
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
可哀想に。
何の非もないのにということですよね。ベタですが、気持ちに共感し、人格を肯定し、そのあと視野を広げてあげることかな。
外部に求めても意味ないと思います。
今後のために記録を残してもらうのは大事だけど、先生はいじめの監視役としても期待薄です。見えてないです。
たとえ無視をやめさせたとしても、根本的には何も解決しないですしね。
無視って、ただ悪意を突きつける行為です。
表向きやめても、もうそいつらと友だちごっこする意味がない。
だから、受け止め方の問題になっちゃいます。
生き方は、親が教えることではないでしょうか。
私はぼっち経験者なので、、伝えたいことが山ほどあります。
だから、普段から生き方について沢山話をしてます。
それ大人の務めだと思うので。
あなたにも、これまでの人生の知見、哲学がおありになるはず。
それらを総動員して、話をしてあげるのがいいと思います。
理不尽な攻撃を受けることはあるし、下らない人はどこにでもいるので、いつか経験することだとどっしり構えてください。
いざという時の選択肢を、たくさん持てるようにしてあげたらどうでしょうか。
返信ありがとうございます。
人間関係は色々あるので、経験して学んで行ってほしいですし、子どもの友達関係に親がでていくのはとも思っています。
しかし一対一なら様子を見ようと思えるのですが、
相手が関係のない子にまで巻き込んで複数対一にしようとしておりさらにいじめに発展しないかが気になります。
娘は先生に話てほしいといい、どう伝えるか迷います。
No.2
- 回答日時:
娘さんの話しを聞いてあげる。
それだけでいいように思います。この年齢のお友達は、たまたま帰り道が同じ友達同士とか。たまたま保育園が一緒だったお友達同士とかが、くっつきますが。やがて、それは変化してゆくものなんですね。新しいお友達に新鮮味を感じるだろうし、興味や関心事が同じ者同士がお互いに惹かれ合うだろうし。そういうことを受けれ入れてゆくしかないものなんですよ。
その無視したお友達もね、あんまり好き勝手に意地悪してると、他のお友達から目も気になったりするでしょうし、あなたの娘さんも、誰かに庇ってもらったり、慰めてもらったりするでしょうし。そういう人間関係を経験してゆくんですよ。
ですから、これは良いこと悪いこと、悲しいこととあまり決めつけないで。娘さんの気持ちを聞いてあげる。気持ちを吐き出させてあげる。いつも、自分の思い通りにはならないことを経験しているだなぁ、と。それも、娘さんの毎日の成果ですから、それを受け入れてあげるってことだと思うのですね。あなたが、受け入れたら、娘さんも受け入れられますしね。
これは、あなたが対処することじゃない。娘さんが、みんなに見守られながら、何とかすることですよ。
No.1
- 回答日時:
親御さんとしてもとても辛いですね。
私も悲しい気持ちになりました。
まずはこれから、また何か嫌なことをされた時はその都度できるだけ詳細にその出来事の記録を取ってください。
文章にまとめておくのでも構いません。
(この作業さえも酷なものだとは思いますが…。)
この記録を学校に提出してください。
記録に残っているので、学校側も言い逃れはできないはずです。
ただし、感情任せに学校側に怒りをぶつけてはいけません。
ここは親御さんとしての踏ん張るところなのかもしれませんね。
学校側と協力して、どうにかしていじめの解決に努める必要があると思います。
いじめのきっかけとなった原因の追求も必要になってくることがあるかと思います。
しかし、原因の追求は時に、お子さんの心を責めてしまうことになるかもしれません。
親御さんだけは絶対にお子さんの味方でいてあげてください。
これは何よりも重要なことです。
状況が改善されることを願っております。
補足にお礼のコメントを書いてしまいましたすみません
返信ありがとうございます。 娘は先生に伝えてほしいと言っています。
先生に介入をしてもらい話をしてもらうか 様子を見てもらうか迷っています。介入することによって悪化しないか心配しています。
介入してもらった場合役に逆恨みされないか が気になります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 小学一年生 友人関係 7 2023/01/29 07:10
- 小学校 小学一年生の女子の友達関係 1 2022/06/07 20:35
- いじめ・人間関係 小学校1年生の友達関係について 2 2022/06/22 11:19
- その他(家族・家庭) 子育てに疲れて娘と暮らしたくないです。 6 2022/05/01 08:28
