
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも入社時にどういう雇用条件だったかが問題になります
案外、正社員だけど期限付き、みたいなことは有り得ますからね
嘘かどうかは正直たったこれだけの情報だけでは判断できません
No.5
- 回答日時:
「どっちが悪いか?」であれば、あなたにも瑕疵はあるけど、「会社が悪い」となるでしょう。
簡単に言いますと、そもそも労基法などは、圧倒的に労働者側を守ることを主眼に置いており、会社側の責任が重いです。
従い、「そんな紛らわしい契約をしてはいけない」と言うことになりますし、こんなトラブルが発生する時点で、他にも会社側にイロイロと問題が出て来そうです。
ただ、問題解決となると厄介で。
たとえば錯誤の契約として、労働契約を取り消すことは、簡単に出来ると思いますが、契約社員から正社員への切り替えとなると、それなりに証拠化などが必要と思われます。
また、そう言う交渉を穏便に出来るなら良いですが。
弁護士や労基署を介すとか、まして労働審判など法的手続きを行う事態になりますと、たとえあなたの主張が認められても、会社と対立的な関係になり、職場の居心地が悪く、結局は労働契約解除に至るケースがほとんどです。
そんな会社なら、労働契約を解除しても良いと言う前提であれば、損害賠償請求をメインに考えることも考慮はされますが。
弁護士費用が発生する場合、弁護士が儲かるだけと言う結果になる可能性も高そうな内容です。
No.1
- 回答日時:
正社員が必ず期間の定めがない雇用契約でないといけない訳ではないので、契約社員も「正社員」の内かと思います。
それとも、期間の定めはないと言われていたのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
『始業前と就業前』
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
フリーターについて
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
ハローワークのスタッフに嫌な...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
ハローワークインターネットサ...
-
「仕事ができないふり」をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
ハローワークインターネットサ...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
フリーターについて
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
おすすめ情報