
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
基本的にはケースバイケースで、
単純にどちらかを断じることができるものではありません。
現状住宅ローン控除が年末残高の0.7%なのに対して、
変動で低いものは最安で0.3%を切るものもありますので
ローン控除が終わるまで返さない方が得なケースはあります。
https://kakaku.com/housing-loan/rate/
最近この逆ザヤが問題になり控除率が縮減されましたが
完全には解消されておらず支払った金利以上に税金が安くなる
ことがあるという状態です。
https://toyokeizai.net/articles/-/472746?page=2
また通常の銀行のローンは団信保険がついており、
ローン残高分の生命保険に入っているようなもので、
この分も得になります。
判断するためには住宅の種類(ローン控除の上限)、
居住年、借入金額、借入金利、手数料、年間所得税(年収)
返済計画などが必要ですが、
概ね、住宅ローンは借りる前提で、
ローン控除額より支払う税金が多く全額使いきれ、
年利0.7%を下回る金利であれば返さない方が得です。
No.1
- 回答日時:
>その前に全額返済し終わる…
当然これです。
考え違いしてはいけないことは、税金でいう○○控除とは、お国がお金を恵んでくれるありがた~い制度などでは決してないのです。
本来支払うべき税金を少し安くしてくれるだけです。
少々の節税にはなったとしても、その節税のために借金し続けて節税額以上の金利を払い続けるのでは本末転倒。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除を適応した際の...
-
住宅買い替え 住宅ローン控除に...
-
住宅ローン控除を受けたらどぅ...
-
住宅ローン控除
-
住宅ローン控除について
-
確定申告について
-
住宅ローン控除2回目
-
住宅ローンについて教えてください
-
住宅ローン控除についてです。 ...
-
住宅ローン控除について
-
住宅ローン控除の申告時期教え...
-
中古マンション購入時の住宅ロ...
-
今月までが期限の住宅ローン控...
-
住宅ローン控除を会社を通さず...
-
ペアローンの住宅ローン控除
-
ペアローン
-
住宅ローン、融資額残高証明書...
-
共有名義のポイントは?
-
【住宅ローンの税制控除が1%か...
-
3000万円の新築を購入さる場合...
おすすめ情報