dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で立場が上の年下に敬語を使い、立場が上の年下からタメ口使われるのってが嫌で辞めるのってバカらしいですか?

日本ガイシやブリジストンなどの生産工場の一部には、工場労働者として働く期間工員や派遣工員などだけではなく、製品の歩留率算出や管理会計の差異分析をしたり、生産管理などをする為に工場にも正社員が数名います。

正社員たちは皆大卒で、比較的若い人たちが多いです。


その若い正社員に対しては期間工や派遣工員は必ず敬語で応対しなければなりません。

年齢が20歳下だろうが、自分の子どもより若い年齢だろうが、敬語です。

「大森さん、こちらでよろしいですか?」「先月分、完了致しました。」

このような応対をせず、タメ口をきくと、正社員はその期間工の上司の班長あたりに注意をし、その結果、班長から期間工は怒られます。


しかし、正社員は期間工にはタメ口を使ってきます。

「今月仕損品が多すぎるんだけど、ちゃんとやってんの?」「その工程は先月変更したじゃん。覚えてないの?」

年齢が20歳上に対してだろうが、自分の親よりも上の年齢の人に対してだろうが、タメ口です。


期間工や派遣工の中には、これが耐えられなくて辞めていく人がいます。

「なんで年下に敬語を使わなくちゃいけないんだ。」「20歳も下のやつにタメ口きかれるとか許せない。」

このような理由で。

おそらくプライドがかなり高いんだと思います。


一度、そのプライドの高い期間工の誰かが本社に

「社員も期間工も敬語を使うかどうかは年齢を判断基準にするように徹底してほしい。」という意見書のようなものを出したようですが

本社は

「年下に敬語を使わないといけないことくらいで辞めたいなどと言うようなやつは放っておいてもどうせ辞めるようなやつだ。」

という主旨の回答をして、状況は変わりませんでした。

質問ですが

①年下に敬語を使うのが嫌だから、年下にタメ口を嫌だから仕事を辞める、と言い出す期間工はただの怠惰ですか?それとも妥当な判断ですか?


②ご自身は年下の上役に敬語を使い、年下の上役にタメ口をきかれる職場環境でも普通に働けますか?プライドが傷つきますか

質問者からの補足コメント

  • 関わりたくないようなので、ブロックしておきますね

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/02/15 14:28

A 回答 (6件)

これ、もしかしたら、男性はだめなのかもしれないですね…



私、ちょっと違和感あったんですけど
もし、私が本社に意見書を出すとしたら
「立場がどうであれ、基本、仕事の指示や連絡は
敬語でするようにしてほしい」
って言うなー、と
年齢を基準にしろ、っていうのは
ちょっとおかしいと思うんですよね…
もちろん、自分自身は歳上の人には基本的に敬語ですけど
仕事だったら、年下でも敬語で話すかなあ、と
仕事中は、ですけど

接客業とかが多かったからかもしれないです
お客様がいるとしたら、従業員同士が仕事中に、くだけた言葉で会話するのは
あまりよくないと思うので

だから「仕事なんだから、言葉遣いに気をつけましょう」
というのならわかるけど
社員は敬語じゃなくていい、というのは
すごく不思議です…
敬語使えっていうなら
上司も使えばいいと思う
上司が敬語使ってるのに、下がタメ口というのはおかしいと思うし

長くなりましたが
① そりゃ嫌だろうなあとは思うんですけど、辞めるほどのことかな、とは正直思います
だから、これ、男の人はそうなのかなあという感想

②そういう環境でも働いてましたけどね…
ただ、私の場合は、年下でもキャリアがあったり仕事が出来たりしてるから
上司ポジションにいたので
なんかちょっと違うのかなと思うんですけど

三浦しをんさんの「教えて!お仕事」って本に
東大出て建設会社に入った女性のインタビューがあるんですけど
いきなり現場監督なわけですね
で、現場はキャリア何十年のおじさんばっかり
でも、なんかうまくやってるらしくて

わからないことは聞くし
逆に「こうしたほうがいい」とか「でも計算するのは俺らは出来ないから
そこをやってくれ」
と言われたりする、と

たぶんその女性の人柄と頭の良さが
秀でてるんでしょうね
逆に言えば
部下に慕われないような上司だから
敬語にこだわるんじゃないですかね
    • good
    • 2

