
すいません、一人法人で自分に役員報酬を出しています。
役員ですが一人で自営業を行いるだけですので扱いはサラリーマンの給料と同じです。
「出している」と表現していますが、事業のお金と自分のお金はごっちゃになってしまっていて
実際に帳簿上はお金は残るハズなんですがまったく残りません。
(事業のお金と自分のお金をまぜるのは駄目ですがとりあえずそこは本題ではないので置いておいてください)
一応名目では月々40万円を自分の給料として支給しています。
年収が480万ですが、自分は会社員の経験が無く、普通この程度の年収だとどの程度お金って残るものなのでしょうか?(貯金できる額という意味です)
税金は約2割ですよね?
ってことは手取りで400万だと思うのですが・・、自分の感覚だとこれくらいの手取りがあれば毎年200万くらい貯金できそうな気がするのですがどうなのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
いや、会社員であれば額面480万なら手取りは390万ほどです。
本当にちゃんと毎年確定申告してますでしょうか?税理士さんは??
話に不自然な部分が多く、回答が明確にできかねますが、そこまでこなしている経営者であれば疑問に思うはずがない内容が多いです。
法人登録しているなら尚更。
報酬を年480万に設定しているなら、年間売り上げは最低でも1000万以上はないと純資産がない事になりますので1000万で設定します。
1000万と言うと1万円の商品を1000回毎年売るくらいの事業なので、報酬や税率、貯蓄率が分からない状態で税理士と話す事ができません。
何か嘘をついていませんか?
No.1
- 回答日時:
>貯金できる額という意味
それは、あなたの生活スタイルがわからないと答えられないでしょ。
1人暮らしですか?家族いますか?
持ち家ですか?借家ですか?
あと、一番の趣味はなんですか?
光熱費とか、誰でもだいたい変わらないものは、
情報なくても概算だせますけど、
あなただから、ってものは情報出さないと、
概算も出せませんよ。
>税金は約2割ですよね?
基本は3割ぐらいです。
>手取りで400万
なら月給35万ぐらいとして、
独身、借家暮らしとして、
大金を使う趣味なども特にないとしたら、、、、
安く見積もっても、月10~15万、20万ぐらいまでなら
貯金できる感じですかねえ。
となると、
>毎年200万くらい貯金できそうな気がする
そんな感じでしょうかね。
>事業のお金と自分のお金をまぜるのは駄目ですが
>とりあえずそこは本題ではない
でしょうけど、
税金が2割だと思ってるあたりからも、
税のことあまり詳しくないとお見受けします。
そのような状態で、確定申告していると、
税務署に目つけられますよ。
で、事業のお金とごっちゃにしてることがバレたら、、、、
やばい事になりますよ。
貯金の話なんか、してる場合じゃなくなりますので、
ご注意を。
税務署に何か言われても、「知らなかった」は
通用しませんので。
>>それは、あなたの生活スタイルがわからないと答えられないでしょ。
いえ私がなぜ貯金できないかを聞いているのではなく、統計学的にこの辺りの年収の人が年間どの程度の貯金が可能なのかを知りたかったのです。
※あと「人それぞれ」なんて回答も要りません。そんな事は分かっていますし、それを前提で話しています。
あと何度も言いますが、本題以外の事はここでは話しません。意味ないですし質問とも関係ないので。なぜわざわざ掘り下げなくても良いと言ってるにもかかわらず、それでも話題に出してくるのでしょうかね・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 結婚・離婚 自分が経営している会社の開業資金として過去に使い切ったお金は、離婚の財産分与の計算に含まれますか? 3 2023/06/16 16:29
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 憲法・法令通則 身内が社長をやってますが、横領まがいのことをしてます。 4 2023/03/19 23:11
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 副業・複業 副業売上のうち、手元に残る金額をざっくり知りたいです★ 2 2022/10/05 04:42
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費払ってる人と結婚を控えています。 養育費は毎月5万×あと16年。 手切れ金のような形で払ってい 7 2023/03/19 15:08
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 LLC設立での社会保険への加入義務ですが、たとえ代表社員ひとりの 3 2022/08/15 13:15
- 所得・給料・お小遣い 夫のボーナス時のお小遣いについて 5 2023/03/02 01:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貯金どうやって貯めたら良いで...
-
共働きで保育園のお金毎月払っ...
-
貯金で100億円有ったら、どの様...
-
歯列矯正の費用について。 高校...
-
20代後半〜30代前半の方に質問...
-
遂に28歳で貯金2,000万円達成し...
-
宝くじ高額当選してしました。
-
社会から逃げることについて FI...
-
今のところ使う予定のないお金...
-
実家暮らしの大学生が月5万の出...
-
社会人になってから母親がお金...
-
お金が溜まりません。あったら...
-
職場に”貯金が3千万円有る。”...
-
独身31歳で貯金500万は上出来で...
-
物価高で生活保護では、貯金貯...
-
「貯金を10万→2億にした主婦!...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
妊活中です。最近子宮に病気が...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貯金で100億円有ったら、どの様...
-
20代後半〜30代前半の方に質問...
-
共働きで保育園のお金毎月払っ...
-
60代女性。精神疾患で何もでき...
-
実家暮らしの大学生が月5万の出...
-
お金が溜まりません。あったら...
-
社会人になってから母親がお金...
-
21歳で大学生です。 貯金が40万...
-
21歳です。貯金の目的がお金を...
-
バイト代をほとんど使ってしまう
-
自己資本
-
高校生です。私は欲しいものが...
-
子供の習い事にかけるお金につ...
-
学生の頃から貯金しといたほう...
-
得を積むってどういうこと?? ...
-
「貯金」の漢字の作りを教えて...
-
貯金がない人は本当に貯金がな...
-
貯金方法
-
貯金額について
-
高3 お金を使いすぎてしまう
おすすめ情報