アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家計のために5日間(1日3時間)だけではありますが、仕事に出ておりました。
帰宅時間が21時過ぎるので、夕飯は作り置きして、ラップをしておいておきました。
それなのに主人はその期間中毎日外でラーメンを食べて帰ってきていたようです。
私としては家計の為に働きに出ていたのに、主人はあくまで私のバイト代はたかだか小遣いであり、どうこう言われる筋合いはないと口論になりました。
私の言っている事はおかしいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 夫婦二人で生活しており、主人の収入のみで生活は成り立つのですが、私の衣類、化粧品、交際費はバイト代から出す事が多いです。お小遣い制ではないし、支出に対する厳密な線引きはしておりません。あくまで主人の給料も私のバイト代も二人のお金という感覚です。

      補足日時:2023/02/10 01:05

A 回答 (11件中1~10件)

#8です。

お礼ありがとうございます。

>お金の面だけではなく、妻として屈辱的な気持ちになります。

そこは理解します。なので、売り言葉に買い言葉でケンカになったのでしょう。

ただ、旦那さんの話を聞いてみたら「私は一生懸命働いているのに、ラーメンごときで文句を言われて、夫として屈辱的な気持ちになった」という話がでるかもしれません。

ということで、質問者様の言っていることは「おかしくない」し「十分に理解できる」が《夫としての言い分もあるのだろう》と想像します。
    • good
    • 0

数時間数日のバイトをすることで、きちんと夕食をだせないなら働くなってことでしょう。


家事をすることが妻の役目であり、外で働いてきた主人が帰る時には、ちゃんと家にいろ。
わざわざ外で食べてきて、あなたに抗議しているのですよ。

質問者さんの家庭はあなたが働かないと回らないのですか?

まあね、昭和の頃の家庭はこんな感じみたいですよ。
一家の主婦は、きちんと夕飯を作って家族に給仕をするのが、仕事。
日中 お出かけしようが、働いてこようが、夕方には帰っておく。

自分はいやですけどね。。。
なので、そういう考え方ではない人と結婚しました。
おおかたは私が夕飯をつくりますが、時に飲み会などで外で食べて帰ることもあります。
夫と息子は、前につくったカレーなど、冷蔵庫にあるもの食べてで、食べることもあれば、外に食べにいくこともあります。
そんなことで、口論になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人はお金目的ではなく、社会と少しでも接点を持ち色々な人と交流してほしいという願いで私に仕事はした方がいいと言っています。

お礼日時:2023/02/12 00:23

婚姻後にできた収入は共通のものです


したがって 総収入から生活費の割り振りが必要です
家賃光熱水道費食費などのインフラ代いくら旦那の小遣いいくら嫁の小遣いくら貯蓄いくら 保健衛生費服飾費と書いて生涯設計図を書いてください
その振り分けを互いに納得すれば不満が出ないと思います
貴方の収入は少ないのでできれば将来のための貯蓄に回されたほうが 子供さんができた時や体調不良で収入がなくなった時こまりません
    • good
    • 0

#2です。

補足拝見しました。

・主人の収入のみで生活は成り立つ
・私の衣類、化粧品、交際費はバイト代から出す事が多い

つまり、質問者様から見れば「自分のバイト代を、自分の衣類や化粧品などに使うことで、家計費が浮いて別のことに使えるのだから《家計費を稼いだことになる》」という認識なのだと思います。

でも旦那さんから見れば「自分のバイト代を、自分の好きなように使っているのだから、君の小遣いであって、家計費とは言えない」ということになるわけです。

補足を見る限り「ほとんどの場合、質問者様の稼いだお金は家計費には行っていない」と考えるのが妥当だと思います。

もし質問者様が「主人の給料も私のバイト代も二人のお金という感覚」であるなら、質問者様のバイト代をいったん家計費に算入したうえで、ご主人に対して「衣類、化粧品、交際費として使っていいか?」と許可を得る必要があります。

その許可を夫から得ているなら「二人のお金」でしょうが、質問者様はそういう配慮をされているでしょうか。

また、質問者様が「お小遣い制ではないし、支出に対する厳密な線引きはしておりません」と主張するなら、ご主人がラーメンを食べて帰ってきても問題は無いはずです。


もし「作り置きしたのが無駄になった」という点に怒りを覚えるなら、それは正当ですが「家計の為に働きに出ていた」ことは関係ありません。

逆に「家計の為に働きに出ていた」のに、勝手にラーメンを食べたことが質問者様の怒りの原因なら「支出は質問者様の管理であり、夫が勝手にラーメンを食べることは許可できない」ということになります。

