dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おすすめのカウンセリング教えてください

心の悩みについて相談したくカウンセリングを受けたいと考えています。
一度、オンラインのカウンセリングを受けたところ、
とても的外れなアドバイスを貰ったことがあり、
しっかりしたところってどこなんだろうと気になりました。
何か「これは良い」というカウンセリング知っている方あれば教えてください。

ちなみに、そのカウンセリングでは、「片想いの相手に相手の好きなところ100個書いた手紙を送りましょう」という、相手にとって迷惑にしかならないアドバイスを貰いました。

A 回答 (4件)

1月10日のご質問で


『心の病気の薬には依存性があるとは具体的にどういうこと・・』というご質問をあなた様はされていました。

うつ病は、ヘルペスウイルスが感染した脳の細胞が異常になり、セロトニンと言う脳の細胞の伝達物質が受け取れなくなり、脳が混乱し、クリヤーでスムーズな思考ができなくなっている訳です。
それを少しでも楽にしようとする薬が、抗うつ薬と抗不安薬(安定剤)、それと不眠があれば睡眠薬ですね。
それでなんとかやっていけるようにしている訳です。

●抗うつ薬は、セロトニンをため置き、少しづつでもセロトニンを受け取らせようとする薬です。
SSRI(セロトニン再取り込み阻害剤)というものがあります。

●抗不安薬(安定剤)は、脳がリラックスするギャバと言う伝達物質を増強させる薬であり、悪く言えばお酒が入った時にリラックスさせるギャバの働きを増強し、脳の細胞をにぶらせる薬です。

そのような薬により脳の働きを制御していますので、脳の細胞が慣らされてしまうため、依存性が生じる訳です。
止めるに減薬するにも脳に混乱が生じます。
それが離脱症状です。

------------------------
うつもウイルスですから、インフルエンザが治る様に、
療養中に、免疫(白血球の働き)により自然治癒する場合も有りましょうが、
薬を服用していれば、薬にならされていますので、その判断ができなくなります。
やめる時、うつと同じような離脱症状に苦しむためです。

療養期間が1年から2年程にもなれば、自然治癒も起きていて何ら不思議はありませんが、
薬を飲んでいれば、その判断も難しい訳ですね。
    • good
    • 0

そすき様


私はあなた様に3回目の投稿です。
まだ「心のやまい」と思っておられるのですね。

心は何なのですか?
脳の思考によるものでしょ。

うつ病は、へルペスウイルスが脳の神経細胞に感染して生じることはすでに解っている事実です。
このことは2年ほど前にNHKでも報じられました。
『うつ病 ウイルス』で検索すればいくらでも知ることができます。
動画で残っているものとしては、その時の以下のANNニースがあります。
 あなたがかかっておられる先生にお聞きしてみてもよろしいでしょうが、
心療内科の医師も知っている人と、知らない医師もいます。
それはまだ学会などで報じられていないからでしょうね。

-------------------
抗うつ薬や抗不安薬などもウイルスに対しては無効です。

●カウンセリングもウイルスを排除し治すことはできませんが、
今の自分を認めることで、一時的な安らぎが得られます。

ご希望の様な、良いカウンセリングをお受けになれるかどうか解りませんが、
おかかりの医師にカウンセラーを紹介して頂くのも良いと思いますよ。

ANNニース
    • good
    • 0

どこで、というよりカウンセラーとの相性だと思います。

無料電話でも相性のいい人に当たれば有益な時間になるでしょうし。色々試してみるといいと思います。
    • good
    • 0

県の運営してるLINEの心の相談がいいと思ってます。

あなたの県にあるかはわかりませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!