プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学校1年生の娘を友達関係についてです。今日娘が いつも帰っている子から無視をされたと 泣いて帰ってきました。
理由を聞くと 娘が 一緒に帰ろうと誘い一緒に帰っていましたが( それまでは普通に話をしていたそうです)、 途中でもう一人合流したところそのあたりから無視をされるようになったそうです。 何度話しかけても無視をし挙句の果てに娘ちゃんはほっといていいよとあとから合流した子に言ったそうです。 今回が私の知る限り2回目。1回目は先生に様子を見てくださいと伝えました 。どう対処すべきでしょうか。

A 回答 (7件)

連続回答すみません。


一応娘さんができる行動としてはまた次も同じことをされたら「さっきまで話してくれてたのに、なんで〇〇(合流した人)が来たらいつも無視するの??」ってわざとらしくならない程度に大きな声で話すのはどうですか?
仮に〇〇からは冷たい視線を浴びるとしても一緒に歩いている同学年の人には質問主の娘さんを無視してくる子に少しでも関心は向くと思いますよ。
まあだからといってどうということはないんですけど、娘さんを無視している人達が周りからの視線に対してどう思うかは話が変わってくるんじゃないですかね。
    • good
    • 0

私、質問主の娘さんと同じ経験をして来ました。

ぶっちゃけ教師に話す以外対処法はありません。
もしあんまり気に入られていないとか純粋に虐められるのが怖いからやっているんだとしたら気にせず新しい友達を作れば良いだけなんですけど、その娘さんの友達が発言力が強い人に気に入られている可能性は高いです。何故か大体最初から発言力が強い人に気に入られてるほど何故かそういうことをしてくる傾向があるんですよね。
ちなみにこれがエスカレートすると発言力が強い人に媚びるためにさらに発言力が弱い人を蹴落とすようになるので(例えば何かの事件の犯人に仕立てられるといったことが自分の知らない場所で何度も起こる等)、取り敢えずマジでさっさと教師に相談した方が良いですよ。まあその教師が信用できるとは限りませんけどね。
    • good
    • 0

まだ幼い娘さんが泣いて帰ってきたらビックリされるとは思いますが、子どもってそういう経験を重ねて成長していきます。


親御さんが先回りであれこれし過ぎてしまうと、お嬢さんは

・100%自分に非は無かったのか振り返って考える
・過去に何か思い当たることがあったなら、では、どうしたら良かったのか考えてみる
・この先、何か改善できることはあるのか考える
・「謝る」というのは難しいけど必要なことだと学ぶ
・人には相性というのがあって、どうしても合わない人とは距離を置くのが最善だと学習する

という、たくさんの学びと成長の機会を奪われてしまいます。
ずっとそうやって育つと、他人の痛みを理解できない、体の大きさと精神年齢が伴わない人間が完成しますよ。

大勢にイジメられてるときは別ですが、
2、3人での揉め事で毎回親が対処するのは控えたほうがいいのでは。
「ケンカ」や「絶交」も学びですから。
しばらくは、
・話を聞くこと
・必要ならアドバイスをすること(なるべく本人に考えさせる。そのための誘導的なアドバイス)
だけにして、実際に親御さんが動かれるのは我慢されたほうがいいですよ。

あまり過保護に動くと、それもまたイジメられる原因になるのが子どもの世界ですから。
    • good
    • 1

「ほっといていいよ」と言った子の性格もあるかもしれません



二人の時は目の前の子と話してればいいけど、3人になった場合、みんなが気遣いして話に入れない子に話題を振るか?
だと思いますね
高学年になっても気遣いできないお子さんはわりといますよ。
娘さんが、どんな話題にも顔を突っ込んで話ができるか?にもなります

3人で皆んなで話すことの難しさはありますね
討論的なものならできますが、雑談は話しやすさにもよりますよね

もしかしたら、その子は娘さんと帰りによく話すので、飽きてきていて、娘さんがどんな子がわかったのかもしれません。
新しい物に目が行くタイプなのかもしれませんよね。

質問者さんは、その子と会ったことはありますか?
会ったのなら、どんな印象持ちましたか?

無視されることは辛いことだけど、奇数で話すことの難しさ、気遣いを学んだんじゃないですかね

ひとりになったときに、どのような気持ちでいなければいけないか?
泣くのではなく、ひとりでも大丈夫なような強さも学んでいくのではないですかね

お母様が心配なら、買い物など帰りに会えるように、後ろから様子見みてはいかがですかね

今の時点では、様子見だと思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

落ち着いていて、大人びた感じ、幼い無邪気な娘とは反対のタイプだとおもいます。

お礼日時:2023/01/29 10:09

1年生なりに辛い経験も必要と思います。


なにも楽しいばかりが友達関係ではありませんし、傷つかないように先回りするのが親の務めでもありませんから。

うちの娘は、いじめられるタイプだったので、子供を守りすぎて過保護にしてしまい、それで友達が怖くなってどんどん孤立して、打たれ弱い子になってしまいました。

ですから、お母さんも一緒になって悲しんでいるよりは「うん、大丈夫だから。こういうことがあると一生懸命考えるよね、自分とか友達のこととか。それが良いことなんだよ。それも学校で勉強することなんだよね。だから、凄いじゃん!また、お母さんにどんな勉強が出来たか教えてね。このノートに書いておくからね」と。

そして小学校の卒業式には、色々なことを乗り越えた娘さんのことを書き留めた「お母さんからの成績表」(先ほどのノート)を作って、娘さんに渡しませんか?
最後のページには「あなたが学校で1番だよ」って。

振り返って、こんなふうに接してあげたかった、という個人的な思いを回答とさせて頂きました。
こんな理想的なことは難しいかもしれませんが、もしあなたが小学校1年生だったら?お母さんにどうしてほしいですか?
それがヒントにはなるかもしれませんね。

では、娘さんも乗り越える力を持って生まれてきたと思います。
ですから「がんばりたい」んですね、子供は。
苦しむことは逆に良いこと、なんですね。
そう思います。
    • good
    • 2

娘さん、その子とトラブルを起こしたからでわ?


小学生の社会ってそんなもんです
    • good
    • 1

それとは絶交 別のまともな友を作る

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!