
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
テストを出題するにあたって、
「素数の性質を求めよ」という書き方は普通しない。
出題者が相当いいかげんな人物であるか、
質問者がうろ覚えで言っているか、のどっちか。
素数が整数であることは事実だが、
整数であることで素数を特徴づけることはできない。
「整数である」という答えが正解であるべきかどうかは
出題文の微妙なニュアンスで違ってくるから、
こんないいかげんな引用では判定できない。
No.8
- 回答日時:
この手の問題は, 実は「数学的に正しい表現」であることを求めているのみならず「出題者 (あるいは『正解』の作成者) が『正しい』としたものを示せ」と問うているので, 「整数であること」を出題者が「ダメ」といったら「ダメ」である. 理不尽だが.
「それは数学じゃないだろ」といわれればその通りだ.
なおこの質問についていえば「何が前提にあるのかがさっぱりわからない」という点は問題だ. 有理整数における話をしてるとは書かれていないので, 「実は素数が整数とは限らない」というおかしな世界のことだという可能性も排除できない. そして「自分自身以外で割り切れない」という性質は, (自然数に限定しても) 「素数」とは関係なかったりする.
No.7
- 回答日時:
まずは問題が数学的ではないですよね。
せめて「素数と他の数との違いを示せ」くらいの問題ではないと何を求められているかわからないですね。
その上で模範解答はどのようなものだったのでしょう?
定義的な答えが求められたのか、それとも定義から導かれるそれ以外のことを求められたのか?そのほうが興味があります。
No.6
- 回答日時:
ホントに「素数の性質を求めよ」と問われたのなら、おっしゃる通り「整数である」は正答だし、「0より大きい」「4ではない」「πではない」「平方根が整数ではない」などいくらでも正答はある。
ほとんどナンセンスな問いです。その上、「性質を求めよ」はいかにもおかしな日本語で、数学の問題文とはとても思えない。もしかして、問題文を一言一句正確にはお書きでないんじゃないかな?
No.3
- 回答日時:
あなたの主張は、
「整数であるなら、それは素数である」
という意味になります。
おそらく、
「整数の中に素数が含まれてるじゃないか」
みたいな感覚だと思うけど、
それは素数の性質とは言えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
以下の写真をご覧ください 回答に「そもそも内容が間違ってる」との回答を頂きました 一体どこが間違って
数学
-
円周率の存在は今の数学の限界を示してますか?
数学
-
数学に関してです 数学は「式」に美しさを求めますよね アルファベット順にしたり。など (−1) +
数学
-
4
6÷2(2+1) は 9派と1派で分かれますが 6÷2×(2+1)は9しかない。とおっしゃる人がいま
数学
-
5
0から1までの間の有理数の割合と無理数の割合を教えてください。
数学
-
6
是を見れば、日本の数学教育が失敗した事が分かりますね?
数学
-
7
『Cの微分』
数学
-
8
因数分解の基本
数学
-
9
質問の書き方が間違っていたようなので再度質問させていただきます。本当に申し訳ありません 数学に関して
数学
-
10
変な回答が多すぎたのでもう一度質問します 数学に関してです 数学は「式」に美しさを求めますよね アル
数学
-
11
90゜≦θ≦180゜だとなぜtanθ<0になりますか?tan180=0ですよね?
数学
-
12
x^5+14x-44=0の解き方を誰か教えてください
数学
-
13
数学のテストで自信満々で、80点は超えたと思ってたのにめちゃくちゃミスばっかりしてて26点でした。な
数学
-
14
『今、何時?』
数学
-
15
問題「キッチンペーパーだけでバウムクーヘンを五等分せよ」 正解は?
数学
-
16
2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に
数学
-
17
1.5:2:3=直角三角形 1:2:√3≠直角三角形ではない。 1:1:√2≠直角二等辺三角形ではな
数学
-
18
ピラミッド型
数学
-
19
図から円の直径が求められません。
数学
-
20
3つの行列の積が何度も解いても答えと一致しないです。1行目は解説と合っているのですが、どこから間違っ
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ノートンのウイルス定義のバー...
-
5
マイナス7は素数ですか?
-
6
「logx^2=2logx」が間違って...
-
7
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
8
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
9
大学受験の数学で使う記号など...
-
10
ACCESSでTXTにデータエクスポー...
-
11
負数の累乗は???
-
12
ACCESS IIF関数 複数条件の設...
-
13
1未満と1以下の違い
-
14
えっ!「来週」の使い方…
-
15
excel vba 名前付きセルが存在...
-
16
無限から無限を引いたら何にな...
-
17
双曲線の焦点を求める時はなぜ√...
-
18
P(A∩B)=PA(B)×P(A) に何故なる...
-
19
アフィン空間 ユークリッド空...
-
20
“半日”って何時間のことなんで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
いいえ、素数は全て整数であるというのが僕の主張ですが