
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
休んだ理由が【吐き気がする】であれば、その原因は何なのかと診察を受けたなら理解されるかもですね。
でも他の日や今後も体調不良を訴える割に診察を受けないってなら、氷菓的には悪くなる可能性あり。
そうなると職場環境の影響か?と言う点で、配属先を変えてみるなどはあり得そう。
既に2週間以上勤務しているので簡単には切れないでしょ。
自発的に退職を申し出た場合に引き止めないってならあるかも。
No.4
- 回答日時:
他に有望な新入社員がいたら 「こいつはいらん」とクビになる可能性は高い。
いなければ「これで我慢するか」「様子を見るか」と 我慢して使って貰える可能性が高い。
新人が休んだ所で 慣れた人間が業務を行うので それほど大きな被害はない。
ただ 「こいつがダメだと他の奴を」という労力が必要なので それが大変だろう。
No.3
- 回答日時:
月に1日ペースでも初年度有給の日数を超えますからね。
一般的に、欠勤は有給休暇の範囲(初年度なら6日)で収めるのが普通です。
現状は上司も理解しているようですが、今後も欠勤が多いようなら試用期間で切られる可能性もあります。
工場がどれくらい困るかはあなたの働きぶり次第です。
休んでも困らないのだとしたら、そもそもあなたが工場にとって不必要な存在だということです。
いらない存在に給料を払うだけというただのお荷物です。
あなたが休むことで工場が困るのもよくないし、休むことで工場が困らないのもよくない。
つまり、休んではいけないということなのです。
No.1
- 回答日時:
上司がそのようにいっているのですから、特にあなたが気にする必要はなく、
体調が悪い時は休むべきでしょう。
<これで試用期間が終わったら急にクビになったりするのでしょうか
確かに休み過ぎると印象はよくないですが、
上司が休むことにたいして理解しているのであれば大丈夫かと思います。
<また、新人が休むことで会社はどのくらい困るのでしょうか
これはその工場の人員がどの程度かによって変わります。
なのでそれは私にもわかりませんが、
上司が休む事に対して理解されているのでさほど困ってもいないかと思われます。
また試用期間中ですので、仕事もまだ完璧に覚えていない状態でしょうから、抜けても大きな問題ではないかと思います。
以上、参考にしてくださいませ☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまいました。どうするべきですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
試用期間中なのに欠勤してしまいました
就職
-
入社早々、病欠する人の扱いについて
労働相談
-
-
4
入社4日目 欠勤
労働相談
-
5
入社して2週間になります。試用期間に1週間も会社休んだらクビになりますか?
会社・職場
-
6
新入社員が1週間たたずに1日休む
会社・職場
-
7
試用期間中に会社を休むことはできるのでしょうか
大人・中高年
-
8
2日目で休んでしまいました
労働相談
-
9
転職してすぐに体調不良 22歳の社会人4年目の女です。12月1日から新しい転職先に入社しました。です
会社・職場
-
10
入社2日目の今日、会社を体調不良で休んでしまいました… 仕事自体は慣れれば楽で楽しいはずなんですが…
会社・職場
-
11
入社してすぐの欠勤について… 中途採用で入社したばかりなのに 3日も休んでしまいました… 先週の2日
会社・職場
-
12
入社して3日目の金曜日に体調不良で仕事を休んでしまいました。明日出社した際に謝った方がいいですよね?
会社・職場
-
13
入社後1ヶ月で休んでしまいました。
新卒・第二新卒
-
14
入社6日目にして、欠勤。私は人間失格です。
就職
-
15
転職後の自己都合の休みについて
労働相談
-
16
風邪で4日も休んでしまいました…
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
18
面接時、前もって休みたい日があるときは
転職
-
19
微熱と頭痛で5日連続仕事を休むってあり得ないですよね?
会社・職場
-
20
私に喝を入れてください。 私は今日、研修を体調不良と嘘ついてズル休みしてしまいました。 もともと休む
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代半ばで平社員ってまずいの...
-
敬語
-
4月から工場で仕事をはじめた者...
-
面接で上司や先輩にほめられた...
-
先日異動の打診?のようなもの...
-
以前ご一緒に仕事をしていた方...
-
祖母の危篤で会社を休むことは...
-
出向する社員はダメですか?
-
無職の友だちと遊ぶのが苦痛で...
-
卒業証明書偽造はバレたらどう...
-
有休を取ると休日出勤を通常出...
-
1年目って12か月すぎてからのこ...
-
休日出勤をした月の有休取得の可否
-
有給がない…休むには?
-
会社で名簿を作成する場合、役...
-
仕事を休めと彼女に言われ怒ら...
-
不規則勤務、年間休日74日はブ...
-
自営業の娘なのですが・・・・...
-
【会社から君はまだ昇給するの...
-
介護職への身元保証人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4月から工場で仕事をはじめた者...
-
40代半ばで平社員ってまずいの...
-
敬語
-
もう無理です。 頑張ってないと...
-
年下の先輩についてですが、彼...
-
先日異動の打診?のようなもの...
-
会社の上司が 給料明細を受け取...
-
仕事で疲れてしまいました。 派...
-
会社で社長に嫌われました。
-
仕事で怒られて、怒られ終わっ...
-
うちの会社は、割とぬるま湯と...
-
会社の部下は反論してもいいん...
-
職場で立場が上の年下に敬語を...
-
現実ってね、ショムニやファー...
-
金曜、日曜以外勤務で1日6時間...
-
上司が部下の給与明細をみること
-
仕事中の怪我で休んでします。...
-
バイトにて、後から入ってきた...
-
本職の給料が少ないので副業し...
-
目上の人に依頼するのはいけな...
おすすめ情報
あくまで体調不良で解雇されるのかということです。
業務は先輩方の指導が上手で慣れてきだところで大きな失敗も今のところないです。