
確定申告についてのお尋ねです。
今まで収入は定置網の給料と個人事業者として刺し網、タコツボ漁をしていて申告は、合算してその他の収入で申告していました。
今年3月から、漁協組合長として給料だけの収入となり船の油代、その他もろもろの経費が無くなり、税金が高くなる見込みです。
対策としてふるさと納税を検討してますが、節税になるのか分かりません?
又、給与合計780万位の場合どれくらいの税金がかかるのでしようか?
所得税、住民税、健康保険料、介護保険料等の税金の合計はどれくらいになるのでしょうか?
お教えください
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>給料だけの収入となり船の油代、その他もろもろ…
給与には、実際の経費があってもなくても一定割合を経費と見なす「給与所得控除」があります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
しかも、給与所得控除額の半分 (←ここ大事) より多い経費が実際に発生しているなら、「特定支出控除」として確定申告することができます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>給与合計780万位の場合どれくらいの税金が…
今までも確定申告をしてきたのならお分かりかと思いますが、あなたに「所得控除」がどれだけ該当するか他人は分かりませんので、軽々に回答できません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
言えるのは、780万の給与収入から給与所得控除を引いた「所得」は 5,920,000円だと言うことだけです。
>健康保険料、介護保険料等の…
これらは全国共通でなく自治体によってピンからキリまで違いますので、なおさら軽はずみなことは言えません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.4
- 回答日時:
ふるさと納税すると2千円の増税になります。
逆なんです。ただ、返戻品をもらえるので、その価値が2千円を超えれば、その分は差し引きで減税相当になるだけであって、帳簿上は増税です。勘違い。
漁協組合長として給料というものが、実際にどのような形なのかによっては、従来通り、漁業の経費をそのまま申告できます。税理士へ相談されるとよろしいかと。(もっとも、今の時期は忙しすぎて無理)
No.1
- 回答日時:
> 給料だけの収入となり…、税金が高くなる見込みです。
その代わり、経費と言う支出が無くなります。
> 所得税、住民税、健康保険料、介護保険料等の…合計は
概ね、年収の15%-20%程度です。
> 対策としてふるさと納税を検討してますが、節税になるのか
節税になるのは、その分が所得控除になるだけで、
節税額はスズメの涙ほどです。
ただ、返礼品が丸儲けなので、殆どが返礼品目当てです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
不動産売買時の固定資産税
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
年金をもらいながらパートで働...
-
旦那の扶養から抜けても配偶者...
-
もし税金が無かったら、消防車...
-
税金について。おかしいと思い...
-
同棲時のふるさと納税の上限額...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
図書館に使われている税金
-
オンラインカジノのラッキーニ...
-
源泉徴収票の見方ー年収はどの...
-
関税で不明な点が、、
-
他人名義のメルカリアカウント...
-
パート 130万円未満 旦那の会...
-
ニートに対する特別課税をして...
-
パート年収120万だと税金はいく...
-
税金滞納での就職
-
今、専業主婦主婦で4月から働く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「働け」って言う人
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
有償ボランティアでいただいた...
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
ボーナス前の月に残業を多くす...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
公共事業による立木補償金には...
-
図書館に使われている税金
-
同棲時のふるさと納税の上限額...
-
勤労学生控除って放送大学など...
-
会社からもらったチケットが課...
おすすめ情報