
こんにちは
こちらのサイトでコーヒーミル勧められたので興味あり買いたいです
私がよくいくスーパーでおまめの状態でコーヒーが売られています。
なるべく酸化抑えて飲みたいので。
問題は私一人でちびちび飲み、1日3杯程度しか飲まないので
ミルにもちびちびおまめ入れてその日の分を粉砕という感じになるかと思います。
面倒くささは仕方ないとしても、その都度洗う必要あると面倒なんですが、その都度洗うんでしょうか?
一度に1Lくらいコーヒーを作り容器で保存して数日かけて飲むのはおすすめですかね?
アマゾンで買いたいのですがどれがおすすめか教えてください。
ホームセンターが安ければそっち行きますが(;^_^A
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ミルはいちいち洗うものではないですよ。
ハケで払うか、ブロアーで飛ばせば十分です。
また、まとめて淹れてチビチビ飲むやり方は1番理にかなっていません。
朝に淹れたコーヒーでも、半日も過ぎれば確実に味は落ちます。
酸化を嫌がってわざわざ豆を買うのであれば、まとめて淹れる方法は本末転倒ですよ。
私も昔、コーヒーミル使ってました。
休みの日の朝、ミルで挽いてサイフォンでコーヒーを淹れる。
美味しいコーヒーを飲むと言うことだけではなく、ミルで挽く、サイフォンで淹れる作業が休日のゆったりした時間を楽しむにはもってこいでした。
ちなみに、一杯ごとに個包装されたカップに乗っけて淹れるドリップコーヒーも、最近では非常に美味しくなってますし、馬鹿にできません。
挽いた粉を袋で買ってきて酸化したコーヒーを使うのを考えると個包装の方がよほど美味しかったり。
個人的には、挽く、淹れるの作業まで楽しめるならミルを使って、
手間を省きたいのであれば大袋の粉、かなと思います。

No.10
- 回答日時:
補足回答:できるできないでいえばできる。
ただ粒子の大きさや対象の硬さなど違うためおすすめしない。
それならグラインダーやフードプロセッサじゃね?
また香辛料などのにおいが強いものは毎回洗わないとにおいが移る。
俺だったら100均でペッパーミルを購入してコーヒーミルとは別にする。
No.7
- 回答日時:
>その都度洗う必要あると面倒なんですが、その都度洗うんでしょうか?
微粉を吹いて吹き飛ばす
小さなブラシで付着物を落とす
その程度で良いです水洗いは基本的にしません
>1Lくらいコーヒーを作り容器で保存して数日かけて飲むのは
お勧めしません
熱湯でドリップするのではなく、いわゆる水出しでの抽出ならばお勧めしますがそれはそれで結構な手間と時間が掛かります
数日~1週間毎日の細かな手間を省く代わりにまとめて時間と手間をかけるという感じです
今オススメなのは、ハンドミルなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DYFVRCB
電動式なら
https://www.amazon.co.jp/dpB08BTSNJZH
No.6
- 回答日時:
>その都度洗う必要あると面倒なんですが、その都度洗うんでしょうか?
洗わないです。特に電気式のタイプでは洗わないタイプのものがあります。
たとえばこれ
https://www.kalita.co.jp/products/mill/1986
毎日使うなら、ブラシで残った豆を掻き出せば十分、ときどき洗えばよいでしょう。こういうミキサータイプは手入れが簡単、逆に臼タイプは毎回ばらして手入れする必要があったりするので、結構大変です。

No.5
- 回答日時:
コーヒーミルを都度洗う必要はない。
ドリッパーは都度洗う必要あり。
数日かけて飲むのは勧めない。
おすすめのミルなんざない。安いものを求めるなら質問者の近くにあるホームセンターと値段比較をして買えばいい。
注意点としては豆の投入口に蓋があるものを選べ。
No.4
- 回答日時:
>一度に1Lくらいコーヒーを作り容器で保存して数日かけて飲むのはおすすめですかね?
それをするなら、素直にボトル入りコーヒーを購入することを勧めます。
■ネスレ エクセラ
https://nestle.jp/brand/npl/nex/
ちょっと大きなドラッグストアで100円未満で売られてますので、こっちのほうがお手軽。
しかも美味い。
珈琲を淹れることを楽しめない人にミルはお勧めしません。

