
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
いろいろな考え方がありましてどれが正しいということは言えませんが、財布を分けるのもいいと思います。
ただ、無駄を省くためには、何が無駄かを理解する必要があり、何をどれだけ購入して、いくら使ったかの監視が必要となります。
安いものを徹底して買って、節約するという考え方もありますが、必要なものと必要でないものを見極めることが最大の節約です。
財布を2つ持っても資金管理が出来なければ意味はありません。
また、節約してもその分貯蓄や運用に回せなければ、その場だけの‟ぬか喜び”となります。
限られた収入でも効率的資金管理により豊かさが得られます。
食品ロスをなくし、メニューの工夫をすることも豊かさを維持した節約となりますよね・・。
No.4
- 回答日時:
分けていません。
封筒に分けたお金を持っていきます。財布の中で セールの品があった時用に たとえば お一人様一個 などの時は 2回 3回レジに並ぶこともするので、 食費が一時的に増えます。
サイフではなく ATMの横に着いている 無料封筒で ある程度
袋分けします。給料日の日に。袋分け家計簿と言います。
●固定費…毎月定期的に発生する支出。家賃、水道光熱費、通信費、保険料など。
●変動費…購入するたびに変化する一定ではない支出。食費、日用品費、交通費、教養娯楽費など。
項目例
・食費(食材や弁当など、頻繁に購入するもの)
・食費(米や調味料など、たまに購入するもの)
・嗜好品費(酒、たばこなど)
・日用品費
・美容費
・被服費
・雑貨費(インテリア費)
・教養娯楽費(レジャー費)
・交通費
・その他(目的を定めていないもの)
買うお店がある程度決っていたら
「食費=スーパーで使うお金」「日用品費=ドラッグストアで使うお金」「被服費=百貨店で使うお金」という分け方をすると管理しやすくなります。
予算を袋に分けたら、あとはその予算内で収まるように買い物をしていくだけです。
袋は 食費は赤字で。毎日使うので。しかも大きい封筒がいいです。
袋の後ろに 日付と残高を記入。 レシートは袋に入れていきます。(日付ごと)封筒裏空白にメモ欄をつくり、今月特別に買った物(入学お祝い、誕生お祝いなど)書いておくと 記憶に残り あとで残高も(赤字も???) わかりやすいです。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
> 財布2個持ち歩くのはめんどうではないですか?
外に出るときは、目的により、いずれか一つです。
おなじ外出で使っても、
食費は現金払い、それ以外はカード払い、と言うように、
仕分けができるように心がけ、
使い方で財布分け、も併用しています。
No.2
- 回答日時:
財布に1000円しか入れておかなきゃ無駄使いになりません
週に3回買い物に行くときは2千円で買えるものを買いますお釣りは
そのまま残します。
月に3万円の食費になります。
お肉は鳥肉なら1パック100円程度豚も200円まで牛なら250円まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計算に詳しい方! 洗剤どちらが...
-
話をしめるは?締める? 閉める?
-
住宅ローンは。
-
電動三輪車は、車より節約にな...
-
三菱エコキュートのタンク内の...
-
節約生活したいです。
-
節約系のユーチューバー「がま...
-
コスパとしての女
-
灯油ストーブは付けたり消した...
-
お金を使うことに罪悪感と恐怖...
-
この物価高の中で、なにか節約...
-
日用品 夫婦で共有したほうが節...
-
節約する私と節約しない旦那
-
節約とかしてますか?
-
妻が、電気代、ガス代の節約に...
-
節約·節電·節水·食品ロスの反対...
-
子育て終了した40代夫婦の生活...
-
彼氏、彼女のお金の話について...
-
約100年前、1シリングは日本円...
-
至急一人暮らし経験者の方の食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お金の節約術について
-
住宅ローンは。
-
計算に詳しい方! 洗剤どちらが...
-
話をしめるは?締める? 閉める?
-
この物価高の中で、なにか節約...
-
三菱エコキュートのタンク内の...
-
電動三輪車は、車より節約にな...
-
コスパとしての女
-
「締めるところは締める」とは...
-
一人暮らしの食費事情
-
物の値上げで、どの家庭も苦労...
-
自分がケチすぎて嫌に なるとき...
-
節約系のユーチューバー「がま...
-
スマホは wi-fi を切って機内モ...
-
よく夜中に食洗機を回すのが節...
-
夫婦二人合わせて食費月だいた...
-
食費の節約がしたいとおもって...
-
灯油ストーブは付けたり消した...
-
一人暮らしの光熱費の内訳つき...
-
節約の鬼のお宅に泊まりに行っ...
おすすめ情報