
No.1ベストアンサー
- 回答日時:

No.16
- 回答日時:
ノロウイルスかロタウイルスだったか忘れましたが胃腸炎系のウイルスの事件が原因です。
このウイルスは体外から出た後もしばらくは自然環境下でも生きていて、近くを通りかかっただけでも空気感染を起こすほど感染力が強いそうです。
何年かまえにホテルのトイレの換気扇から他の階にもウイルスが拡散して集団感染を起こしました。
なので、蓋を閉めて流す事で空気感染のリスクを減らそう、という事でしょうね。
やっぱり空気感染からのリスクを減らすためでしょうね。
手からの粘膜感染よりも空気感染の方が確立が高いって事かな。
トイレに行ったときに前の人がフタをしていない洋便器は
極力使用しない方が良いって事ですよね。
No.13
- 回答日時:
ハッキリ書いていますよ。
「コロナ菌の飛散防止のため」
と,,,
ケツから コロナ菌飛散するんかいや!
いつも思うけれど,,,
No.12
- 回答日時:
私は蓋はした方や良いと思いますが、家では頻繁なお掃除や外出時のトイレ利用は便座の消毒を利用したり、利用後の手洗いを心掛ければよいのではないかと思います。
ご回答ありがとうございます。
№12番さんのお礼をお借りして皆様にお礼申し上げます。
ただ単にフタを開けるときに飛沫防止のフタって汚いから
触るのが嫌だな~って思っただけなんですよ。
案外№9さんのおっしゃる通りコンビニとかで店員が
掃除を簡単にしたいだけかも知れませんね。
こんなにもフタをされる方がいるとは思いませんでした。
ちなみにコンビニでもスーパーでも洋便器のフタが閉まっている
のをあまり見ないのでフタをしない人の意見が多いかなと
思ってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) トイレがカビました… 今住んでいる家は、かなり古いアパートです。 トイレの蓋を閉めるようにして使用し 5 2022/12/02 13:59
- その他(暮らし・生活・行事) 自宅トイレの便座のフタを閉めていますか? 10 2022/09/19 10:49
- 掃除・片付け 『トイレ便座のふたについて』 よく、流すときは蓋を閉めてといわれます。 ウイルス撒き散らさないためと 12 2023/02/25 07:33
- その他(住宅・住まい) 至急 トイレ温水洗浄便座を設置にあたり質問があります。 温水洗浄便座説明書に記載がある取り付け手順と 8 2022/10/25 18:24
- DIY・エクステリア トイレの便座のフタ 以前はゆっくり閉じてたのにバタンと閉じるようになりました。 これって素人が直せま 3 2023/03/14 09:49
- その他(住宅・住まい) トイレの流し方がわからないです。 5 2023/01/18 13:57
- 飲食店・レストラン 水商売をしております。便座の上げ下げについてです。 私達従業員がお手洗いをした後、便座をどうするか迷 3 2022/11/27 20:34
- リフォーム・リノベーション トイレの飛び散り汚れ 3 2022/07/10 08:27
- その他(住宅・住まい) この時期の1-2週間不在する場合のトイレについて 先日まで家を1週間程不在にしていました。 帰ってか 3 2023/07/04 18:22
- 虫除け・害虫駆除 ネズミが便器から出てくる可能性は実際どれくらいありますか? 先日トイレにて流した後、数十秒後に便座を 9 2022/11/02 04:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOTO製の便座が以前より小さい...
-
TOTO アプリコットF1A(オート...
-
便器(JANIS C710)とタンク交...
-
簡易水洗トイレが溢れてしまい...
-
シャワートイレ 便座が立てて...
-
Janis製のトイレにINAXのウォッ...
-
勝手に流れる洋式トイレってあ...
-
入居したマンションのトイレの...
-
トイレのコンセントの位置
-
和式トイレを洋式トイレ風にす...
-
洋式便座のU地部分が左側にず...
-
便座に座ると水漏れるのは?
-
便器と床の隙間から・・・
-
汲み取り式トイレに開閉弁(フ...
-
詰まりやすいトイレ
-
便座の取り外し方
-
便器について
-
10m2の大きさ。
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
高温水を排水すると音が・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TOTO製の便座が以前より小さい...
-
便器(JANIS C710)とタンク交...
-
TOTO アプリコットF1A(オート...
-
和式トイレを洋式トイレ風にす...
-
簡易水洗トイレが溢れてしまい...
-
簡易水洗トイレにウォシュレッ...
-
汲取り式トイレにウォシュレッ...
-
汲み取り式トイレに開閉弁(フ...
-
汲み取り式トイレでの音や生理...
-
トイレ・補助水管付ボールタッ...
-
賃貸のリフォーム・・和式トイ...
-
「液体ブルーレットおくだけ」...
-
便器と床の隙間から・・・
-
Janis製のトイレにINAXのウォッ...
-
シャワートイレ 便座が立てて...
-
簡易水洗トイレにウォシュレッ...
-
便座の取り外し方
-
便座に座ると水漏れるのは?
-
ウォシュレットの相互干渉の防止策
-
ウォシュレット便座に交換しよ...
おすすめ情報
短時間の間にたくさんのご回答ありがとうございます。
フタを閉めたら何となく飛散防止なのは分かるのです。
ただ、フタをして流した人の後に入ろうと思ったら飛散した水滴が便座が濡れていた
ことがあり、また飛散した物がフタの裏に付いていたとしてそれを触ってフタを開けることに、
なるのでは?と思っちゃうんですよね。