
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
オイルの役目は潤滑だけではありません。
実用にはならなかったが無段階変速機、数トンの力で押し付けた摩擦で回転を伝える必要がありました
金属が直接触れたままで回転させると、見るみるうちに薄い膜になってはがれるように削られていました。
オイルメーカーにつけられ他注文は、滑らないオイル、数トンの力にも耐えて、途切れない強固な油膜を掲載する・・・でした。
そんなオイル、と材料に純鉄が必要・・等で試作段階までだったようですが。
No.10
- 回答日時:
>ATFだけ交換すればいいんですか?
スズキワゴンRのAT車ですね。
オイル交換はATFのみです。
デフも共用している。
FF車にはエンジンオイルとも共用する車種も有るくらいで、出来るだけオイル管理はシンプルにしています。
しかし、AT車の仕組みから私の知る限りエンジンオイルとミッション+デフのオイルを共用する車種はしりません。
旧車のホンダNやライフもAT仕様は別けていたかと。
No.9
- 回答日時:
小型車のFF車の場合、ほとんどがミッションオイルとデフオイルは同じ。
理由は、ミッションとデフを別々に置くほど、エンジンルーム内に
スペースが無いから。
ワゴンRのFF車の場合、取り扱い説明書のオイルグレードの記載には
CVTオイルの記載しかありません。
ということは、ミッションオイル(CVT)とデフは一緒。
ということになります。
トランスファーオイルの記載があるのは4WDだけ。
No.8
- 回答日時:
>ATFは潤滑性能も必要です。
ブレーキフルードはゴムを侵さないような成分で出来てます。
潤滑性能、あったり前のこんこん知己。
ミシン油も潤滑用、車のエンジンオイルに使うバカいますか。
すなおに無知ぶり認めたほうが・・・。
No.6
- 回答日時:
間違った回答があるので。
ATFは潤滑が主ではないのでフルードと呼ばれるだけです。
油圧作動油と呼ぶのが正しい。
一義的にオイルは潤滑が目的なだけ。
ATFは潤滑性能も必要です。
ブレーキフルードはゴムを侵さないような成分で出来てます。
No.5
- 回答日時:
4AT?CVT?あえて車種を書かない不思議。
いずれにしても、全部抜いて入れれば良い訳ではなく、人間でいえば、血液透析のようにフルードを循環させながら、入れ替える機械が必要です。オイルパンも外さないと、鉄粉はそのまま。YouTubeの、フルスペックカーメイクサムchが、参考になりますよ。No.4
- 回答日時:
ATF、ハイドロトルクコンバータ、と言われるタイプで使用されます、(通称オイルトルコン)流体力学による原理を使います。
最近の軽自動車はすべて?乗用車でも3L未満のエンジンの車は大半がCVT方式ですね、流体力学は不要なんです、オイルを使用するにしても、メイン目的は潤滑、または金属同士が直接触れないようにするため。
CVTの原理はスクーターのプーリとVベルトの組み合わせ、プーリの幅を可変にすればVベルトが中心方向に食い込み、実質半径が小さいプーリーと同等になります、これで無段階でトルク変換が可能です。
CVTは樹脂・布。ベルトではなく金属製のベルトらしい、金属同士が直接触れて稼働すると簡単に摩耗するのでオイルの油膜は必要になります。
そのため大きなトルクがかかるものは作れません、スバルでも最近までは3LエンジンではCVTではなく、オイルトルコンを使っていました。
>オートマミッション
そんな知ったかぶり知識を振り回されてはまともな回答不能です。
いずれにしても一体化されているのならATFではなく、指定のギアオイル。
間違ってもATFなんか入れてはいけません、ATFのATはオートマ・トランスミッション、Fはフルード。
ブレーキフルード、あれもオイルではありませんね、ATFもフルード、なのでオイルではありません、フルード=液体。
FFの横置きでも、プロペラっシャフトの回転軸を90°変換する傘歯車は不要ですが、内部の差動装置部分は傘歯車が使用されているはずなんです、ハイポイドオイルは必要では?と個人的には思っています
No.2
- 回答日時:
一般的なFFはほぼ全て、ミッションとデフが一体化しており、オイルも共用です。
特に横置きエンジンならハイポイドギヤが不要ですから、特殊なハイポイドギヤオイルも不要です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
R06Aターボエンジンに5w-40は...
-
20Lペール缶のオイルを開封して...
-
ヘリカルLSDって?
-
タペットカバーパッキンに液状...
-
オイル交換をしたら燃費が1km落...
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
走行距離5万キロでクランクシャ...
-
再度質問し直します。 買って間...
-
エンジンオイルについて。 少し...
-
レガシィBH5のオイル粘度 上の...
-
ヤマハ マジェスティ250(5連メ...
-
この間エンジンオイルを交換し...
-
スクーターのオイル交換
-
トーレンス TD 125 のメンテナ...
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
2スト 白煙が出ない原因は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
スクーターのオイル交換
-
オイル交換、何キロオーバーま...
-
20Lペール缶のオイルを開封して...
-
オイル交換をしたら燃費が1km落...
-
アスファルトにエンジンoilが漏...
-
軽自動車のターボ車のスズキエ...
-
自動車 女性は、ほとんどの人2...
-
コーナンの2サイクルオイル使っ...
-
タペットカバーパッキンに液状...
-
タントのデフオイルについて
-
ワゴンRのタイミングベルトにつ...
-
オイル交換をすると、車が多少...
-
レギュラーガソリンとハイオク...
-
ネクステージの無料オイル交換 ...
-
ホンダ車のCVTフルードのオ...
-
エンジンオイルは減れば足すだ...
-
たびたびすみません(>_<) ブレ...
-
フィットの不調です。 ノッキン...
おすすめ情報