プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近の若者は(全員じゃないけど)なんでキラキラネームなんですか?
シワシワネームとか言って普通の名前を馬鹿にしたりもするしやっぱりキラキラネームだから考え方も変なんですか?

A 回答 (7件)

とにかく自分たちが読めればいい。

他人に、これ読めないの?って変な優越感もって、そして、世界に一つだけって思うバカ親心。
                                  数年前から、名前の暗号化、パスワード化が顕著ですよね。
家族内だけで一生生活なら構わないが、外に出たら他人から間違いなく認識されなければ不自由な思いをする。って事が分からない親が増えている。
                                  例えば、騎士をナイトと呼ばせるなら、最初からカナでナイトで良いと思うんですが。 俳優でマッケンロウ(漢字ですが分かりません)ってのもいますね。
パソコンで打つにしても、大変だろうなって名前多すぎ。
    • good
    • 0

親の子に託す思いは限りないし個性尊重の時代風潮もありましたので、名前もアメーバのようにどこまでも拡張されるでしょうね。

それを読まされる方の苦労は無視されますからやっぱり親のエゴですね。
    • good
    • 0

なんでも「初見で読まれたら負け」とかいう全く理解できない思考を持った親がいるとかいないとか.



名前については徒然草でも指摘されているところではある.
    • good
    • 0

キラキラネームって現代版の寿限無だから。

むかしからそういう批判と浸透が繰り返されてきたってこと
    • good
    • 0

最近の若者は(全員じゃないけど)


なんでキラキラネームなんですか?
 ↑
1,親の知的レベルが落ちている。
2,それが個性だと信じている。



シワシワネームとか言って普通の名前を馬鹿に
したりもするしやっぱりキラキラネーム
だから考え方も変なんですか?
  ↑
要するに、知力が劣るのです。
知力が劣るので、感性も変になるのです。
    • good
    • 0

キラキラネームはひとときありましたが、さすがに最近は少なくなりましたね。



でも名前というのは個人の最大のアイデンティティですので、キラキラでなくても読みにくい名前というのは子供が可哀想です。

いつも間違えて呼ばれるなんて子供にとっては苦痛ですよ。
    • good
    • 0

私は平成初期生まれですが、おばあちゃん達みたいなカタカナの名前はシワシワネーム(という言い方は当初なかったけど)でちょっと面白いなと思っていましたよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!