
アラフォーですが、この年になっても自分が何が出来るのかわからず、自信がなく、消極的な人生を生きています。毎日が苦しいです。本当に自信がありません。。。
原因は、仕事での成功体験、人間関係をきちんと築いてきたという経験、同じ年代なら経験してきた
であろう事が私にはないのです。過去は変えられないのに、過去にとらわれてしまっています。
変えられない過去にとらわれ、自分はきっとどこかに人間的欠陥があると思ってしまう人間が日々、少しでも良く生きるためにはどうすればいいでしょうか。
何も出来ない自分なので、何とか現状を維持したいという希望があります。
今の部署で今のポジションでいい、出世もしなくていいし、給料も上がらなくていい、
現状のままでいたいと思うのです。病気を抱えているというのもありますが、環境を変えたくない。
一方で、会社としては、もっと成果を求めてくる(当然ですが)、自分に自信がないため、会社に新しい提案など出来ず、これ以上どこで会社に貢献すればいいのかわかりません。
言われたことをやるだけで精一杯です。重い仕事を任されれば自分が潰れるのは目に見えています。
周りの同僚、上司は働くことに貪欲です。このご時世、働けるだけでも幸せなのでそれを十分謳歌しているようです。一方で私は働くたびにどんどん自信をなくし、どこの会社に行っても通用しないだろうな、というレベルで停滞している状況。
誰にも相談出来ないし、今まできちんとスキル(人間関係構築力も含め)、成功体験を積み上げてこなかったツケが回ってきているのですが、、、
一番苦しいのは、成功体験を積んでこず、自分に自信がないこと。
自分に自信があれば、周りがどうあろうと、自分のやっていることに自信があり、迷ったりすることはないと思うのです。
一体どうすればいいのでしょうか。毎日つらいです。
No.5
- 回答日時:
アイデンティティを確立させれば良いですね
貴方が今、考えたり思ったりている事を
全部もう一度
その考えで良かったかどうか、
どうしてそう考えるか
どうしてそれが好きなのか、嫌いなのかを考え直してみて下さい。
イデオロギーとかだけでなく
好きな色とか触感的なものまで含めてです。
アイデンティティが確立していない時は
親の意見をそのまま鵜呑みにしてしまっている事が多いです。
例えば、
共産党が好きなのかどうか・・・
赤い色の服は好きなのかどうか・・・
何が好きで何が嫌いで・・・
それはどうしてそういう考え方になったのか
好きならどうして好きなのか
嫌いならどうして嫌いなのか
親に言われて何も考えずに受け入れていた考え方も
全てです
解らなかったら一旦保留にしておきます。
誰かに教わったのではなく自分で考え
自分の考えに変えて行きます。
全部です。
目を閉じて心の中を見て、そこに在る制限を引っ張り出して
どうしてその制限を受け入れているかを考え
受け入れられなかったら外していきます。
貴方が考えて貴方が受け入れた考え方は
貴方の物になり、
少しづつ貴方の人格が形成されていきます。
普通、人は子供の頃に教えられた考え方を
疑いも無く信じ込み、あたかもその考えが自分の物であるかのように
思ってしまっています。
親、兄弟、学校の先生友人等の影響で
埋め込まれた情報を信じているだけです。
これらの考えをもう一度整理して
自分の考えに置き換えて行く作業をすれば良いですね。
解らない部分は保留にします。
そして一旦考えて結論が出たからそれでOKではなく
柔軟に、より正しいと思える考え方に
考え方を変える力も必要です。
そうすると
貴方のアイデンティティは確立されます。
No.4
- 回答日時:
成功体験を積むのに必要なのは度胸です。
自信が付くのはその結果です。No.1
- 回答日時:
年齢的な感傷もあるんじゃないでしょうか。
僕は26の社会人で結婚もしてます。
事情があって子どもはできません。
近頃、なんか「先が見えた感」があるんですよね。
この先もう大きい変化はないやろうし、ずっとこんな感じの毎日があと数十年続くだけなんやろうなー……って。
怖くなるというか寂しくなるというか、これでいいの? という焦燥感もあるし……。
多分主さまもこんな感じなんじゃないですかね。
お金を稼ぐ力もないとおっしゃいますが、それでもこれまで生活してこれたんですから、そこは問題ないですよね。
なんかね、趣味見つけましょう。
