
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>元上司が親だった(親の自営の事業所だった)としったらどう思われますか?
→同族系の会社なら特別どうとは思いませんね。
一般の会社なら人事部門ではそんな配属はしないと思いますので、不思議(何か意図がある)に思いますが。
No.7
- 回答日時:
>履歴書にその事務所や院名だけかいて…
それ、間違い。
自営業と言うからには大きな会社ではなく、若干の従業員は雇っていたとしても家族が主体の事業です。
家族同士で雇用関係にあるわけではなく、税法上の「給与」をもらっていたわけでもないでしょうから、「家業従事」と書くだけです。
「家業の○○事務所従事」などとしても良いです、
「○○事務所」だけでは普通の会社勤めをしていたことになり、それこそ仕事の内容や給与額、健康保険や年金などどうしていたか根掘り葉掘り聞かれかねません。
ご回答ありがとうございます。
そうなのですね...それでは次転職する際はその様に記載するように気をつけます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
・ご回答ありがとうございます。
問題とはどういった事が考えられるでしょうか。いじめとか減給とかもしくは解雇とかでしょうか?もしどこからかバレたときに、
誰でも後から本人じゃないところから聞いたら不信に思うじゃないかな。
理由は特になくてもなんでいってくれなかったのかな?
って思うのが自然では。
それで人間関係とかになにか問題がでませんかね。
ご回答ありがとうございます。なるほど。。不信感ですね。実は先日元上司が両親だったという事が人事から現在の上司に伝わったのですが、今まさに信頼関係きそんしてるよなんて話があったところでした。そこまで?と思ったのですが、そうした不信感はどうしたら拭えるのでしょうか。そもそももう回復はできませんか?
No.2
- 回答日時:
普通の会社に勤めていたのだったとしても、「上司は○○でした」なんてわざわざ言いますか。
そんなこと誰も言いませんし、義務などありません。
面接で、たまたま元の会社が面接官の顔見知りの会社だったりしたら、そんなことを聞かれることもあるかもしれませんが、極めてまれな例に過ぎないですよ。
というかそれ以前に、「家業手伝い」に上司も何もありません。
家族で経営しているだけで、家業手伝いと言えばそれ以上何も聞かれることはありません。
ご回答ありがとうございます。「家業手伝い」というのは伝える必要はあるのでしょうか。履歴書にその事務所や院名だけかいてそこでこういう事をしていました、だけではグレー?になってしまうのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 自営業家族の手伝いを学費返済として無償で1年働いた。転職面接で前職収入はその学費相当の数字を答えたが 10 2022/09/07 22:27
- 夫婦 女性に質問です。 ①夫は真面目に働くが多趣味で正社員共働き&夫の両親と同居&両親の介護必須だが家事育 3 2022/04/20 13:52
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 会社・職場 法人の正規職員にて事務で採用されました。書類として戸籍抄本が必要とのことで、また保証人の勤務先も県内 4 2023/03/14 14:58
- 面接・履歴書・職務経歴書 内定をもらった会社になんて伝えればいいでしょうか? 7 2022/08/03 00:46
- アルバイト・パート アルバイトの事について質問なのですが、面接時に塾で出勤不可能な2日間の曜日以外で週三勤務希望という事 2 2022/05/10 10:36
- 面接・履歴書・職務経歴書 業務委託の面接では履歴書は必要ですか? 3 2023/08/24 11:03
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 中途・キャリア 仕事に対して何を重要視していいのか分からなくなってしまいました。皆さんのご意見お聞かせ下さい。 親の 5 2022/05/17 17:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
直属の部下から退職を告げられ...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
退職時に引き継ぎしたくないです。
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
「次の職場が決まっています」...
-
行きたい会社の口コミが悪い ク...
-
元上司に電話するのは迷惑でし...
-
退職願いに返事が来ない
-
入社して4ヶ月で退職は浅はかで...
-
はじめまして、45歳の会社員で...
-
上司に退職を勧められました。2...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
過去に退職代行を使ったことの...
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
短期離職をした会社(前前職)を...
-
友人が社長の会社に引き抜かれ...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
前職場に転職先を知られたくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
働いて3週目になりますが会社...
-
元上司に電話するのは迷惑でし...
-
引き継ぎってこんなものなの??
-
気になる上司に退職を機にアプ...
-
退職願いに返事が来ない
-
直属の部下から退職を告げられ...
-
店長職を辞める時
-
これは社会人として甘いでしょ...
-
退職予定の部下
-
ショックから立ち直る方法
-
2ヶ月半働きましたが会社の仕...
-
転職の際の推薦状の効力
-
入社して4ヶ月で退職は浅はかで...
-
雇われてる以上、上司の言う事...
-
「次の職場が決まっています」...
-
退職するのに後任探し
-
退職したい理由 これってアリ...
おすすめ情報