

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
クロス屋ではないですが、内装業に携わる者です。
No.4様の方法もいいですね。
ただ我々の場合、やはり極小でも「穴を開ける」とか「切れ目を入れる」いう行動はかなりの勇気がいるものですから(笑)。。。
潰れている部分の面積にもよりますが、部分部分であれば、水に濡れたタオルなんかをしばらくあてて、ふやかしてみたり、尚かつドライヤーで急激に乾かしてみたり…。
ただし、この方法はクロスを押されている期間が短ければ有効な手段でして。。。
あまりびちょびちょにしてしまうと、周囲に影響がでてきてしまうので、濡らし過ぎにご注意下さい。
後は、ドアの付いていた部分と周囲の色の違いも目立つ原因になってしまっていませんか?
周りの部分の長年のヤケや汚れがあるので、同色にするのは不可能なのですが(笑)、クリーニングで目立たなくなる場合もあります。
界面活性剤の入った洗剤(マジックリン等)を水に薄めてタオルに浸し、叩くように拭き取るとビニールクロスも綺麗になる場合があります(ヤケは落ちません!)。
ただ注意して頂きたいのは、ジョイントと呼ばれるクロスとクロスの間(壁の上から下まで通っている繋ぎ目)や巾木の上のクロスのカット部に液体が入ってしまうと、剥がれてきてしまったり…。また、強く擦ってしまうと、クロスの表面材がボロボロと擦れてきてしまったり…。あまりに色落ちが激しくて、逆に目立ってきたり…。
などなど、難しいポイントが多々あります。クロスの貼り替えも決して安くはないでしょうから、色々試してみる価値はあると思うのです。
絶対的な手段ではございませんが…(笑)。ごめんなさい。
多分、材質はビニールクロスで間違いないと思われますが、一応、どこか目立たない部分での試し作業をお薦めします。
長文の割に、的確ではなく申し訳ありませんでした。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
実を言うと、穴を開けるには相当勇気が要ったので
本当に助かりました。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
再登場です。
突っ張っていた場所のクロスの凹凸模様が、平らになっていると言う事でしょうか?
下地から凹んでいるのかと勘違いしていました。
それでしたら、目立たない別の場所で試してほしい事があります。
目立たない場所で、同じようにクロスの凹凸を何かで押して、つぶしてみてください。
その後、細い針の先(目打ちなど)を差し込んで軽く持ち上げて(浮かして)下さい。他の模様部分と同じ凸部分が必要な箇所すべて 数箇所かな。
その際下のほうから上のほうに針を差し込んで作業してください。
また強引にやると破れる恐れがあります、
また小さくても穴は空きますのでくれぐれも目の高さに注意してください(通常は見えにくい位置から穴を開ける)
少し荒っぽい修理ですが 目立たなくはなると思います。
先程、私方の既設のクロスで立証済です。
ゆっくり落ち着いてやってみてください。
アドバイス料はいただきません。(笑)
結果教えてください。

No.3
- 回答日時:
#2さんの云われる外科手術の詳しい方法を補足させて頂ききますと、凹んだ部分を〔*〕型に少し大きめに切り開きます。
(カッターで簡単に切れます。)その後カッターの刃先を利用してクロスを剥がします。この際のりの付いた薄い紙が一枚残りますがこれは剥がさない。
薄い紙の上で下地処理(パテ埋め)をして、乾燥後に木工ボンドを塗って貼り戻せば、完成です。
自信が無い場合、目立たない場所で一度お試しになっては?例えば押入れの中とか。
元に戻した時に必ず「ローラーかけ」はして下さい。無い場合刷毛で丹念に張り合わせた後、手のひらで圧着して下さい。はみ出たボンドは硬く絞ったぬれ雑巾でふき取ることもお忘れなく。
案外、簡単に出来るものですよ。
プロがする作業で同じクロスがあった場合でも、四角く切り取って、貼り直しの際も模様を合わせて大きめのクロスを貼り付け重なった部分をカッターでカットして埋め込む方法を取ります。
意外と張り合わせた場所は、目で見ても分からないものです。
思い切ってやってください。お勧めします。
一度やれば、経験となって今後も何かと役に立ちますよ。
ご成功をお祈りします。
ありがとうございました。
クロス屋さんに聞いたところ、もう同じのものは無いらしいです(泣)
ただ、壁紙のモコモコした部分が潰れてへこんでいるようにも見えると専門家の方にも言われました。
それでも、張り替えるしかないと…
あちらも商売なんでしょうが、今(というかずーっと)余裕が無いので直したいんですが…
キリを吹きかけてもダメなんでしょうか??

