dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おいしいコーヒーが飲みたいのでミルを購入しようかと考えてます。
自分で挽ったコーヒーと市販のとは味はそんなに違いますか?

A 回答 (6件)

元喫茶店主です。


豆は曳いてからの味の落ち方が激しいですから、
できるだけ自分で挽いたほうがいいのです。

市販の挽いた粉がまずいのではなく、
売れずに長時間置いてあるところの粉がまずくなるというのが
正しいところです。(まずいわけではないですが
あくまでも比較の問題です)

ミルを買うなら電動のものにしないと、
めんどくさくなって、結局、粉のものを買ってくる羽目になります。
あの、手で挽く感じに憧れる人が多いのですが、
結局、手で挽こうが、電気で曳こうが味にさほどかわりはないので、
めんどくさくなって諦める人が多いのです。
    • good
    • 0

コーヒーは焙煎後から急速に風味が落ちていきます。


豆の状態ですと、空気に触れる面積が少ないため、比較的長期間(2週間程度)風味が抜けにくいのです。
しかし、挽いて粉にしてしまうと、あっという間に(数時間~精々3日)風味が落ちてしまいます。

そのため、焙煎後の新鮮なコーヒーを買うのであれば、まずミルをと誰もが思うのです。

豆で買っても、焙煎から日にちが経ちすぎたものは、自分で挽いても美味しくなりません。
スーパーの真空パックや窒素充填物などは、全てこういう味の落ちたコーヒーです。
焙煎から日の経っていないコーヒーを買わなければ意味がありません。

また、家庭用ミルは、粒が揃わずに微粉が多く出る物が少なくありません。
雑味やえぐ味の原因となり、自分で挽いたからこそ、拙くなるケースもあるでしょう。
プロペラ式のミルは、構造的に粒が揃いようがありませんので、この方式のミルだけは避けられてください。
    • good
    • 0

自分で挽いた方が美味しいことについては皆様がコメントされていますので、追加的コメントをします。



ミルには2種類あります。グラインドミルとカットミルです。
グラインドミルはすりつぶす方式のもので、カットミルは細かく切っていくものです。
すりつぶすためにはどうしても熱を発します。この熱が好ましくないとされています。

予算上の制約があるかもしれませんが、ミルの購入に際されては、上記をご一考くだされればと思います。
    • good
    • 1

コーヒー、豆を挽いてしまうと味の落ちるのはやいですね。


あと、挽いた直後より、3時間程度置いた方がよりよいと自家焙煎のコーヒー豆屋さんで聞きました。でも、飲みたい3時間前に挽くのは難しいので私は直前に挽いています。
あと、挽き立ての良い豆は一層おいしいですね。同じ豆で売っていても、スーパーに置いてあるものの中にはひどいものもありますから、是非専門店で買ってみてください。
    • good
    • 0

1g1円の安い生豆でも自分で焙煎して淹れる直前にミルで挽いたものは、1g4円で挽いてあるものに勝るとも劣りません。


焙煎後は表面積が大きくなるほど酸化が速くなり不味くなります。
焙煎は面倒なので、最近は豆の状態のものをネットで購入しています。

ミルはリンク先のものを使っています。

参考URL:http://www.katocoffee.net/item/901.html
    • good
    • 0

全く違いますよ。


スーパーで挽いてある豆を買ってきて封を開けて冷蔵庫に1週間入れておいたものと、スタバなどで直前に挽いたコーヒーを比べてみてください。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!