No.3
- 回答日時:
昔、職場で電動ミルとペパードリップを使って飲んでいました。
心にゆとりがあった時代。機種は予算次第です。使い勝手は使ってみないと分からないというのが実感。
https://my-best.com/12763?utm_source=google&utm_ …
No.2
- 回答日時:
何回か相談者さんのコーヒーの質問に回答していますが、
ひとつひとつの道具で考えず、今のコーヒーの煎れ方の常識と人気の道具を一式勉強し直して予算配分をして、ミル、ドリッパー、ポット、ケトル、カップ、メジャーすべて買い直すことをおすすめします。
今のコーヒーの常識はペーパードリップだけじゃないので、相談者さんは古い常識に捕らわれていて、相談者さんの質問内容は相談者さんの望むライフスタイルにあっておらず、他のもっといい方法が沢山あるのです。
何度も淹れたい、ペーパーがもったいない、片付けがめんどくさいなら、ドリップするより、ネスプレッソのようなカプセルドリップで半インスタントにできますし、
フレンチプレスなどの浸漬式のほうが向いてますし、昨今フィルターでの浸漬式も流行の兆しなのです。
1日に3杯程度ならコーヒーを急須のように淹れる写真のようなメッシュフィルターつきカップなんてのもあり、ペーパーを使わず豆粕を捨てるだけ。
https://www.hario.com/product/coffee/metalfilter …
過去の常識にとらわれず、新常識を学びませんか?


No.1
- 回答日時:
>一度に1Lくらいコーヒーを作り容器で保存して数日かけて飲むのはおすすめですかね?
それじゃせっかくのミルが意味が無いです。
それなら挽いてる豆を買った方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【珈琲】プロのコーヒーバリス...
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
バイトの面接にいくのですが、...
-
茹でたパスタをキッチンの床に...
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
スターバックスで電話してはい...
-
スタバにあるようなひとり掛け...
-
タリーズのドリンクメニューの...
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
コストコのカフェラテで使って...
-
「来る」の反対語は「来ない」...
-
マックのコーヒーに近いインス...
-
お寿司屋さんや居酒屋のカウン...
-
友達と映画見に遊びに行くんで...
-
友達が横を歩いてくれません
-
スタバで水筒に入れてもらって...
-
いつもコーヒーミルク2個使うお客
-
コーヒーに詳しい方教えてくだ...
-
喫茶店で待ち合わせで注文しな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【珈琲】プロのコーヒーバリス...
-
お勧めのコーヒーメーカー
-
コーヒーミルについて。カッタ...
-
挽きたて豆でいれるとコーヒー...
-
コーヒーの生豆
-
コーヒーメーカー欲しいのです...
-
コーヒーミルの受け皿に着く粉...
-
おいしいコーヒーの入れ方 ミ...
-
このコーヒーミルで、ドッグフ...
-
コーヒーメーカを買おうと思っ...
-
電動コーヒーミルの性能
-
初めてのコーヒーミル、選び方...
-
コーヒーミルのメーカー
-
ハリオのコーヒーミルMSS-1TBと...
-
コーヒーミルについて カリタと...
-
豆から挽ったコーヒーと市販っ...
-
ナイスカットミルに匹敵するミ...
-
ミル付き全自動コーヒーメーカ...
-
登山のコーヒー
-
ミルつきコーヒーメーカー
おすすめ情報
皆さんありがとうございます。
コーヒーミル買えば胡椒などの香辛料の粉砕もできるかわかれば知りたいです。別途買うのも嫌なので。(;^_^A
香辛料を大きな状態で買って食べる前にも細かくする理由は同様に
酸化防止ですかね?