
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
火災保険に加入するのは賃借人の責任です。
賃貸契約において火災保険を加入義務のように捉えるのはあくまで、賃借契約の条件として火災保険の加入を強制することが多く、特に管理会社などが契約しているものをそのまま何もなかったように入居時に契約させるから誤解してるに過ぎません。通常1年2年単位での更新時に火災保険の期限もきますから加入者が契約を更新する必要があります。
ちなみに、ガイドライン的には火災保険は個人が自由に選択することができるため、特定の”バカ高い”火災保険に加入する義務は基本的にはありません。例えば通常2年で2-3万ぐらいする賃貸用のものでもネットなどで探せば2年で1万円ぐらいにすることは可能です。
https://direct.nisshinfire.co.jp/oheya/lp/2022ma …
ただし、オーナーや管理会社が一定額以上の保証がないと受け付けないという扱いにする場合はありますので、保証内容が現在のものと比べて同程度か、あるいは劣る場合はそれでいいか確認した方がいいかもしれません。
ちなみに一人暮らしであれば1kマン円あれば基本保証は十分とされてます。
日本の場合失火法というのがあって、過失によって周りの家屋に被害を与えた場合でもその過失による損害賠償は請求されない、というルールになってます。よって、自己火災による負担が必要なのは最大で自分の借りている部屋全損相当額なので、それが1千万こえることは基本ないからです。
よってオーナーはそれとは別に家屋全体に対する火災保険に加入してますから、あくまで自分の過失責任の範囲での火災保険ということになります。
No.1
- 回答日時:
建物設備に関する火災保険は賃貸人側で加入しているかと思いますが、賃借人も「家財保険」「借家人賠償責任保険」には加入します。
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chinta …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
株で絶対に儲かる方法の教材が40万円で売ってるという事で勧められています もうすぐ受付終了らしいです
その他(資産運用・投資)
-
クーリングオフ
不動産投資・投資信託
-
投資信託
不動産投資・投資信託
-
-
4
知りあいから投資話を持ちかけられました。 インドネシアで車エビを養殖するので、その養殖場の権利の一部
その他(資産運用・投資)
-
5
銀行株を1億円分所有していると、生活に困ることないと聞きましたが、本当でしょうか。
日本株
-
6
最近、株をやり始めました。初心者で戦略とかも全然わかっていませんが、例えばこのようなやり方はどうなん
株式市場・株価
-
7
株式投資の「年利回り20%」 とは、例えば10年で2倍に株価上昇 したら、(つまり10年で200%)
外国株
-
8
みんなで大家さんの事をどう思いますか?
不動産投資・投資信託
-
9
nisaってお金増えますか?
その他(資産運用・投資)
-
10
日本株の個別銘柄の事ですみません。 本日14時に決算発表した 機械のオルガノですが、決算内容まずまず
株式市場・株価
-
11
私の職場の給料明細が2枚あります。 1枚は社印を押した物もう1枚は社印はありません。 何故2枚かと聞
その他(お金・保険・資産運用)
-
12
投資は自己責任は理解していすが、詐欺にやられました。三井住友銀行の個人口座に振り込んでと言う所が既に
その他(資産運用・投資)
-
13
株式投資をやれば
その他(資産運用・投資)
-
14
積立NISAの積み立ては,円安のとき一時停止して方が良いですか?
不動産投資・投資信託
-
15
売りが買いを上回ると株価が上がるとなっていますが、売りの方が多い場合はむしろ株価って下がるんじゃない
日本株
-
16
資産運用で安定型投資信託を銀行員のいいなりで、手数料込みの投資信託を昨年夏より始めましたが、次の月か
その他(資産運用・投資)
-
17
AIを使って株価予想をしたい
株式市場・株価
-
18
下記のような質問がありました。 どうおもいますか? 皆だまされてる。sp500売れ。円で見るとsp5
その他(資産運用・投資)
-
19
投資について。
その他(資産運用・投資)
-
20
株式投資 サラリーマンです。株主優待や配当利回りをもらいたく投資をしたいのですが、特定口座を開設する
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
賃貸に住んでいるのですが、火...
-
5
建築確認申請なし 火災保険に加入
-
6
建物を解体中に放火された場合
-
7
火災保険 擁壁の上に家が建って...
-
8
火災保険の約定付保割合について
-
9
無登記の建物に関する火災保険
-
10
マンションの共用部分が破損し...
-
11
火災保険は自分で保険会社を選...
-
12
マンションの火災保険について
-
13
火災保険の保険料は会社によっ...
-
14
中古マンション購入時の火災保...
-
15
マンションの最上階に住む場合...
-
16
自動車の振動で門のブロックが...
-
17
水漏れ修理のためユニットバス...
-
18
火災保険の延べ面積
-
19
壁が焦げた程度の火事では火災...
-
20
違法建築と火災保険
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter