
人員不足が元々の原因なのは分かっているのですが、
長く働きたいために、勤務時間を長くしてもらったのに、
他の短時間勤務の人も巻き込んで、
自分で見切りをつけずに必要でない残業をしている人がいます。
午後勤務の人や私が
「あとはやるから終わって良いですよ」と言うと、
「わかりました」と言いつつも、
私に対して態度が冷たく(無視)なったり、
今必要でないのに、掃除をし始めたり、
それが終わって「お先に失礼します」と言ったあとに、
「あっ、思い出した!」などと言って戻ってきて、
仕事に関係ない話を始めます。
前の上司の時は、上司が「帰って良いよ」と言うと、
(契約時間が終わっている上に、
やることなくて暇だから)
なぜか態度が変わり、はぶてて帰って行きました。
契約更新の時に今の状態を店長に言おうと思ったのですが、
告げ口みたいで人間関係が壊れるのが怖くて、言えませんでした。
とりあえず上司にはその事実を伝えたのですが、
上司や社員も「言いにくい」そうで、実際は野放し状態です。
しかも上司はそのムダな時間に、仕事を与えてしまいました。
おかげで午後勤務の人の仕事がなく、困る人も出てきてしまいました。
私も言う度に態度を変えられるので嫌気が刺し、
ムダに残業してるその人を放っておいて、自分の仕事をしています。
すると自然に帰っていきます。
今は午後勤務の人がしつこく言っているのですが、
さすがに何度も言うと、
人間関係が悪くかもしれないから疲れる、と言っています。
無駄に残業をしていることを、彼女は自覚していると思うのですが、
時間通りで帰らせる方法はありますでしょうか?
やはり店長に言うべきでしょうか。
アドバイスがありましたら、よろしくお願いします・・・。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>午後勤務の人の仕事がなく、困る人も出てきてしまいました。
これが問題だと思います。
この現状を店長さんへ訴えてみてはいかがでしょうか。
上司はわかっているとしても、mimosukeさんがきっかけを作ってみては。
でも、けっしてその人や上司の悪口は言ってはいけませんよ。(訴えるポイントは仕事のバランスと人間関係ですよね)
みんなが生き生きと仕事が出来れば良い訳で、それが崩れかけているのを現場のあなたが訴える事は良いことだと思います。
と言うのも、私は上司の立場の仕事をしていまして、よく部下の一言で気付かされる事が多いんです。
部下たちに方針を伝え、規律を守らせ、仕事にやりがいを与える事は上司の役目だと思います。
部下が就いて来るも去って行くも、上司による部分は多いですよね。
参考になれば。
アドバイスありがとうございます。
本日、店長に今の状況を話しました。
私の意見はごもっとも、ということで、
検討させていただきますとのことでした。
上司にも、今の状況、私が思っていることを話しました。
分かっているんだけどね~(?!)という具合でした。
たぶんいざこざになるのが怖くて言えないのかもしれません。
悪口にはならなかったと思うのですが、
これからどうなるのか、不安です。
すでに私は彼女から嫌われ始めているので・・・。
No.2
- 回答日時:
> さすがに何度も言うと、
> 人間関係が悪くかもしれないから疲れる、と言っています。
管理職の言葉であれば、自分の仕事である管理業務を放棄したことになります。
「これまでに、○月○日、○月○日…に都合○回課長に報告したが、改善されなかったので」として、さらに上司である店長に報告するのが真っ当な対処法だと思います。
言った言わないにならないよう、対象者の作業時間の記録なども添えて、文書で報告するのが望ましいです。
通常の対処方法ですと、全員の作業の成果を数値などで判るように定量的に報告するようにします。
無駄な時間をすごしていた場合には労働時間に対して仕事が進んでいない、効率が悪いという事が明白になります。
これに対して業務改善命令を出したり、更には繰り返し注意しても改善されないなどですと、減給や減棒などの懲戒処分を取ることが可能です。
--
ちなみに日本の法律は労働時間主義ですので、タイムカードなどに記録が残っていれば、相応の賃金を支払わないとか、タイムカード自体の改ざんを行う、命じる事は労働基準法違反として処罰の対象になります。
