dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病気のことバイト先の店長に話すべきでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 22歳女です。
    脊髄小脳変性症の診断を受けました。
    その病気のことを全く知りませんでした。
    症状はないのですが今後ゆっくり進み
    動けなくなったりろれつが回らなくなったりするみたいです。
    バイト先には3年務めております

      補足日時:2023/01/22 00:59

A 回答 (10件)

バイトに支障が出てくるようでしたら相談されてはいかがでしょうか。

上手くいきますよう応援しています。
    • good
    • 0

補足を読みました 



きつい事を言うようですが答えは貴女が決める事だと思うんです 

店長に話した!と想定して、あなたの気持ちが少しでも楽になるのでしたら話して下さい 
メリットです

逆に、店長に話した事によって何も変化が無いんだったら話す意味がないですから話さない方がいいと思いますよ
    • good
    • 0

話すべきではありません。



病気持ち、なんて事が知れたら
追い出しにかかるかもしれませんよ。

ワタシは、そういう場面をイヤという
ほど見てきました。

会社の人は、家族でも友人でも
ありません。

病気のことを知ったら同情して
手加減してくれる?


そう考えているなら甘いですよ。
    • good
    • 0

あなたが責められたりして辛くなる可能性がありますので、話した方が良いと思いますよ。

    • good
    • 0

個人的に店長に知っておいてほしいなら別ですが、通常バイトだったら、特に話す必要はありません。


病気が進行してやめざるを得ない、あるいは仕事に支障が生じる状況になった時点で、事情を話せば良いでしょう。
    • good
    • 1

病気が仕事に支障を来す可能性があるのであれば、言っておくのも社会人として立派なことだと思いますが、別に支障を来さないのであれば話す

必要はないし、むしろ話さない方がいいです
    • good
    • 1

自分だったら話すで、病状が出たら辞め時かなとは思う

    • good
    • 1

病気によります。

精神疾患、伝染病、難病、膠原病、性病、・・・。何のために話すのか。例えばエイズだったら話す意味が無いと思いますが。
    • good
    • 1

水虫なら言わないほうがいいですよ

    • good
    • 0

何の病気?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています