プロが教えるわが家の防犯対策術!

問題集に「凸面鏡は平面鏡より広い範囲の光が目に届くので、カーブミラーなどに利用されている」と書かれていましたが、どういうことか、かみ砕いて教えて下さい。また、焦点は光が集まる(または発散する)点ということですが、平面鏡には焦点はありませんか?

A 回答 (3件)

No.1 です。

「お礼」に書かれたことについて。

>自分で図もかきましたし、他の参考書も調べてから質問しています。

その図は、おそらく「光の進み方」がかかれているのだと思います。
でも、あなたが知りたいのは、おそらく「鏡の前に立った自分の目に入ってくる光」なのだろうと思います。

その場合には、下記のような図を描けばよいです。
目に入る「範囲」の違いが分かりますね?
凸面鏡では、図には描けないほど広い範囲が見える(広い範囲の光が目に届く)ことが分かりますよね?
凸面鏡は、見える範囲の角度「視野角」が大きくなります。

「視野角」が同じであれば遠くのものほど広い範囲が見えますが、同じ距離のものであれば視野角が大きいほど広い範囲が見えます。
つまり「同じ距離」にあるものの見える範囲は、凸面鏡の方が広くなります。(その分、遠くにあるように小さく見えます)

なお、「焦点」とは、平行に入射した光が一点に集まるところなので、凸面鏡の場合には「鏡面と球心の間」にあることになります。
それに対して、「平面鏡」では平行に入射した光はどこまで行っても交わることがないので、焦点はないということになります。
「平面鏡と凸面鏡について」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても詳しく図を描いてくださって、ありがとうございました。おっしゃる通り、光のすじばかり考えていて、目の位置を考慮していませんでした。よく理解できました。もっと勉強がんばります。

お礼日時:2023/02/10 21:46

見える範囲が全然違うということ。


取敢えず焦点はどうでもよいです。
目に届く光線を描いてみれば簡単に分かります。

凸面鏡はまた、ものを近くに小さく見せるのだけど
それはまた別の話。焦点はここに関係してくる。
「平面鏡と凸面鏡について」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
図まで描いて下さって、ありがとうございます。目の絵で理解できました!

お礼日時:2023/02/10 21:43

凸面鏡に光の進み方を図に書いてみれば分かります。



>平面鏡には焦点はありませんか?

平面鏡で「光が集まる(または発散する)」かどうか、光の進み方を図に書いてみれば分かります。

どうして、自分で手を動かしてやってみないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。自分で図もかきましたし、他の参考書も調べてから質問しています。
平面鏡も無限大の距離からあらゆる角度の光が入ってくるは凸面鏡と変わりないのではないですか?
焦点の方は、質問の書き方が悪かったです。「自分で図をかいて考えた結果、平面鏡は焦点が無いという結論に至りましたが、それで合っていますでしょうか?」

お礼日時:2023/02/10 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!