重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

強盗が入ってきて刃物や鈍器などで「殺すぞ」と脅してきて命の危機を強く感じた場合、逆に強盗犯を殺してしまっても正当防衛になりますか?

最近、死人が出てる強盗事件もあるし、何より、こちらが攻撃されてからでないと正当防衛は成立しないとしたら、その先の一撃で致命傷になれば、正当防衛もくそもないですよね?

先に攻撃されてなくても、明らかなこちらの命を脅かすような武器を所持し、こちらの命を奪うような言葉や行動を見せた相手にはこちらから攻撃しても正当防衛は成立しますか?

殺されるぐらいなら、無我夢中になり自分の命を守るために必死で逆に灰皿で殴ったりして殺してしまう事もないとはいえないと思います。

それともやっぱり殺人犯になってしまいますか?

A 回答 (8件)

そのような場合は、盗犯防止法という


法律が適用され、
正当防衛が成立する場合が多いです。


○盗犯防止法とは。

凶悪な強窃盗を防止する目的で1930年(昭和5)
に立法された四か条からなる特別刑法。

その第1条は、
盗犯等に際し、自己または他人の生命、身体、貞操に対する
切迫した危険を排除するため犯人を殺傷しても、
正当防衛(刑法36条1項)の防衛行為があったものとみなすとともに、

前記のような切迫した危険がないにもかかわらず、
恐怖、驚愕(きょうがく)、興奮、狼狽(ろうばい)に
より犯人を殺傷したとしても処罰しない、
と規定する。

本法に対しては「切捨御免の悪法」であり、
あまりにも行きすぎであるとの強い批判がある。
    • good
    • 7

ざっくりと申し上げれば、【正当防衛が成立する可能性が高い】といえます。



例えば、最近日本全国で起きている強盗事件、強盗殺人事件の場合、相手はバイトで集められた素人とはいえ、武器をもった3~4人。

一方、被害者であるこちらは無防備な一人暮らし、又は一人でいるところを襲撃されているわけですから、基本的に生命を守るためには絶対に防御をする必要もあります。

なので、よほどの過剰な反撃をしない限りは、すなわち、通常、ほとんどの場合においては、【正当防衛が認められる可能性が高い】ですね。

なお、法的な側面、例えば、構成要件だとか、その他留意すべき事項だとか解説が必要であれば、また、あらためて後ほど詳しく補足説明をしたいと存じます。
長々と書くのもどうかと思いましたので、結論を中心に記載したしだいです。
    • good
    • 6

上手く説明できれば正当防衛。



整合性がとれない説明をすれば過剰防衛。

この質問だけでは判断できません。
    • good
    • 2

海外だと、拳銃やショットガンで強盗犯を先制攻撃して殺すこともできるでしょうけど、日本だとそういう銃器を持ってないことが多いですからね。


仮に日本で許可を得て、自宅にショットガンがあったとしても、銃と弾薬は別々に保管しているでしょうから、強盗に対して間に合うか?という問題がありますね。

高出力のレーザポインターなら、先制攻撃が可能かな?
レーザを強盗の目に照射とか。
下手すると失明に至るかもしれませんが、殺人にはならない。
でも、複数犯だと全員の目に照射は難しいかもしれない。
    • good
    • 1

一番効果的なのは目を予備動作なく素早く手で攻撃します。

人間の動体視力は大した事が有りませんので畳み掛ける様にやれば当たるでしょう。そうしたら死なない様に急所を攻撃すれば勝てます。
    • good
    • 2

相手を殺してしまったら「正当」だとは認められませんよ。

良くても過剰防衛。
一般的に考えて殺人罪が適用されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうなりますか。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/11 18:07

以前、そういうドラマを見たことがありますが、



日本では、過剰防衛と言って、貴方が殺人犯になるようですよ。

一流の武道家じゃあるまいし、相手を殺さないように・・

手加減して、防衛できる人がどれだけ、いるか・・ですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございます!

お礼日時:2023/02/11 18:07

できる?人殺せる?向こうは急に来て殺気立ってる人を普通に暮らしてて人殺せる?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

あのですね、、。殺せるかどうか?の話ではなくて、、。

実際そうなったら(強盗犯を殺したら)どうなるかの質問です。

お礼日時:2023/02/11 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています