dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お洋服を作る時、と悪をすると思うのですがその後はどうされてますか?
トワルで作った服は実物代の物もあれば、二分の一サイズなどもあると思います。
それを廃棄するのに少し抵抗がるのですが、みなさんはどうされていますか?
染めるのも考えましたが、糸が染まらなかったりしますよね?
そのまま来ていますか?

A 回答 (1件)

私はそこまでして制作することがめったにないのでなんとも言えないのですが


トワル再利用に取り組まれてるところもあるようです。
ただそこまで使う場がたくさんあるわけでもないし
捨てる前に一度活躍させてそのためにまた材料を使ってる感もあるにはありますね
全部染めるのでなく部分的に布要の絵の具やペンでサイケな色などつけてたりでした。

プルオーバーとかなら夏の部屋着とかにはなるかもしれませんが
なかなかシーチングのものは使いづらいですね。半分サイズなどもなおさら。

一度形にしたものを壊すことに抵抗がないなら切り出して枕カバーやエコバッグ、ハンカチを作ったり
端切れはヨーヨーキルトなどにする方法もあるかと思いますよ。
ハンカチは余裕があれば刺繍、なければ布スタンプなどでワンポイントいれても良いのかなとも。

せっかく縫った手間や形が惜しいというならアレンジするなりそのまま着るなりするしかないとは思いますが。
でもトワルだとかっちり仕上げてなかったりもしませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私は結構しっかりトワルも作り込むので、染めて、長袖だったら袖切って夏服として着ようと思います!

お礼日時:2023/02/18 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!