dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

購入して20年近く経つやや大型蔵庫が1年位前に冷えなくなったので電源抜いたままにしてます。
面倒なので処分せず物入に使ってます。
いずれ買い替えるまでと思い。他の小型冷蔵庫が数台あったのでそれで賄ってますが、最近動画なんかで修理の仕方とかたくさんあるのに気づいたんですがやってみる価値あるでしょうか。
ほとんどは埃を取る内容みたいですが。
動き出せばもうけものかなと。
修理するにも位置の移動が必要なので結構大事で、無駄ならやりたくはないんですが。

A 回答 (4件)

価値を見いだすのも、結局直らず無駄骨だったと思うのも質問者個人の力量、運次第。



誰1人どこがどんな故障なのかもわからない中で、直る・直らないも判断付かず、「一か八かやってみるしか、結果はわからない」としか言えないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/19 10:30

原因がわからないので、なんとも言えません


故障原因は別にある(コンプレッサーーがいかれているとか)そういう可能性も普通にあるので、無駄になる可能性もかなり高いと思います
無駄になっても良いからやってみよう、こう思えないならやめたほうがいいでしょうね

ちなみに、20年前の製品だともう部品がない可能性もありますし、部品が残っていても修理代金はコンプレッサーなんかだと5万~10万円くらいかかる可能性があります、正直処分して買い直すほうが良い気がしますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無駄に終わる可能性の方が高いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/19 10:30

まず無理でしょうね。


動画では、直らないのは誰も見てくれないので投稿しません。
(見てくれることが目的ですから)
 
冷蔵庫は冷えなくなったら買い換えがほぼ常識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/19 10:29

まず修理する価値はないでしょうね。


直らない場合、全くの無駄。おまけに修理に要した費用が余分にかかる結果になります。
直った場合、20年前ので効率も悪いので電気代がかさむため、新しいのを使うより維持費が掛かり長い目で見ると無駄になる。
つまりどちらに転んでも無駄ってことです。
冷えない場合、しかも20年ものだとコンプレッサー故障、あるいは配管に穴が開いてガスが抜けたかでしょう。
コンプレッサーの修理はまず無理でしょうし、配管の穴塞ぐのも難しいし、ガスも合うものがあるかも分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/19 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!