No.2
- 回答日時:
おそらくNo.1さんがおっしゃっている通り、石膏ボードの凹みだと思います。
もちろんその部分の下地を手直ししたのち、おなじクロスで張替えるのが望ましいのですが、やはり、まったく同じ素材が少量だけ手に入るか、年数によって変色が生じた現在のクロスに色合わせができるか、それではその部分の壁だけでも全体を張り替えるかといった検討が欠かせません。もうひとつの方法としては凹みの生じた部分のクロスを切り開いて丁寧に適度な範囲だけ剥がし、凹んだ下地をパテで補修したのち、剥がしたクロスを元通り張り込むというまるで外科手術のような方法もあることはあります。
このテクニックは上手な人でしたら素人でもできますが、こうしたことを含めて、やはり一度経師屋さん(地方によっては表具屋さん)にご相談になった方がいいかと思います。
詳しく教えていただきありがとうございました。
私は、不器用なので、専門の方に相談せざるを得ませんね(泣)
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>クロスがへこんでしまっていて…
多分、下地の石膏ボードがへこんでいるのだと思います。直し方としてはクロスを剥がし、へこんでる部分をパテ埋めしてクロスを貼りなおせば大丈夫です。が、クロス屋さんへ相談してください。(部分貼りでいけると思いますが、同じ材料があるかどうかの確認等必要です。)
早々のお返事ありがとうございました。
何か大掛かりなことになってしまいました(泣)
だた、私が見た限りでは、モコモコしている壁紙なので、壁紙のモコモコがつぶれてへこんでしまったように見えるような気もします。
色々含めてクロスやさんに相談したほうがいいのかも知れませんね!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 壁傷発生、引っ越し業者の責任 4 2023/08/28 10:51
- その他(住宅・住まい) マンション上階からの水漏れ 相手保険会社にどこまで請求できる? 上階から水漏れ、クロスやフローリング 3 2023/04/11 22:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築マンション 退去費用について 2 2022/09/28 10:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートに住んでいる者です。 恥ずかしながら、先程壁を思いっ切り蹴ってしまい、壁がへこみました。 1 2022/10/09 23:36
- 一戸建て クロスが浮いてきました。中からのアスベスト飛散が心配です 5 2022/07/25 13:12
- 一戸建て 建売住宅に詳しい方教えて頂きたいです 現在建売の購入を考えているのですが、どうしても一箇所コンセント 10 2022/11/30 09:03
- 一戸建て 新築建設中です。 「ここの壁に下地を入れてもらいたい」という要望って どのくらいの時期までなら対応可 10 2022/12/13 03:43
- リフォーム・リノベーション クロス貼りのジョイント部分について DIY初心者です。 クロス貼りで前日に貼ったクロスとジョイントを 1 2022/03/27 01:55
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 家の内壁のクロスに子供がクレヨンで落書きをしてしまいました。 1. アルコール+綿棒 2. 歯磨き粉 4 2022/10/23 22:29
- その他(家事・生活情報) 内見に行った部屋の前居者がヘビースモーカーで、部屋の壁がだいぶヤニだらけで臭いもタバコの臭いでした。 7 2023/04/30 15:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スチームアイロンで、フローリングの凹みが直るの?
一戸建て
-
壁が凹んでしまいました。 賃貸なのですが、結構とられますか? 住んで6年になります、、一応敷金は払っ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
この壁紙の浮きは、ドライヤーをかけれ綺麗に元に戻りますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
壁紙のへこみについて
一戸建て
-
5
賃貸マンションの壁紙を突っ張り棒で傷つけてしまいました。来月引っ越しするので、自分で壁紙を直そうと考
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
壁が凹んでしまいました
一戸建て
-
7
壁の石膏ボードをすこし凹ましてしまいました。 放置しても悪化しないですか?
リフォーム・リノベーション
-
8
新築引渡し後の補修について
一戸建て
-
9
新築の壁を凹ませてしまいました。夫がとても怒っているので貯金から修理を依頼しようと思うのですが、お幾
その他(住宅・住まい)
-
10
クロスの波(浮き)
一戸建て
-
11
大東建託 : 壁に穴をあけてしまいました・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
賃貸物件の壁の穴の補修費
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
賃貸物件で突っ張り棒使用不可と言われました…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
賃貸アパートに住んでいる者です。 恥ずかしながら、先程壁を思いっ切り蹴ってしまい、壁がへこみました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
壁の穴をふさぐ
一戸建て
-
16
新築で我慢できる範囲
一戸建て
-
17
壁紙の継ぎ目 クレーム?
一戸建て
-
18
若気の至りで壁に一蹴りしてしまい開けた穴の修理
一戸建て
-
19
車のボディ下を擦ってしまいました。
国産バイク
-
20
壁のへこみ
リフォーム・リノベーション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロスのへこみの直し方について
-
欠陥?画像を見てほしいです。
-
壁紙の粘着剤が施工後数年して...
-
リフォーム施工時にクロス表面...
-
施工ミス時のクロスの張り方に...
-
6ヶ月児、脚をクロスさせること...
-
告示225 キッチン内装仕上げは...
-
賃貸物件の壁の穴の補修費
-
クロスを張り替えました。施工...
-
ビニールクロス熱伝導率はあるの?
-
賃貸の壁に大きな麦茶のシミが...
-
壁紙の継ぎ目 クレーム?
-
壁紙のコーキングのメリット・...
-
クロスの下の石膏ボードがズレ...
-
【新築】1面だけ柄クロスにする...
-
クロスの種類・呼び方?
-
クロスの柄合わせについて
-
クロス張りのミスに対しての対...
-
ベニヤにFRP処理の塗装について
-
壁紙が青く変色してしまいまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リフォーム施工時にクロス表面...
-
壁紙の粘着剤が施工後数年して...
-
クロスのへこみの直し方について
-
欠陥?画像を見てほしいです。
-
6ヶ月児、脚をクロスさせること...
-
新築から2ヶ月で家がキズだら...
-
クローゼット内クロスって必要...
-
クロスの下の石膏ボードがズレ...
-
新築クロスが気に入らない
-
新築の内装工事のミスについて...
-
ビニールクロス熱伝導率はあるの?
-
壁紙の継ぎ目 クレーム?
-
壁紙が青く変色してしまいまし...
-
新築住宅クロスの浮きについて
-
告示225 キッチン内装仕上げは...
-
階段の1階と2階の間に巾木??
-
壁紙のコーキングのメリット・...
-
壁傷発生、引っ越し業者の責任
-
ニッチの下枠をクロス巻きにし...
-
メーカーのミスによるクロスの...
おすすめ情報