人事労務相談室 - 「残業代稼ぎ」で、故意にだらだらと仕事をやる者の処遇方法について教えて下さい。
http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/659.html
参考URL:http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/659.html
アドバイスありがとうございます。
本日、店長に今の状況を話しました。
(文書ではなかったのですが・・・)
私の意見はごもっとも、ということで、
検討させていただきますとのことでした。
上司にも、今の状況、私が思っていることを話しましたが、
分かっているんだけどね~(?!)という具合でした。
私は何も立場のない、一介のパートですので、
店長や上司に現状を訴えることしかできないのですが、
作業の成果を数値で測るという方法があるのを知り、
とても参考になりました。
私一人の目線で、効率的でない、生産性がない、と言うだけでは、
感情的になる人もいると思いますので・・・。
No.1
- 回答日時:
残業を許可制にしてみてはどうでしょうか? 当日残業する場合は、退勤時間の2~3時間前までに直属の上司に残業許可願いを提出して、上司の印鑑をもらう。
その届出がない場合は、残業したとしても会社は認めない(黙認しない)。つまり、残業代が支払われない。(そのためには、翌日にでも、本人にその旨通達してタイムカードの訂正を行う)。ちょっとした例ですが、いかかですか?参考URLも併せて・・・。(一見難しいようですが、かなり平易な内容ですから、ご心配なく!!)
参考URL:http://www.hyougo-roudoukyoku.go.jp/haaku.htm
アドバイスありがとうございます。
本日、店長に今の状況を話しました。
私の意見はごもっとも、ということで、
検討させていただきますとのことでした。
上司にも、今の状況、私が思っていることを話しましたが、
分かっているんだけどね~(?!)という具合でした。
社員でさえ、サービス残業是正のために、
残業許可制にしようとしている最中なので、
パートまでそうなるかどうか分かりませんが、
まず、一人一人が仕事を時間内に終わらせるという、
最低限のことをさせるようにして欲しい、
と伝えたので、様子を見てみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代半ばで平社員ってまずいの...
-
敬語
-
4月から工場で仕事をはじめた者...
-
面接で上司や先輩にほめられた...
-
先日異動の打診?のようなもの...
-
以前ご一緒に仕事をしていた方...
-
祖母の危篤で会社を休むことは...
-
出向する社員はダメですか?
-
無職の友だちと遊ぶのが苦痛で...
-
卒業証明書偽造はバレたらどう...
-
有休を取ると休日出勤を通常出...
-
1年目って12か月すぎてからのこ...
-
休日出勤をした月の有休取得の可否
-
有給がない…休むには?
-
会社で名簿を作成する場合、役...
-
仕事を休めと彼女に言われ怒ら...
-
不規則勤務、年間休日74日はブ...
-
自営業の娘なのですが・・・・...
-
【会社から君はまだ昇給するの...
-
介護職への身元保証人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4月から工場で仕事をはじめた者...
-
40代半ばで平社員ってまずいの...
-
敬語
-
もう無理です。 頑張ってないと...
-
年下の先輩についてですが、彼...
-
先日異動の打診?のようなもの...
-
会社の上司が 給料明細を受け取...
-
仕事で疲れてしまいました。 派...
-
会社で社長に嫌われました。
-
仕事で怒られて、怒られ終わっ...
-
うちの会社は、割とぬるま湯と...
-
会社の部下は反論してもいいん...
-
職場で立場が上の年下に敬語を...
-
現実ってね、ショムニやファー...
-
金曜、日曜以外勤務で1日6時間...
-
上司が部下の給与明細をみること
-
仕事中の怪我で休んでします。...
-
バイトにて、後から入ってきた...
-
本職の給料が少ないので副業し...
-
目上の人に依頼するのはいけな...
おすすめ情報