
最強寒波とやらのおかげで本日水道が凍結してるようで全く使えません
管理会社に確認したところ自然に溶けるのを待つか、給湯器の線にタオルを巻いてぬるま湯をかけてと言うのですが
水が出ないんだよねと話すと、部屋を暖めましょうと言われました。
お恥ずかしい話、テレビなどを見ておらず、事前の準備を呼び掛けていたようなのですが、私の耳に入っておらず、いつものように過ごしてしまい、
現在家にある水も、500のペットボトルくらい。トイレできず困っているのですが、
やはり管理会社が言うやり方しかないのでしょうか?
本日最高気温が2度から3度くらいなのですが溶けるものなのでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
おトイレは、おふろの残り湯があれば残り湯を汲んで流せます。
残り湯がない場合は、コンビニや商業施設のトイレを借りたり、災害用のトイレを買ってくるしかありません。
水は今から買ってくるしかないでしょうね。
一人、一日2リットルは必要です。
豪雪地帯でなけれは、ネット注文がいいと思います。
No.7
- 回答日時:
No.4の天竜川の竜です。
テレビなどを見ていないなら、もうひとつ・・・・・・
去年の秋・暮れ頃から電気料金が高騰しています。
今月の請求額が、去年の冬と比べて3割増~5割増、中には2倍になったかの投稿や、ニュースも頻発しています。
あなたも、今月の電気料金を見てビックリしない様にしましょう。
No.6
- 回答日時:
「給湯器の線」?
電線にお湯を掛けても意味がありませんよ。
地中から立ち上がり給湯器に入る給水管を温めるのです。
水が出ないわけですので、雪を洗面器やナベなどのたんまり取ってきて沸かしましょうか?
飲み水に使うわけではなく、配管に掛けて温めるだけですので、河原の水でも何でもお湯になればいいわけですけど。
ガス、電気は使えるのですよね?
管理会社に行ったところで、気温が上がり自然解凍するか、お湯などで温めて下さいと同じことしか言われないかと。
少なくとも誰かがしてくれると思わないことです。
他にも被害のお宅はたくさんあるでしょうからまわり切れません。
No.5
- 回答日時:
2~3℃では自然に溶けないと思います。
また、夕方になると気温が下がり凍結します。
今のうちにタオルを巻いてぬるま湯をかけて気長に解凍するしかないと思います。
上手く水道が出れば凍らないようにチョロチョロ水を出しておけばOK ですね。(^-^)
No.4
- 回答日時:
> 現在家にある水も、500のペットボトルくらい。
トイレできず困っているのですが、水が出ないのは、一か所だけですか?複数か所ですか?
つまり、キッチン、風呂、洗面所、トイレなど複数ならば、全部が出ないのですか?
一か所だけなら、他の所から水を出してお湯を沸かしましよう。
凍結の蛇口へタオルを巻いて、沸かしたお湯を少しずつかけましょう。
お湯をかけ過ぎると、床が水浸しになるかもしれません。
もし、複数か所の全部が出ないなら、手の打ちようが有りませんから、気温や室温の上昇を待つしかありもせんね。
> お恥ずかしい話、テレビなどを見ておらず、事前の準備を呼び掛けていたようなのですが、私の耳に入っておらず、いつものように過ごしてしまい、
数日前から、全てレビ局がニュース・ワイドショーなどでトップニュースで呼びかけるなどをしていましたよ。
これからは、ニュースくらいは見たり、マスコミ等のニュース受信や、天気予報くらいは受信設定をしましょう。
まさか、スマホの緊急メールも受信していないなら、地震・津波・気象等の特別警報や、何らか緊急避難も分からなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 理科で習う知識を使って解く、社会(地理)の問題を挙げて欲しいです! 例の様な回答をお願いしたいです。 3 2022/06/26 01:35
- 電気・ガス・水道 洗濯機の水道が凍結して水が全く出ません 5 2023/01/26 21:16
- 電気・ガス・水道 古い氷 4 2022/09/28 22:23
- その他(住宅・住まい) 賃貸の補償について 6 2022/09/05 11:35
- 電気・ガス・水道 立水栓の凍結による破裂防止策 7 2022/12/22 02:46
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
- 電気・ガス・水道 凍結について 先日2日連続で、以下の状況が発生しました ●水道の水はきちんと出るが ●ガスがでない 3 2023/01/28 07:37
- 電気・ガス・水道 水道管工事について 知人が先日、水のトラブル(給水管、給湯管の一部交換) で、業者に依頼しその費用に 3 2023/01/27 07:42
- 電気・ガス・水道 水道管凍結防止 ぼろ住宅 4 2023/01/27 10:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
職場でのスマホ充電は?公園の水道利用は?実は身近な「窃盗罪」を弁護士が解説
昨年末、コインランドリーでパソコンを充電していた男性が逮捕されるという事件があった。無断でコンセントを使用することは「電気泥棒」にあたるという。私たちが知らないうちに取っている行動は、もしかすると犯罪...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多すぎる水道使用量について。 ...
-
アセトン除光液が倒れて、排水...
-
トイレタンクからチョロチョロ...
-
大便が流れない。とにかく太く...
-
トイレの水道水もキッチンの水...
-
トイレのを流す音がうるさいの...
-
ベランダに割れてる鳩の卵
-
助けて下さい! ベットに小さな...
-
ゴキブリの赤ちゃんらしき虫が...
-
夜通し『キュッキュ キュキュキュキュ』と一...
-
トイレマット・他と一緒に洗濯...
-
ゴキブリが歩いた場所を拭かな...
-
カラスの足音が気になります。
-
至急!ゴキブリは袋を食い破るのか
-
このお風呂の給湯口カバー?外...
-
いえコウモリで困っています
-
塩で寄ってくる虫はいますか?
-
部屋掃除 ゴキブリ出て死ぬワン...
-
ハトのつがいが庭に住み着いて...
-
シンクの引き出しに黒い粉。ゴ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
多すぎる水道使用量について。 ...
-
トイレの水道水もキッチンの水...
-
マンション住み、お風呂の水を...
-
浴室にある給湯器のリモコンっ...
-
アセトン除光液が倒れて、排水...
-
トイレに行くと4、5回に1回ほ...
-
ポリタンクの空気穴
-
大便が流れない。とにかく太く...
-
お風呂の残り湯を洗濯に使って...
-
トイレタンクからチョロチョロ...
-
寒冷地の水洗トイレって凍結す...
-
ベランダに水溜めて置くのって...
-
質問です。 米をとぐときに、水...
-
多段ポンプの段数の見分けは? ...
-
ボットンのトイレを水洗に変え...
-
お風呂の排水溝に浄水器を取り...
-
アラウーノSⅡの水が止まりにく...
-
コーヒーメーカーの動作原理は?
-
トイレの失敗談教えてください…...
-
寒冷地に住んでいます。(極寒...
おすすめ情報