dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

秋田県民です。いぶりがっこの認知度は全国区ですか?

「秋田県民です。いぶりがっこの認知度は全国」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • いぶりがっことは、たくあんの燻製のことで、秋田県では漬物全般を方言でがっこと呼びます。食べる機会がありましたら、是非。

      補足日時:2023/02/05 22:55
  • そうなんですね。秋田県外では土産屋やアンテナショップにでもいかないと買えないのかも。地元に住んでいると買うよりかは人から真空パックになったものを貰えます。

      補足日時:2023/02/05 22:58
  • ちゃっちゃとままけ。
    ↑わかりますか?(笑)
    秋田県民ですか?

      補足日時:2023/02/05 23:01
  • よくわかりますね!

      補足日時:2023/02/05 23:09
  • 合ってます。お酒のアテにもなりますよ。

      補足日時:2023/02/05 23:23

A 回答 (13件中1~10件)

認知度ですか…


北 東北なら誰に聞いてもわかるだろうけど、
日本全国となれば…
認知は低いんじゃないのかな…f^_^;)

毎日毎日雪かき
ま、重機だからいいけど こう毎日だと…。

ということで、
いぶりがっこは まだまだ日本隅々までは認知されてないんじゃないかな、
と思う^^;;
「秋田県民です。いぶりがっこの認知度は全国」の回答画像13
    • good
    • 0

はじめまして。

(^.^)

以前 寺脇康文 主演の 刑事ドラマ
で 息子(小 2~3年?) が 友達の誕生会に 招かれて おばぁちゃん(名前が 出てこない(^^;) が 孫に
持たせたのが いぶりがっこ でした。
孫は みんなに 笑われて しょげて 帰って着ました。
寺脇康文が なだめながら カリッコリッ と 食べながら 美味しい! と。
いぶりがっこ の なまえ だけ 印象に 残ってます。
いちど 食べたいな! と。(^.^)

失礼しました!(。>д<)
    • good
    • 0

東海地方だけど、近隣のスーパーの半数以上には置いてありますよ。

うちは大好きだけど高いのが難点。
    • good
    • 0

私は信州暮らしで、私も長年店を営んでいたのですが、同じ店仲間の女将が秋田の人で、自分の店が終わるとその秋田のお上の店にバイトの子達を連れちゃ、飲み食べに♬



きりたんぽ鍋やいぶりがっこやミンズのお浸し、しょっつる鍋等、たくさん食べに行きましたよ。

一時期女将にもらったいぶりがっこを茹で卵と共に細かく刻み、マヨネーズやとろけるチーズなどと一緒にトーストに乗せて焼いて食べるのにハマっていたことが。(笑)
    • good
    • 0

大根のお漬物、というのはなんとなく知ってます♪


秋田県のものなんですネ(⁠^⁠^⁠)
チーズサンドって、おやつですか?

関西です(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0

知ってから20年位になるかな…数回しか食してませんが…


CMとかでも聞いたことある人は多いんじゃないかな
    • good
    • 0

えっ、初めて見ました!


いぶりがっこ?野菜ですか?
    • good
    • 0

関西在住だすが、名前は知っています。


 食べたコトはないけど、煙でいぶしたタクアン漬けのようなイメージです。←合ってる?
「秋田県民です。いぶりがっこの認知度は全国」の回答画像6
    • good
    • 0

早くご飯を食べなさい?


京都です。
    • good
    • 0

いぶりがっこは秋田県民向けでしょう。


ごしゃぐ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!