自分もですけど、この先(悪いことではない)大きい変化を望むなら、自分から行動起こさないと何も無いまま日々過ぎてゆくので。
主さまの場合そこで(老若男女問わず)刺激的な出会いとか、それこそ成功体験とかあるかもわからないし。ね。
今までやってなかったことで、やれそうなこと、挑戦してみましょう。
ジム行ってもいいし、デイトレードやってもいいし、ネットのコミュニティで雑談始めてもいいし。
なんかやりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 人生がどんどん悪い方向へ、過去は変えられない、未来も変えられそうにない、自業自得、やりなおせない 4 2023/07/15 06:18
- その他(悩み相談・人生相談) いつまで働き続けられるかわからない不安、精神力、体力、知能がもたない、つらい 1 2023/01/02 18:18
- その他(悩み相談・人生相談) 死んだ方が楽な人生ってありますか。私は生き辛さを抱えて、苦しく、消えてしまいたい 6 2022/12/25 09:44
- その他(就職・転職・働き方) 自分で考えて判断をし、仕事をしてこなかったことを後悔しています。仕事を続ける自信がありません 2 2023/03/19 19:11
- その他(悩み相談・人生相談) 生きるのってこんなに苦しいのでしょうか。出口の見えないトンネルを歩いているようです。 7 2022/10/10 14:01
- その他(悩み相談・人生相談) 人と上手くコミュニケーションがとれない、発達障害のグレーゾーンのようでつらい 2 2022/07/19 06:40
- その他(悩み相談・人生相談) 底辺は底辺、希望が見えない人生、どうしようもない能力、人間性、何をしていいのかわからない 6 2023/03/05 08:59
- その他(悩み相談・人生相談) 人生が苦しい、そんな時どうすれば、読むと良い本、映画など教えてください 5 2022/05/29 10:42
- その他(悩み相談・人生相談) 人生がどうしようもないところまで追い詰められて、何かが上手くいかない、遅すぎた中年 8 2023/02/23 09:24
- その他(悩み相談・人生相談) またいつもの心の癖が、生きていく自信がない、社会の底辺、行き詰まり、自業自得 1 2023/06/18 07:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
短小コンプレックスで恋愛に消...
-
現代文B、山月記の問題で、語句...
-
自分に自信を無くしたら?
-
人生山あり谷あり。谷ばかり続...
-
見栄っ張りはどうして自慢した...
-
自己肯定感は高いのに自信があ...
-
わわ長年悩んでることを打ち明...
-
自分に自信を持つためには
-
僕は男ですが、好きな女の子の...
-
勝てない
-
自分に自信が持てないとき
-
中卒で、でぶすで、知能が低く...
-
自信って何ですか?
-
自分に自信がない
-
大人になるたびに自分に自信が...
-
私は自信がありません。 自分が...
-
どうやって自分を肯定しますか...
-
謙虚さと自信を持つこと、両立...
-
自分に自信が持てなくて自分を...
-
友達と今日話した話題が気にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短小コンプレックスで恋愛に消...
-
自信を持つには? 私は23歳で駅...
-
いじめられっこの末路:恋愛・仕事
-
仕事でこの先もやっていける自...
-
自分に自信がないから自信がつ...
-
大人になるたびに自分に自信が...
-
痩せたらモテた経験がある方教...
-
ブランドものばかり身につける...
-
自信を持つと、顔つきや目つき...
-
何人もの違う人から同じ言葉を...
-
私はこの人たちの何が嫌いなん...
-
なぜ知的な女性というのは、人...
-
謙虚さと自信を持つこと、両立...
-
はったりが利く人と利かない人
-
俳優の柴田恭兵氏とか反町隆史...
-
自信を持って生きられない、生...
-
自分に自信がありません。 何を...
-
付き合って3ヶ月の彼女に自信を...
-
よく「自信持って」と言われる。
-
「自信」と「傲慢」の違いって...
おすすめ情報