怒りの原因はどちらでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

怒りの原因としては、私の手料理がそんなに食べたくなかったのか?という事。仕事期間中も毎日欠かさず、主人とは食事の件に関しては連絡を取り合ってました。5日間あって、毎回ラーメンを食べて帰ってこられたら、お金の面だけではなく、妻として屈辱的な気持ちになります。

お礼日時:2023/02/12 00:29

帰宅時間が18時くらいまでの仕事にしたらどうでしょうか。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

この仕事は短期間であり、特別です。
他の仕事をいただくための雇用先とのお付き合いだと考えております。

お礼日時:2023/02/12 00:31

夫婦の金は二人のものです。

だから、離婚するときに折半になります。なので、働きに出ることを知っておきながら、すれ違いになっているのは、ただのコミュニケーション不足だと、思います。
メールで、ご飯あるよ。とでも送れないほど3時間はハードではないし3時間のパートでは、生活出来ません。
水商売とかなら、おっとが内心俺の稼ぎが不満なのか、と思っているでしょうし。パートに出る自体は何ら模をんだいないですし気分も晴れるしご自分の買い物も出来るし、主婦でいなさい。と言われるより随分楽じゃないですか?
そもそも、すれ違いにあなたが鈍感なために不満があるのでしょうが、口にしないだけです。
口にしないということはある意味受け入れている、寛容であるということです。
職場には時間調整を依頼して夜遅すぎることのない所に願い出るか、違う職場を見つけて20時には帰れるようにしては如何ですか。
あなたも夜まで短時間でも労働しているから、気を使ったのでしょう。
短文でもいいので、夕飯あるなど、連絡をすればよいです。あと、年齢的にも朝の出勤時間にもよりますが夜食は食べるきがおこらないときは誰にもあります。


ささいなことです。
    • good
    • 1

夕飯の作り置きいらないってことなのでは?


ま、ただ、夜中のラーメンは、塩分摂るので
身体には良くないですけどね。。。

健康診断に引っかかるまで、夕飯の作り置き辞めたらいかがでしょうか?
もしくはたくさん旦那に生命保険かけておく。とか
40代後半くらいから、夜中のラーメンは効いてきます。

仮に800円かそこらのラーメンだとしたら、20日で16000円ですけどね。。。。
年間にすると192000円。

家計の話をするなら、数字で話をしたのでしょうか?

あなたのバイト代の話をするより、旦那の無駄遣いの話をした方が良さそうですけどね。。。
    • good
    • 0

言いたいことは分かるのだが引っかかるものはありますね。



1日3時間のバイトをなぜご主人の帰宅時間と被るバイトにしたのかね?

ここなんですよ。3時間のバイトならなるべく生活スタイルを崩さずに余裕をつくるのが合理的だと思うんですが、あえて崩してますよね。

多分その辺を合理的に説明できれば、貴女におかしいところはないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仕事に関しては、昼勤務を希望しましたが雇用先の事情で通らず、ただ慣れた職場の方が私としてはいいので、夜勤でもその仕事を引き受けました。雇用先からはこの仕事以外の仕事もいただいております。

お礼日時:2023/02/10 01:11

「たかだか小遣い」だということなら、バイトの稼ぎは全額ご自身の貯蓄と小遣いにしましょう。

だって、家計の赤字はご主人が(ご主人のラーメン代を削ってでも)埋めてくれる、ってことですよね。結構じゃないですか。
    • good
    • 0

既婚男性です。



>私の言っている事はおかしいのでしょうか?

分かりません。ご質問の文章の内容だけでは判断できません。

まず、家計管理者、家計に対する責任者は誰なのでしょうか?
質問者様が旦那さんの給料を管理し、旦那さんの小遣いを決めて家計運営しているのでしょうか?

もしその状態で、旦那さんが「自分の小遣いの範疇でラーメンを食べている」なら、それは「旦那さんの小遣い」であって、家計が足りないこととは全く関係ありません。

また、5日間1日3時間働いたとしても、せいぜい1万5千円ぐらいにしかならないはずです。その金額が家計に資するとして、1万5千円がなぜ必要だったのか?が全く見えません。

なので「それは君の小遣い分だろ」というご主人の認識が間違っている、という根拠が全くないです。

質問者様が「自分は間違っていない」と思うのと、その認識を他者に伝えるために必要な情報をちゃんと書くことは全く別のことです。

ご質問の内容では全く判断できません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!