お礼のお礼について


老婆心ながら申し上げます。
思われた事をストレートに書くのも時によりけりといいます。
私の回答内容についての評価はご自由にお願いしますが、
お礼と称する欄に書かれる言葉としては、いささか不適切と思われます。
このやりとりを見られた方が、
「普通、こういう時は、うそでも「参考にします。ありがとうございます」と書くのにね。まあ、年上の人にため口利くような職場の人だから、しかたないか」
の様な思いを引き起こさせる懸念があります。
自らを貶める事のない様にご留意下さい。
なお、この欄へのお礼は無用に願います。
失礼します。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問が気に入らんのなら回答しなければいいのに

お礼日時:2018/02/15 14:25

まっとうな会社であれば、仕事中にため口を利けば、上司からはもちろん同僚からも注意されます。


何故注意されるか。社員の質は会社の質だからです。
普段ため口を利いている様な社員は、他社の社員との会話にも必ず出ます。緊張した会話の中では出ませんが、和やかな雰囲気に変わったとたんに出るものです。それを聞いた他社の社員は「なんだこいつ、口の利き方も知らないのか」と悪い印象がインプットされます。それが2度3度と続けば、「あの会社どうなっているんだ、まともな社員教育も出来ないのか」とかわり、会社そのものの評価が下がります。商談で競合した場合、横一線なら真っ先に外されるのがこの会社です。そのうち、少々の好条件を提示しても相手にされなくなります。
社員の評価は当然落ち続け、会社の業績もどんどん落ちます。業績が落ちれば株価は当然下がり、更に業績悪化にという負のスパイラルに陥ります。行き着く先は倒産です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

完全に机上の空論ですね。

お礼日時:2018/02/15 12:47

職場環境を少しでも良くしたいという社員の声は、本来会社が最も大切にしなければ成らない事項であり、一見遠回りに見えても会社の将来を大きく左右する事柄であると言う認識は、まともな経営者なら当たり前に持っています。


しかし、あなたの会社は残念ながらそうではなさそうですね。
下の人間がどんなに理想論・正論を言っても、組織自体が下からの声を聞く体制がない限り変わることはありません。
会社への改善要求は止めた方がいいです。ひたすら消耗するだけで、あなたにメリットは有りません。
あなたは次のように割り切るべきです。出来なくて大きな苦痛を伴うなら転職すべきです。
 単なる選択肢であって、正しい・正しくない、良い・悪い 等という評価はしない。
 他人の下した結論に関与しない。
 人にはそれぞれかかえている事情、考えがある。
 ため口利くのがいやだから止める。どうぞ。
 プライドが傷つくからやめる。どうぞ。
年上の人間にため口を利く事を容認している会社及びその社員に未来はありません。
いずれ業績が落ちて、社会から淘汰されます。
今の日本は、この様な杜撰な社員の管理体制をとる経営者を存続させるほど甘くはありません。
あなたも真剣に将来を考える事をお奨めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>年上の人間にため口を利く事を容認している会社及びその社員に未来はありません。

この点がよく分からないので追記してもらえますか?

タメ口聞いたら株価下がったり、社員の金が無くなったりするんでしょうか

お礼日時:2018/02/15 11:14

私自身も経験がありますが、大きな会社や職場では「年下の上司、年上の部下」というのは当たり前のようにいます。



そもそも上司だの部下だのというのは、業務遂行上の役割と権限を「役職」というもので明らかにするというところからきています。つまり一つの仕事を進めていく上で、指示や監督、検証、評価などを行う人に権限と責任を持たせて、その下で多くの人が働くという構図です。
だから上司のポジションにつく人は、それなりの能力や経験があり責任が取れる人であり、年齢の上下とは直接関係がありません。

同じ職場で仕事をするうえで、上司に対して敬語を使うのは当然のことだと思います。年齢がどうかなどは関係なく、仕事上の権限と責任に対して敬意を払うというのは、大人の集団にあっては当たり前のことです。
ただし「年下の上司」が自分より年上の人間に対してタメ口を叩くかどうか、それはその人の人間性の問題でしょう。私にも多くの年下の部下がいましたが、私は仕事に置いては遠慮しないが、口のきき方やプライベートではいつも年上の人を立てるよう心がけていました。

①組織の中で仕事が出来ない人です。一人でやれる仕事を探すべきでしょう。

②腹の中でどう思おうが仕事は仕事と割り切ります。
    • good
    • 4

① 身の程知らず。


② 自然と敬語を混ぜて使ってくるくらいの仕事をする。
  プライドはあるが、上司に対しての社会での接し方があると思ってる。

※上告書の内容はガキが言う内容。棄却分の内容も頷ける。
 要は、年下に敬語を使わなくてよい人生を歩めなかった者の遠吠えだな。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!