
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3です。
> 事象の地平面
の話を忘れてました。
この宇宙が板以外空っぽでなくてはならないのは、モノがあったとすると、どんな遠方であろうとも等加速度運動でモノが板へ落ちてくる。その落ちてくるモノたちをどこから供給するの?ということです。
でもご質問の意図にナントカ沿うためには、そこを「宇宙にイロんなモノをばらまいておいて、さて、突然板が創造された」という設定だと考えなくちゃならんでしょう。この場合、宇宙ではあらゆるモノが板に向かって定加速度運動、すなわち自由落下している。落ちているモノの立場では、板以外のあらゆるものが無重量状態でふわふわしているだけで、そこに定加速度運動する板が突進してくる、ということです。
普通の話と違って、「うんと遠くにいれば落ちない」ということにはならない。それでは話がどもならんので、重力加速度に対抗して板から一定の距離(つまり高度)hを保っている観測者がいるとして、その立場で考えればどうか。宇宙(の半分)全体が加速度gで定加速度運動しているんですから宇宙がローレンツ短縮を起こし、このため高度hが(c^2)/gより大きいのなら板は観測できません。つまり下方(c^2)/gの距離に事象の地平線が現れる。そこへ落ちていくモノはどんどんゆっくり落ちるようになり、地平線を超えるところはついぞ観測できない。
別に板なんかなくたって話は同じで、現実の宇宙においても、加速度gで定加速度運動している観測者が宇宙を眺めれば、自分の下方(c^2)/gの距離に事象の地平線が現れる。
No.3
- 回答日時:
> この板が重力崩壊をおこして
まだ重力崩壊を起こしていない状態から重力崩壊するまでの間に、一体どこから追加の質量を持ってきたんだ?ってところがちょっと辻褄の合わない話です。
ま、最初っからうんと重い板が創造された、という初期条件を与えたとすると、それは不安定であり、すなわち板ではいられなくて、自発的に対称性を破って多数の塊(普通のブラックホール)に分裂してしまう。さらに、互いに喰い合ってまばらになっていくでしょう。だから、厚みがない「面」にはならん、ということです。それでもうんと遠方では、近似的に重力が一様、という性質は保っている。
No.2
- 回答日時:
普通のニュートン力学なら、ガウスの法則から直ちに
重力加速度の絶対値は = 2πGρ
G: 重力定数、ρ 平面の単位面積当たりの質量。
になる。厚みにも距離にも依存しない。
当然平面と垂直で、平面の上と下で向きは逆。
無限平面の重力崩壊は扱ったことないな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 事象の地平面はどこに? 4 2023/05/02 19:31
- 数学 距離に反比例する重力を持つ天体。 3 2023/05/14 13:53
- 物理学 無限に広い板の脱出速度。 7 2023/06/19 19:44
- 工学 至急お願いします。 真空中に、電極間距離dの平行平板コンデンサがある。平板1にσの電荷密度、平板2に 2 2022/07/31 19:06
- 物理学 水平な円板のあらい面上で, 中心から距離の位置に質量m の小物体を置いた。0を中心に円板を角速度で回 3 2022/08/07 21:24
- 物理学 シミュレーション仮説は本当か? 6 2023/06/25 20:26
- 物理学 粘度や動粘度 から 残存される量が求められますか? 例えば 粘度1.6cP(Pa.s) 動粘度1.7 1 2023/03/10 11:26
- 物理学 真空に置かれた面積S、間隔dの平行平板コンデンサの問題について教えて下さい。 (1)コンデンサの極板 1 2023/05/29 22:51
- 工学 面積Sの円形導体板を間隔dで平行に配置したコンデンサの問題てす。 (1)静電容量C0をSもdとε0を 1 2023/05/31 19:07
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。 10 2022/09/19 23:31
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジェットコースター乗ると、何...
-
重力による時間の遅れ 一般相対...
-
ヤマトタケル零のギミック予想...
-
一般相対性理論ってもう完璧に...
-
4次元ポケットって
-
重力って他の電磁気力、弱い力...
-
体重計とかではかるのって正確...
-
マイケルソン=モーレーの実験...
-
重力による時間の遅れがわからない
-
ブラックホールの中へ
-
相対性理論が正しい根拠について
-
力は4種類(重力、電磁力、弱...
-
質量ゼロの光が重力の影響を受...
-
反重力は出来るのではないでし...
-
重力(万有引力)はなぜ生じる...
-
引力や磁力って・・・
-
絶対温度より低い温度がないの...
-
保存則(エネルギー、運動量、...
-
プランクエネルギーが実現でき...
-
重力と時間
おすすめ情報
訂正
✕距離に反比例
↓
○距離の2乗に反比例