
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
6歳と2歳の子を保育園に預けています。
私の仕事時間は今は9時から4時半(育児短時間勤務制度というのを使っています)、通勤時間は1時間です。
朝家を出るのは8時です。子供達を保育園に連れて行くのは夫の仕事です。
朝起きるのは、私は6時半です。目標は5時半~6時なんですが^ ^);; 自分の身支度と夜のご飯(お米)の準備、朝ご飯(と言ってもパンとソーセージ、ヨーグルト位のものですが)の支度をして、7時に子供達を起こします。夫が起きるのも7時頃。
で、8時に4人揃って家を出て、私はそのまま出勤です。
お迎えは6時頃私が行き、帰ってくるのは6時半~7時の間、子供達を寝かすのは9時、寝かしつけは私です(30分位かかります)。子供達が寝てから洗濯と翌日の夕飯の支度です。夕飯は帰宅後15分以内に「いただきます」出来る位まで支度しておきます。ティファールの鍋で作って、取っ手を取って翌朝冷蔵庫に入れておく、というのが多いです。
夜は夫がいれば洗濯を干すのとお風呂掃除位はやってくれます。
目標は朝型生活、なんですが、寝過ごしちゃう(下の子と一つのお布団で寝ているのでぴったりくっつかれていてなかなか起き出せない・・言い訳ですが)ことが多く、夕飯の支度などは前の晩のうちにやっておこう、というパターンになっています。お弁当がないのでこれで廻ってますが・・。
お返事が遅くなりました。
ありがとうございます。
ティファールのお鍋!良いですね。これからの季節は食中毒も心配ですし。
素敵なアイディア、私も試してみます。

No.3
- 回答日時:
2歳の娘の父です。
うちの場合は、
5:30にまず妻が起きて、自分の身支度、(気が向いたら)お弁当作り、朝食。
6:00に私が起きて朝食。
6:30に娘を起こして、妻がトイレや食事をお手伝い。
私は身支度を始めます。
7:00過ぎに妻が仕事に出かけ、残った私は食事の後片付けと娘の着替え、登園準備。
7:30に私が娘と保育園に向かい、その後出勤。
夜は妻が6時半ごろ保育園に迎えに行って、帰宅後、食事、洗濯、お風呂。子供を寝かせてから「翌日の」晩ごはんを作ります。
私は帰りが遅いので、夜は食事の後片付けくらいしかしてません・・・。
娘が保育園に通いだした11ヵ月の頃からずっとこのリズムです。最近は自分でいろいろするようになってきたので、朝はだいぶ余裕があります。
男性からの貴重な情報ありがとうございます。
夫婦で家事を分担出来ると頑張れそう。
働きながらの子育ては甘くないのだろうけど、働く仲間が
沢山いて、皆頑張っているんだ!と思ったら気持の持ち方が楽になりました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
もうすぐ4歳になる娘がいます。
うちは、7:40に家を出て8:00~18:30まで保育園に子供をお願いしています。
朝は5:30に起きて、朝食と夕飯の用意をします。
その後、自分の身支度をして完全に終わってから7:00頃子供を起こします。
保育園に預けている時間が長いので朝くらいは用事しながらではなく食事・出かける用意の間はじっくり話をきいたりするように心がけています。
洗濯は、夜帰ってからしてます。
・・・・たまに寝過ごしちゃいますけどね。
そんなときは夕飯の用意はパス!
焼きそばとか、子供と作れる簡単メニューにしちゃいます。
お互い仕事に育児頑張りましょうね。
ありがとうございます。
5時半起きだったら、あせらずに家事が出来そうですね。
子供との時間もイライラせずに共有できそうですし。
洗濯も夜の方が、保育園からの汚れ物もあるから楽かも
しれません。
頑張り過ぎずにがんばります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私も息子(1歳半)を保育園に預けて仕事をしています。朝家を出る時間は7時40~45分なので、ほぼ同じですね。
うちでは、、、、私は朝6時半に起きます。で、まずは自分の身支度を整えます。これで6時50分くらい。で、次に主人の弁当作り。これは前日の夜にある程度準備しておくので、これで7時10分くらい。←このとき息子の朝ご飯も用意します。
で、洗濯物を干します。7時20分。息子を起こし、ご飯を食べさせ、着替えさせ・・・・で7時40~45分って感じです。
多少誤差がありますが、大体がこんなサイクルで回ってるかな?予定より早く息子が起きちゃうと抱っこ~~で何もできないので、そんなときには旦那をたたき起こし、息子の世話を任せています。
私は息子の弁当が必要ないのと、夕食の準備は朝やってないので、この時間でできますが、これを入れるとなると後30分くらいの早起きになるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て ワンオペ子育てについて相談させてください。 私は来週から子供を保育園に預け仕事復帰をするのですが、仕 4 2022/04/17 00:44
- 子育て 0歳で在宅ワークのパートを始めましたが一か月ほど週2で出社があります。 子供をどう預けたら良いでしょ 1 2023/04/22 18:38
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
- その他(妊娠・出産・子育て) 他人の子供について シングルマザーの幼馴染の娘を当時7ヶ月の頃から幼馴染が仕事の日(週5、6)預かっ 3 2022/04/20 18:33
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
- 幼稚園・保育所・保育園 子供が3人おり 現在上2人はこども園に預けています。 今年、下の子は別の保育園に預けて仕事をするから 1 2022/08/14 11:49
- 幼稚園・保育所・保育園 こんな保育園があったらいいな〜と思うこと、たくさん教えてほしいです。 現実的でない事でもなんでもいい 2 2023/03/21 00:21
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 幼稚園・保育所・保育園 現在5歳の子供を認定こども園1号認定で 通わせてます。 そして下の子は来月で2歳になるのですが 専業 3 2022/07/14 16:40
- 幼稚園・保育所・保育園 4月からの2歳の子の保育園が決まり、自宅保育をしながら夜中に家で仕事をしなくても良いんだと最初は嬉し 3 2023/02/11 01:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
保育園のシフト提出について
-
不正して保育園に入れましたが...
-
運動会のときに包むお金
-
子供の住民票を別にする場合
-
住民票を移してでも市外保育園...
-
保育園での持ち物の紛失につい...
-
保育園へクレームをつけました
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
先生おはようの歌の楽譜
-
認可保育園のお盆休みについて不満
-
出産後の失業給付金をもらう為...
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
保育園 兄弟1人だけでも入園出...
-
私は保育園に対してモンスター...
-
完全に私が悪い出来事です。
-
子供が保育園のガラスを割りました
-
保育園の送り迎えをパパがして...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園入園式の日の連絡帳
-
不正して保育園に入れましたが...
-
保育園のシフト提出について
-
保育園で泣き続ける子 保育士...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
保育園、どういうお母さんが迷...
-
保育園での持ち物の紛失につい...
-
心が折れそうです(保育園入園)
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
先生おはようの歌の楽譜
-
砂場の消毒について!
-
子供の住民票を別にする場合
-
1歳半・保育園で昼寝ができない
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
出産後の失業給付金をもらう為...
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
リストラもしくは倒産で保育園...
-
働くママさん、保育園に何時間...
おすすめ情報