんよ。
出来れば、大学病院や大きい総合病院の「精神神経科」を受診なさることをお勧めします。
「精神神経科のみ」の病院は御質問者様の様な症状の場合は適さないと思います。


以上、私の経験も踏まえて書かせて頂きました。
何かのお役に立てれば幸いです。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/mt-c/mt2-24.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一度、それが気になると「精神交互作用」と言って、益々それに注意が行き、それによって、又、症状が強くなる・・・の繰り返しで、どんどん悪くなってしまいます。

そうなんです。今まで、「呼吸する」ということを意識していたことなんてなかったのに、それがどうしても気になってしまうのです。
一度、受診することを考えてみます。
回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/15 09:29

その時に不安感があるようでしたら広場(空間)恐怖症状が考えれれます。

特に各駅停車の電車より特急など長距離の電車のほうがこうした感じが強ければ典型的です。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec07/ch100/ch100e …
一度、精神科あるいは心療内科の専門医に相談なさることをお勧めします。
http://www.myclinic.ne.jp/imobile/contents/medic …

参考URL:http://www.utu-net.com/panicr/about01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車内だけではなく、今これを打っているパソコンの前に座っている状態も苦しいような感じがしています。
皆さんのおっしゃられるとおり、一度受診してみようと思います。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/15 09:31

一種の閉鎖症候群といえばいいのでしょうか?


パニック障害の一例です。

#1さんのURLがアクセスできないようなので、アクセスできるURLをあげておきます。

実は、私もです。。。

参考URL:http://www.fuanclinic.com/p_plaza/nikkei.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パニック障害は聞いたことがありますが、
自分がその症例かもしれないとは思っても見ませんでした。
回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/15 09:22

これかも知れませんね。


電車orバスで検索してみてください。

参考URL:http://66.102.7.104/search?q=cache:UW-KwHfPyZ0J: …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/15 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!