- 子育て 小学6年生の娘、クラスで孤立し不登校気味です。 7 2022/10/18 14:22
- 子育て 娘の友達について質問です。 娘は中学一年生で、女子サッカーのクラブチームに通ってます。週末や連休は寮 3 2022/05/07 15:03
- 友達・仲間 20歳女です。3人の中学時代の友人に避けられてます。 この3人を仮にA、B、Cとします。 3人の共通 1 2022/05/11 17:46
- 子供 娘の事で妻と喧嘩。私が悪いですか? 5 2022/06/25 19:54
- 子供 大学生になった娘との関係修復 5 2022/06/22 12:32
- いじめ・人間関係 【至急】小学校6年女子いじめ被害者、親の対応について 2 2022/04/20 00:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
特定の友達がつくれない小学1年の娘
小学校
-
小学一年生 友人関係
学校
-
小学1年生の娘の性格がとても悪く困っています。
夫婦
-
-
4
男児ばかりと遊ぶ小一女児
小学校
-
5
小学校の娘、離れていく友達
友達・仲間
-
6
子供がお友達から嫌いと言われたと落ち込んで帰ってきました。 前の日までは仲良かったのですが突然嫌いと
子育て
-
7
子供の友達を呼ばない家
友達・仲間
-
8
小学1年の娘の性格に困ってしまって、疲れました。
子育て
-
9
小学生の頃から嫌われるのは
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
娘が友達の母親から家に遊びに来てほしくないと言われました
友達・仲間
-
11
うちの子ども(一年生男児)が友達の間で孤立してしまっているようで心配で
小学校
-
12
小学1年生の女子、登校時の仲間はずれ
小学校
-
13
小学一年生の娘が大嫌いです。
離婚
-
14
一緒に通学している子から仲間はずれにされる時はどうしたらいいでしょうか
子育て
-
15
小学校1年生友達から無視される
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
小1 嘘ついたり、友達の物を盗ったり…
子育て
-
17
小学生女子の意地悪
学校
-
18
小学生の友達関係について
いじめ・人間関係
-
19
気の強いお友達との関わり方
小学校
-
20
子供が友達から仲間外れにされているようです。
いじめ・人間関係
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が友達の母親から家に遊びに...
-
娘を無視する同級生への対応
-
気の強いお友達との関わり方
-
小学生の友達関係について
-
特定の友達がつくれない小学1年...
-
小5娘の仲間外れ
-
娘の名前について 現在小学5年...
-
同じ年頃の子供同士の事でご近...
-
朝の登校について 小学校低学年...
-
友達が居ない子
-
自宅のWi-Fiを子供の友達に使わ...
-
同級生のお母さんからの苦情
-
初めて投稿します 小6女子娘が...
-
中学生 修学旅行の集合場所へ...
-
娘の学校の清掃員に
-
小学生の恋愛について
-
小学三年生の娘に対する、学校...
-
中2の娘が整形したいと言ってい...
-
子供の友達が遊びに来て、うち...
-
作文と絵が描けない子供について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が友達の母親から家に遊びに...
-
高校生の娘がいきなり、理由も...
-
同じ年頃の子供同士の事でご近...
-
娘を無視する同級生への対応
-
小学生の恋愛について
-
子供の友達が遊びに来て、うち...
-
小学生の友達関係について
-
小学生低学年のキスや体を触ら...
-
最後の試合に娘だけ出してもら...
-
小5誘われない、誘えない娘
-
友達が居ない子
-
中学生 修学旅行の集合場所へ...
-
朝の登校について 小学校低学年...
-
気の強いお友達との関わり方
-
娘は嫌われているのでしょうか?
-
こども達だけで・・・・
-
同級生のお母さんからの苦情
-
子供=小6卒業間近で友達とのト...
-
小4女の子 我がまま?なお友達
-
小6の娘なぜ友達ができない??
おすすめ情報
返信ありがとうございます。 娘は先生に伝えてほしいと言っています。
先生に介入をしてもらい話をしてもらうか 様子を見てもらうか迷っています。介入することによって悪化しないか心配しています。
介入してもらった場合役に逆恨みされないか が気になります