
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
エジソン67歳。
エジソン研究所の火事で、これまで築き上げた研究施設や、今までの研究結果をほぼ失ったのです。
「父さん、研究所が燃えてしまっている!なんとかしなければ!」
「母さんはどこだい?すぐに見つけてここに連れてきなさい。こんな光景は生きている間に二度と見られるものじゃないからね」
そして次の朝、灰になった研究所を見て、こう言った。
「災害には大変なありがたみがあるね。われわれの失敗はすべて灰になったよ。これから真っさらでスタートできることを神に感謝しなければ。」
ちょっと信じられないようなポジティブすぎる反応ですけど、これをプラスに考えられるのは凄いですよね。
No.10
- 回答日時:
思考の方向で人生が変わります
たとえば
つまらないと思うと、つまらない人生になります。
楽しいと思うと楽しい人生になります。
私達は自分の思っている方向
意識の向いている方向に
人生の矛先を向けて生活しています。
ウィンドウズのウインドウが開くように
次から次へと自分の選択した矛先の意識の方向に人生が向かっています。
つまらないと思うと、
何事もつまらないと思うようになり
つまらない事を探し
そのつまらなさを確認し
つまらないと何度も認識を繰り返し
次のつまらなさを探して次から次へと進んで行く
と言う事です。
この時の「確認」が
この人の思考の影響で「つまらないバイアス」がかかって
普通の事でもつまらない方向に解釈してしまうと言う事です。
私達は二元性の世界を生きていますから
つまらないと見える世界と
楽しいと見える二元性の世界が眼前には広がっています。
同じ事でも楽しいと見る事が出来ると言う事で
同じ事を「楽しい」に書き変えると
楽しいと思う事で、・・・
何事も楽しいと思うようになり
楽しい事を探し
その楽しさを確認し
楽しいと言う事を認識して
次の楽しさを探して次から次へと進んで行く・・・
どうですか?
この文章を読むだけで、ほんの少しだけ、僅かに楽しくなったと思います。
小さく心のベクトルが動いた瞬間ですね・・・
これを継続できるかどうか? と言う事です。
簡単に結論が出ると思っている人は
望みが簡単に叶わないので、簡単に諦めてしまいます。
このベクトルの変化では直ぐには変わりませんが
少しづつ、見る物や聞こえて来る声が違う物に変わってきます。
5年後には明らかに変化が有る事に気が付き
10年後にはさらに大きく変わっていますよ!
自分の人生をどうしたいかは
ほとんどが自分で決定していると言う事で
将来、貴方がどう言う人になっているかと言う事も
今の貴方が決定していると言う事ですね。
もし・・・私の話を信じられないのなら・・・
今、心の中で100回ほど
「楽しい!」「あっ、楽しい!」「楽しい!」
続けて
「楽しい!」「あっ、楽しい!」「楽しい!」・・・
を繰り返して言ってみれば良いですね・・・
実際行うと、何かが変わっている事が判ると思います。
生きている意味など・・・
https://alcyon.amebaownd.com/
No.9
- 回答日時:
人生は考え方次第で天国にも地獄にもなりえますよね?
↑
考え方、感じ方次第でそうなりますね。
感じ方は、遺伝がかなり作用していると
言われています。
ポジティヴ遺伝子、ネガティブ遺伝子
というのがあります。
結局出来事をプラスに見るかマイナスに見るか
その人の思考次第 って事でいいですか?
↑
著名な心理学者が自分の娘で実験した
ことがあります。
真夜中、娘(姉妹)の部屋に、馬糞を
ばらまいておきます。
朝起きて。
長女は、馬が来た、と大泣き。
次女は、お馬さんが来た、と
大喜び。
No.8
- 回答日時:
>結局出来事をプラスに見るかマイナスに見るかその人の思考次第 って事でいいですか?
まあ、言い回しが多少違っても大体そんな所でしょう。
極論を云えば、人生、天国の好きな人が多いかと思えば、地獄のような辛い生き方の好きな人も少なからず居りますね。
辛い人生を背負って生きている人には、出来るだけ近づかないようにしてはいますが。
No.7
- 回答日時:
その通りだと思います。
物事の起きた現象には、良いも悪いも存在しないということ。
ただの現象にしか過ぎないこと。
ただ、そのものの見方によって、良いという意見、悪いという意見に分かれるということですね。
それを覚えておくと、これから、生きて行く上ですごく楽になりますよ。
その人の思考の使い方次第ですね。
No.4
- 回答日時:
その通りです、人生はその人の考え方や見方によって、楽しいものにも辛いものにもなります。
人は自分の考え方や心理的な状態によって、同じ状況を異なった方法で感じることがあります。例えば、同じような出来事を悲観的に捉える人もいれば、楽観的に捉える人もいます。つまり、人生はその人の考え方次第で、天国のような幸福な状態にも地獄のような不幸な状態にもなりうるということです。そのため、自分の考え方や見方を改善することが重要です。楽観的な見方を身につけ、前向きに物事を捉え、ポジティブな思考を保つことが、幸せな人生を送るために必要なことです。
No.2
- 回答日時:
おっしゃるとおりです。
客観的事実というものは人間にとっては存在しません。
たとえば井戸の水は夏は冷たく冬は温かいですが、これは単に井戸水の温度が季節を越えて変わっていないだけです。
人の状態次第で、同じものが冷たくもなり温かくもなる。
時間だって楽しい時間は短いし、苦痛な時間は長いです。
すべての事実は人間の解釈次第で如何様にも変化してしまうのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 超常現象・オカルト 天国と地獄 25 2023/05/24 13:50
- 宗教学 イスラム教徒の方に質問です。 私はクルアーンの私はクルアーンの第2章256節、第109章を見て、「イ 1 2023/01/02 14:07
- 会社設立・起業・開業 起業/IT起業を考えている高校2年生です 4 2022/09/08 21:48
- 心理学 天国に行く人と地獄に行く人の違い 5 2022/05/31 22:10
- 哲学 悪魔や?邪悪な異星人や?悪魔崇拝者どもが支配してきたほぼ罪人悪人しか生まれてこない刑務所 3 2023/03/14 09:08
- 発達障害・ダウン症・自閉症 何も取り柄がないです 発達障害と過去には精神病を経験して 下手な外国人労働者の方が仕事は出来ますし、 5 2022/04/05 23:08
- その他(悩み相談・人生相談) 特に女性ほど、自分自身や夫や子供や両親や兄弟等の身内の悩み・苦しみ・生活苦等しか訴えない 6 2022/10/07 12:29
- 哲学 哲学にハマってます。 例え大企業、高学歴、金持ち、妻美人だったとしても 人は人であり人であるので人間 8 2022/06/01 00:07
- 宗教学 浄土宗・浄土真宗・日蓮宗・日蓮正宗・真言宗・天台宗・神道信徒等の仏教系・神道系宗教が本物 3 2023/01/10 13:57
- マンガ・コミック デスノートでリュークが月に 2 2023/03/08 17:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
「向う」の送り仮名について
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
梅雨入り梅雨明け宣言って必要...
-
拘らず・関わらず??
-
束石の上に柱を載せただけの小...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
4キロって歩くと何分かかります...
-
雨の表現で「けさめ」は方言で...
-
「~という感じ」「~といった...
-
haveについて教えてください。 ...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
町内班長の挨拶
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「~という感じ」「~といった...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
「向う」の送り仮名について
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
雨の翌日のお花見は中止した方...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
-
拘らず・関わらず??
-
日本語について。 AおよびBが必...
おすすめ情報