No.1ベストアンサー
- 回答日時:
明治33年の「陸軍服制」で軍帽に星の刺繍をつけることになっていますので、大正時代11年に創設された日本共産党とは全く関係がありません。
なお軍服などに星印をつけるのは世界各国で行われています。
No.5
- 回答日時:
その通りです。
大日本帝國陸軍は日本共産党の出先機関でした。日共は中共と仲が悪かったので戦争になりました。鬼畜英米の介入により日共は敗けましたが、両者の険悪な関係は今も続いています。
No.3
- 回答日時:
お礼について〈日本陸軍の星は桜の花びらをデザインしたものでは?〉
星マークの選定理由は、いくつあっても良いでしょう。
五芒星だし、桜の花びらでもあるよねと。
でも桜は散りますからね。縁起が悪いとも云えますよね。
華々しく散るという勇ましさはあっても、生き残って勝ってなんぼの世界です。陸軍が出来た明治時代は昭和と違って与謝野晶子の「君死にたまうなかれ」の世界でもあります。
前線の兵士だってできることなら生き残って帰りたいと思うでしょう。軍だって戦死戦傷者はできるだけ少なくしたいと願っているでしょう。
やはり五芒星の魔除け・弾除けの意味が本筋ではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
どちらも古代から何故か東西を問わずに魔法や魔除けの象徴とされた「五芒星」と呼ばれる星マークです。
天文学は暦の発見に繋がり、古代農業文明を支えた学問です。星の謎めいた瞬きの神秘さが「五芒星」のイメージに繋がったのでしょうか。
中国国旗は五芒星を中国共産党の象徴として用い、日本陸軍は「魔除け→弾除け」の象徴として採用したようです。
以上のように、どちらも五芒星であり、どちらが真似たとかいう問題ではありません。
特に西洋では五芒星の魔力を借りようと思ったのか軍装に五芒星を使った事例が古代から良く見受けられますので、日本陸軍もそれを倣ったものと思われます。
強いていうなら、日本陸軍は、西洋の慣習を真似たということになります。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
昭和天皇がマッカーサーに弁明した「東条が自分を騙したのである」というのは理屈が通ってますかね?
歴史学
-
中国の総人口は14.25億人で、米国アメリカの総人口3.36億人の4.2倍の人口がいて
歴史学
-
鎌倉時代、なぜ、幕府と王朝という2つの体制?が両立できたのですか(内戦にならずに)?
歴史学
-
-
4
戦前の日本というのはやっぱり、中国大陸を手放したら経済発展できない状況だったんですか?
歴史学
-
5
秩父宮雍仁親王と高松宮宣仁親王と、昭和天皇は血の繋がった兄弟ですか? 昭和天皇は男3人兄弟なんですか
歴史学
-
6
大河ドラマは多くが作り話
歴史学
-
7
古代日本には、女性天皇はいましたが、何故、摂政関白には、女性がならない・なれなかったのでしょうか?
歴史学
-
8
日本は信長とか隆盛とか切腹してますが日本は神話の時代から国譲りとかで切腹してましたよね
歴史学
-
9
【縄文時代や弥生時代のマグロ釣り】はどうしていたのでしょう? 大昔のマグロ漁は浅瀬にま
歴史学
-
10
北条政子ってかなり昔の人なのに今でも居そうな名前ですよね? 1000年前の日本人で今でも同姓同名がい
歴史学
-
11
中国の皇帝の隣にいる女の人
歴史学
-
12
ロシアの歴史に詳しい方にお願いします。 ソビエト連邦が崩壊に至った本当の理由を教えてください。 よろ
歴史学
-
13
日本人として、太平洋戦争の後、朝鮮半島が日本から独立して本当に良かったですね?
歴史学
-
14
大仏の建設で財政がひっ迫したから、墾田永年私財法の導入が必要になったんですか?
歴史学
-
15
古代には都が転々として移動していましたが、平安京でぴたりと留まりましたね。 なぜこの変化が生まれたの
歴史学
-
16
韓国で、戦後の日本のように事実に基づいた歴史教育に変える事は出来ないんでしょうか?
歴史学
-
17
日本という国名は、民族名や地名などの固有名詞に由来するのですか? 否ですか?
歴史学
-
18
司馬遼太郎はどこらへんまでフィクションですか?
歴史学
-
19
源氏が天皇家の子孫なら、朝廷と鎌倉幕府は同じ一族ということなのですか?
歴史学
-
20
東京裁判で、死刑を宣告された文官、 広田弘毅の判決に当時、誰も疑問に思ったと言われます。平和主義者で
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
家康公の生まれ年について
-
5
もし満洲族が中原に興味を持た...
-
6
東ドイツ西ドイツ、なんで統一...
-
7
文明の滅亡とはなんですかよろ...
-
8
アケメネス朝ペルシアとササン...
-
9
旗本と大名
-
10
この回答に対してこの様な返信...
-
11
魏延は悪人ですか?
-
12
弁慶と本田忠勝が野戦の馬なし...
-
13
紛争を解決する力として、貴族...
-
14
戦争に行かなくて済んだ人達って?
-
15
《西暦》とは? 『西暦』を分類...
-
16
フジテレビのバラエティー番組...
-
17
「どうする家康」について。
-
18
持統天皇
-
19
日本の上場制度は、西暦何年か...
-
20
枢軸国で国旗と国歌が現在も同...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter