dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

①「ほとんどの人は、他人もいる街中や電車内などといった場所や状況で、
その他人のほとんどを見る」
②「ほとんどの人は、他人もいる街中や電車内などといった場所や状況で、
その他人のほとんどが見える」
などのように書く(言う)場合、
「見る」、「見える」
はそれぞれどういう意味になるでしょうか。

A 回答 (3件)



せめてお名前を
    • good
    • 0

自動詞と他動詞の違いです。


他動詞は基本的に「・・を見る」という形で目的語(見る対象物)を取りますが、省略することもあります。
- 例 -
家政婦は(性交現場を)見た!

自動詞は目的語なしで単独で使用可能です。
- 例 -
ああ、見える!私には見えてしまう!!!
でも「名詞+助詞「が」+見える」で、対象物を指定することも可能。
- 例 -
股間の奥に、かすかにパンツが見える。

大体こんな感じです。
「①「ほとんどの人は、他人もいる街中や電車」の回答画像2
    • good
    • 0

先程はBAをいただき、ありがとうございました。


こちらもお答え致しますね。
「見る」=能動的
「見える」=受動的
でしょうか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!